マガジンのカバー画像

漫画みたいな毎日。

871
3人のこどもたちとの漫画みたいな毎日。こどたちのことばにハッとしたり、笑ったりのちっちゃい記録。
運営しているクリエイター

2022年8月の記事一覧

昆虫の世界は、まさに多様。

ナナフシといっても、たくさんの種類がある。koedananafusiさんのような、可愛いナナフシだったり、オニカレハナナフシの様なごっついナナフシだったり。

生き物の世界は、本来は、理屈抜きで多様なのだと感じる。
人間もそこに含まれるはず。

長男ご希望の「世界の昆虫展」に来ている。

言葉では言い表せない。圧巻。

長男は、ひとつのコーナーから1時間以上動かず。

これは、今日だけでは、観きれないだろう。リピート確定。

世界にはこんなに美しい生き物がいるのだと思うと、同じ地球に生きていられる事が誇らしくなる。感謝。

三兄妹のある日の会話。

長男「この青二才が!」
二男「じゃあ、自分は黄色二才で。」
末娘「あ、私は、ピンク四歳!!」

戦隊モノ?
あとのメンバーは、「レッド六十歳還暦」と「エバーグリーン不老不死」だろうか。

中間の世代が不足だな。

しかし、コレって、何戦隊だろう・・・。

今日は、夫の遠方治療の仕事についてきて、ちょっと遠出。北海道の空はすっかり秋。樽前山が美しい。月曜日は、美術館も博物館も科学館も休館。ネイチャーセンターも休館日。
そんな日は、子どもたちとボーリングを。末娘の投げる玉は、蝿が止まりそうなスピードだが、ストライク続出するから面白い。

漫画みたいな毎日。「サザエさん症候群を心の片隅に。」

漫画みたいな毎日。「サザエさん症候群を心の片隅に。」

 私は、現在、サザエさん症候群を発症している。

既に、先週から始まっている幼稚園。自主的に夏休みを延長中である。
なかなか足が向かない。夏休みが楽しかったなら、尚更である。

夏休みが終わることが憂鬱になる子どもたちがいても、そりゃあそうだろう、と思う。ちょっと面倒な気持ちだったり、もっと家でゆっくりしていたかったり。

小学校も月曜日から始まった。
月曜日からの始まりは、なかなかハードではない

もっとみる

末娘が、私の目の前にやって来て、
「一番かわいいひと、だ~れだ!」
「・・・あなたです。」
「正解!」
私は、魔法の鏡か?
カガミヨカガミ セカイデ イチバン ウツクシイヒトハ ダアレ
「あ~、美しいとかの概念って、人それぞれじゃないっスか。難しいッスね。」
継母に割られそう。

就寝時、布団に寝転び「あぁ、疲れた~しんどい~」と呟くと、末娘がやって来て「あぁ、疲れるよね。しんどいよねぇ。わかるよ。お疲れ様ね。」とそっと布団を掛けてくれた。心からそう思っているのが伝わる。こういうのが真心なのだろう。いつでも「お母さんの全部が好き~♪」と歌う末娘は愛のひと。

学校に行かないという選択。「南瓜が地面を這うとは限らない。」

学校に行かないという選択。「南瓜が地面を這うとは限らない。」

昨日、久々に訪れた自然教育園の様子を記録しておこうと思う。
自然教育園では、様々な野菜や果樹を育てている。

自然教育園は、市の施設なので、様々な野菜や果樹を育てて、学校の体験学習の場となっているのだ。自分で育てる経験がなければ、林檎や梨や葡萄がどう実をつけるか、胡瓜や茄子はどんな風に育つのか、知らないまま大きくなることも無いとは言えないのだろう。5年生は田植え体験と稲刈り体験をさせてもらえる。長

もっとみる

末娘のリクエストで久々の図書館。長男は「読みきれないから」と本を借りないが、私が自分用に選んだ本を「面白そう」と読むことあり。末娘は表紙で選び、借りられる数の限界まで借りる。二男の本のセレクトは興味深い。二男の好きな分野と何処かで繋がっている感じ。本の好みもホントにそれぞれだ。

末娘と二男が、夫と作ったスライムとレゴで遊びながらの会話。
末娘「ちょっと、王子様ってホントに役立たずなんだから!!!!」
二男「・・・ギャップ萌えだな。」
・・・一体どういうシチュエーション?二男よ、ギャップ萌えの意味を知っているのかね?母は、君たちにギャップなく萌えとります。

昨日は、男子3人・長男のトランペットの先生のコンサートに出掛けた。先生の師匠も出演されトランペットだけで総勢11人の奏者が並んだのだそう!演奏時間が2時間と長めなので、末娘と母は送迎係。二人でプチ女子会。ソフトクリームを食べ、珈琲を飲み、ず~っと喋ってる。10年後も同じかもなぁ。

漫画みたいな毎日「コロッケと私。」

漫画みたいな毎日「コロッケと私。」

コロッケ。

ものまねのコロッケ氏ではなく、食べるほうのコロッケである。

コロッケ氏は昨年、自身でプロデュースした「コロッケのころっけ家」をオープンしたのだそうだ。そういった世の中の情報に疎いので、まったく知らなかった。

コロッケと私、と書き始めたものの、特にコロッケに対する強い思い入れはないのだが、昨日、人生初・コロッケを手作りしたので、コロッケに纏わることを書いてみようと思う。

コロッケ

もっとみる
漫画みたいな毎日。「呼ばれて飛び出てジャジャジャジャーン♪ベートーヴェンが運命の扉を叩く。」

漫画みたいな毎日。「呼ばれて飛び出てジャジャジャジャーン♪ベートーヴェンが運命の扉を叩く。」

「noteと私~noteエッセイアンソロジー十人十色」が発売されると聞いて、
様々な彩りを放つ10人の方々のnoteに堂々だったり、こっそりだったりしつつ、お邪魔させたいだたいた。既にフォローさせていただいてる方もいらしたり、まだ記事を読ませていただいた事のない方もいて、読ませていただきながら、この個性豊かな方々がいったいどうやって「一冊の本」を創り出すのだろう?と思いを巡らせた。

公開当日。

もっとみる
漫画みたいな毎日。「夏休みが、早く終わればいいのに。」

漫画みたいな毎日。「夏休みが、早く終わればいいのに。」

昨日は一日中雨で動物園行きを中止した。

北海道でも、大雨の影響が出ている地域もある。日本各地でも、大雨による被害が起きている。どうか日常が戻りますようにと願うばかりである。

今日は朝から快晴。「動物園行く?」と子どもたち。お盆のピークは過ぎただろうか・・・と、混んでいる可能性も頭を過るが、子どもたちは久々の動物園を楽しみにしているのだから、行ってみよう。

家にある物でお弁当にしようと、海苔巻

もっとみる