マガジンのカバー画像

画像を使ってくださった記事一覧⑤

81
描いた画像を使っていただいた記事をまとめたもの。 皆さんの素敵な記事を彩ることができた軌跡。こちらは5つ目のマガジン!!画像を使ってくださった記事は全て拝読しております。本当にあ…
運営しているクリエイター

#コミュニケーション

人を動かす

人を動かす

人は自分で決めたことは、やろうとします。

一方、人から言われたことは、やらないか、
はじめはやったとしても長続きしません。

このことを理解しているかどうかで、
自分はもちろん、他人のパフォーマンスも
変わります。

そしてこの原則は、勉強でも仕事でも育児でも、
あらゆる日常で適用できると思うのです。

今や「被告」となってしまった
日産元会長のカルロス・ゴーン氏ですが、
ゴーン氏が日産に就任し

もっとみる
自宅にいながらコミュ力を上げる方法PREPで書きます(note毎日更新33日目)

自宅にいながらコミュ力を上げる方法PREPで書きます(note毎日更新33日目)

コミュニケーション能力ってすごく大事ですよね。

コミュ力が低いと人生損ばっかりな気がします。

なんとかコミュ力を上げようとがんばって人と積極的に関わろうとしたりするのですが、なかなかうまくいかなかったりして、逆に自信を失ってしまったりすることもあると思います。

そんな人にとって役に立つ動画を見つけました。

今日はコミュニケーション能力を誰ともかかわらず、自分一人でも高める方法をDaiGoさ

もっとみる
#32 ”わかりやすさ”をわかりやすく

#32 ”わかりやすさ”をわかりやすく

わかりやすい人とわかりにくい人の違いはなんでしょうか?
私は一貫性や表情だと思っていますが、ぜひ他にもわかりやすさの物差しがあれば教えて頂けると嬉しいです。

今回はわかりやすさをわかりやすく伝えるためにどうしたら良いかです。

かくいう私は一人暮らしをするまで、あまりわかりやすいタイプではなかったです。
ご飯を食べて美味しくても小さくウンウンと頷くだけ。
良いことがあっても少しニコニコしてちょっ

もっとみる
ことばを「撤回」するということ。

ことばを「撤回」するということ。

つい最近、某組織のトップが女性蔑視と取れる発言をして、翌日謝罪と撤回をした。(ちなみに謝罪に追い込まれた、とかよく言うけどこの言い回しは好きではない。本来謝罪は自発的に行われるもののはず)
どうやら関係している組織の方々も「謝罪したのだから問題ない」といった対応をしているようで、これには正直なところ疑問を感じてしまう。

無自覚の特権とか、ジェンダー差別とか、言いたいことはいっぱいあるけど、一度置

もっとみる
そんな時こそ気遣う

そんな時こそ気遣う

相手を気遣ったはずが、反対に怒られた。

「裏切られた」とか「なんで?!」とかじゃなくて、

「今はちょっと疲れているのかな?」「焦っているのかな?」とか

そんな時こそ、気遣うようにする。

罪を憎んで、人を憎まず

罪を憎んで、人を憎まず

この言葉は、僕の人付き合いにおけるポリシー。

であるのは間違いないのだけど、実はごく最近に出会った言葉だ。たまたま、自分の好きなバンドさんのYoutube動画を見ていて、メンバーの一人が質問コーナーで言った言葉だった。

僕自身、人付き合いは得意という意識はない。コミュニティになじむのも少し時間がかかる。慣れればなんてことないし、積極的に行動できるのだけど、いざ慣れたコミュニティから、慣れてない

もっとみる