見出し画像

自分を愛でる

自分で自分を愛でられる。
それは自立のように思った。


人のために行うことも、もちろん大切なのだが、
自分が自分へ与える。

「自分を大切にしている」と感じる感覚。


自分が自分を大切にできているという
「幸せを感じる感情」を体感すること
は、
とても大切なことなのだと思う。


自分を感じる感覚のような、
自分を許す感覚のような、

「自尊心を感じる感覚」

自分を肯定する心
自分を尊いと思う心


自分へ与えている「よい感情」の感覚は、
人へも同じように
自然と与えていくようになる。

自分へ優しく
自分へ思いやりを
自分へ与えていくものは、

人へ優しく
人へ思いやりを
人へ与えていくものと同じ。


頭で理解して行うというより、
身体が自然とそこへ向く。

自分を大切にしているように、
人も同じように大切に思える、自然な感覚。

思考の反応ではない、心の反応。


自分を大切に扱う感覚を感じ味わうことが、
人に対しても大切に扱うようになる。

大切にする想いが、
内側から外側へ拡がっているような感覚。


自分を大切にできていないと、
他者からいただくもので満たす構図を作り出す。

見返りを期待したり、
承認を求めていくように。

よいことをしようとすると、
よいことをする自分が意識される。

外側には自分が他者へ与えているように感じるが、
内側には自分が自分を大切にしていない穴が潜む。

他者へ与えているようで、
自分の穴を他者からいただいている。

すり替わっていくのだろう。
潜む穴を持つ者は、結果の左右に影響される。
感情も結果に左右し、揺れる。

誰かからの愛の施しに、自分を立て、
誰かからの何かで、自分を保たせている。


他者に自分を感じるのではなく、
自分が自分を愛で、自分を感じる。

その感覚は大切だろう。


自分を自分で大切にすることは、
人を愛でる心が育つのだと思う。


自分を愛でるように
人を愛でている




〜思いつらつら〜

心穏やかな午後


・・お読みいただきありがとうございます・・


#心を言葉に
#エッセイ
#コラム
#詩
#思想
#哲学
#自分と向き合う
#心の在り方



この記事が参加している募集

気に入っていただけましたら、よかったらサポートをよろしくお願いいたします!✨あなたと気持ちを共有できたら嬉しいです💕