マガジンのカバー画像

ライフデザイン集

160
ママFPがお金と暮らしお金をテーマに、自分らしいライフデザインを描くためにヒントとなる記事をまとめています。
運営しているクリエイター

#書くこと

自分軸が浮き彫りになる自分のルーツのたどり方

自分軸が浮き彫りになる自分のルーツのたどり方

自分軸という言葉をよく耳にするようになりましたよね。

でも、自分の軸を言葉にできる人は意外と少ないのではないでしょうか。

今日のnoteは、Voicyパーソナリティの稲垣沙織さんとミニマリストNozomiさんのお二人が対談されていたことが自分軸が浮き彫りになる自分のルーツのたどり方としてとても有効だなと思ったので、そのことについて書いてみたいと思います。

自分のルーツのたどり方は、主に後半で

もっとみる
30代ワーママ。自由になるためにお金は必要なかったことに気づいた話

30代ワーママ。自由になるためにお金は必要なかったことに気づいた話

時間にも場所にも捉われない自由な生き方。

誰もが一度は憧れたことがあるのではないでしょうか。

では、自由を手に入れるためにはなにが必要なのか。

わたしは、お金があれば自由が手に入れられるとどこかで思っていた節があります。

果たしてそうなのか。

今日のnoteは、自由になるためにお金は必要なかったことに気づいたことについて書きたいと思います。

お金があれば自由になれるのかお金があれば自由

もっとみる
パナマ人に学ぶ人生をいい感じに生きるコツ

パナマ人に学ぶ人生をいい感じに生きるコツ

20歳のときに、留学生パナマ人の案内役をしたことがあるわたし。

身長180cm超えの黒人さん。かなり大柄で体重も100㌔は超えていたと思います。

案内役になった経緯は、大学で募集していた留学生の案内役に応募したことからでした。

選考が通った連絡とともに送られてきた写真を見たときは正直ビビりました。

当日ビクビクしながら、顔合わせ会場に向かうと、物腰の柔らかい優しい笑顔とともに握手を求められ

もっとみる
「強みを活かせるポートフォリオの作り方」講座に参加して見えてきたこと

「強みを活かせるポートフォリオの作り方」講座に参加して見えてきたこと

ポートフォリオってどうやって書けばいいの?
自分って客観的にどうやって見られているんだろう?

こんな悩みがあったので、ばんびさん主宰の「強みを活かせるポートフォリオの作り方」講座に参加させてもらいました。

今日のnoteは、ばんびさんの講座に参加して気づいたことをまとめておこうと思います。

自分の強みはなに?ポートフォリオを見ていただいて、客観的な意見をもらうことで課題がたくさん出てきました

もっとみる
お金も仕事も人間関係もチリツモでうまくいく

お金も仕事も人間関係もチリツモでうまくいく

何事も持っていないものをすぐに手に入れることは難しいですよね。

でも、明日手に入れることは難しくても、1年後なら叶うかもしれない。

それに、すぐに手に入れられるものは、すぐに手を離れてしまう可能性すらあると思うんです。

今日のnoteは、お金も仕事も人間関係もチリツモでうまくいくというテーマで書いてみたいと思います。

5年で幸せ貯めたら1000万円いきなり明日までにお金を1000万円用意し

もっとみる
「理想の家族」をつくるためにやっていること

「理想の家族」をつくるためにやっていること

あなたは、理想の家族を築いていますか?

どんな理想を持っているでしょうか。

わたしの理想は、こんな感じ。

・なんでも話し合える関係性
・家族みんなが笑顔
・家族の時間を大事にしている
・お互いを労っている
・同じ目標に向かって夫婦の足並みが揃っている

結婚7年目。だんだん理想に近づいている感覚があります。

今日のnoteは、「理想の家族」をつくるためにやっていることについて書きたいと思い

もっとみる
30代ワーママ。機嫌よく過ごすために心がけていること

30代ワーママ。機嫌よく過ごすために心がけていること

ふと鏡に映った自分の顔が怖いと感じた経験はありませんか?

わたしはあります(笑)

子どもが生まれてから、やることが一気に増え常に睡眠不足の中で、やらなければいけないことに追われていると、だんだん心にゆとりがなくなっていくことを感じました。

心にゆとりがなくなっていくと、イライラしたり、物事をネガティブに捉えてしまったり、視野が狭くなったりします。

そして、ふとしたときの鏡の中の自分に驚愕す

もっとみる
宣言して叶える!「新たな目標計画」

宣言して叶える!「新たな目標計画」

目標を立てるものの立てっぱなしに。
いつの間にか目標とは別の新しいことに着手してしまっていた。
なんなら、立てた目標すら忘れてしまっていた。

なんてことがしょっちゅうだった私。

あなたは、当てはまることはありませんか?

そんな私に、一緒に目標宣言をし合いませんか?と声をかけてくださった方がいました。

その方は、なんとイラストレーターやライター、Kindle作家としても大活躍のなつめももこさ

もっとみる
気づきを得るためのメモの書き方

気づきを得るためのメモの書き方

人生を主体的に生きるために必要なことってなんだと思いますか?

人によっていろんな答えが返ってきそうな質問ですが、わたしは「気づき」だと思うんです。

たくさん経験して、たくさん学んでも、人間はすぐに忘れてしまうからこそ自分の中にどう落とし込むのかが大切ですよね。

記憶に残し、経験や知識を自分の血肉に変えるきっかけとなるのが気づき。

では、どうすれば日常の中で起きる出来事から気づきを得られるの

もっとみる
「好きを仕事にする生き方」出版記念トークイベントにいってきました。

「好きを仕事にする生き方」出版記念トークイベントにいってきました。

2024年3月18日、笠原なつみさんが出版された「好きを仕事にする生き方」。

出版を記念し、3月19日に京都の恵文社さんでトークイベントが開催されました。

関西で初めてイベントを主催されると聞いて、わたしも参加してきました。

湧き上がる「こうしたい」が起爆剤となる「好きを仕事にする生き方」は、もちろんとんとん拍子に進むことばかりではありません。

うまくいかないことやもうやめたいと逃げ出した

もっとみる
【ご報告】Amazonベストセラー1位をいただきました。

【ご報告】Amazonベストセラー1位をいただきました。

本日は、嬉しいご報告があります!

なんと昨日出版しました電子書籍「『時間がない』ママのための自己肯定感が上がる時間管理術」がAmazonベストセラー1位になりました。

また、
新着ランキング7部門
売れ筋ランキング3部門
にて1位もいただき、本当に手にとっていただいたみなさまには感謝してもしきれません。

もう読んだご感想くださった方もいらっしゃって嬉しい限りです。

今日のnoteは、いただ

もっとみる
2/23本日発売!「『時間がない』ママのための自己肯定感が上がる時間管理術」

2/23本日発売!「『時間がない』ママのための自己肯定感が上がる時間管理術」

本日2/23、2作目となる「『時間がない』ママのための自己肯定感が上がる時間管理術」を出版しました。

5日間(2/27まで)99円。
Kindle Unlimited会員の方は無料でお読みいただけます。

こんな人におすすめ。

昨日も、どんな本なのかちょこっとご紹介させていただきましたが、今日は「はじめに」の部分を大公開したいと思います。

もし、興味を持っていただけたら、ぜひダウンロードして

もっとみる
夫の転職を通して気づいた3つのこと

夫の転職を通して気づいた3つのこと

夫は去年の12月に新卒から丸7年働いてきた会社を退職し、2月から新しい職場へ転職しました。

転職活動は1年以上かけてじっくり探し、働きたいと思える会社から内定をいただき、今転職して4ヶ月が経とうとしています。

夫が転職をして気づいた3つのことについてつらつらと書きたいと思います。

大切なものはお金よりも時間転職してからの大きなの変化はやはりお金と時間。

給与はがくんと減りましたが、自由な時

もっとみる
【朝活】重大な決断をするためにモーニングノートを始めます

【朝活】重大な決断をするためにモーニングノートを始めます

唐突ですが、今私が働いている職場がなくなってしまうかもしれません。ほぼ確定しているよう。決断をして前に進まなければいけない時が近いうちにやってきます。

今の職場の3倍通勤時間がかかるところへ転勤させてもらうのか、それとも退職するのか、退職した場合にはどのような方法でお金を稼ぐのか。

考えなければいけないことが山積みです。残された時間の中で何ができるのか、後悔しない方法を選択するためにも、潜在的

もっとみる