あきの

花が大好き 20代に花を学び、花の熱再燃🌸花学び歴7年 メンタルいつも花が癒してくれた…

あきの

花が大好き 20代に花を学び、花の熱再燃🌸花学び歴7年 メンタルいつも花が癒してくれた フラワーデコレーター FP2級 WEBライター挑戦中 花を楽しむ場をつくりたい

記事一覧

紫陽花の花

今は紫陽花の花がどこも満開ですね。 紫陽花は私の大好きな花のひとつです。 とっても丈夫で、挿し木にしてもすぐについて、翌年にはもりもりに咲いてくれます。 昨年かわ…

あきの
1年前
10

母の日胸にカーネーション

5月の第2日曜日。 もうすぐ母の日ですね。 「母の日胸にカーネーション」と子供のころから呪文のように覚えている私。どうして記憶しているんだろう。。。 思い出しま…

あきの
1年前
23

花の魅力

色とりどりの鮮やかな花。 いろんな表情を持っている花。 花束をもらうと嬉しくなるように、花を見ると気持ちが明るくなり、自然と笑顔になりますね。 今回花の魅力につい…

あきの
1年前
12

私が花に夢中になった理由

みなさん、花は好きですか。  私が花に夢中になったのは、仕事のストレスを忘れられたというのも大きな理由の一つでした。    かつて20代のOLだった私。  仕事は一…

あきの
1年前
50

桜が散り、ハナミズキが美しい時期になりました。 街路樹によく見かけるハナミズキ。我が家の近くの街路樹も白い花が満開に咲き、とても美しいです。 散歩が楽しくなります…

あきの
1年前
24

音楽と花

今日素晴らしいホールで素晴らしい音楽を聴きに行ってきた。 クラシック音楽。 ホールで聴くのは久しぶりだったのと、1曲目は知らない曲ということもあり、バイオリンの美…

あきの
1年前
15

畑のこと

昨年からご近所の主婦メンバーで近くの小さな畑で農作業をしています。 以前地方に住んでいた時、1年間わりと広めの市民農園を借りていた時があったのですが、とても楽し…

あきの
1年前
8

フラワーエッセンス体験

2月4日 今日は立春でしたね。 昨日の節分の豆まきは、夜一人声をひそめて 鬼はそと~ 福は内~(豆ぱらぱら)(笑) やっぱり豆撒きを形だけでもやらなきゃという義務感…

あきの
1年前
7

はじめまして

今日は節分 そして私の初ブログ記念日! 大好きなお花のことをメインに書き続けていきたいと思います。 かつて独身の頃フラワーアレンジメントをトータルで7年ほど習い、…

あきの
1年前
19
紫陽花の花

紫陽花の花

今は紫陽花の花がどこも満開ですね。
紫陽花は私の大好きな花のひとつです。
とっても丈夫で、挿し木にしてもすぐについて、翌年にはもりもりに咲いてくれます。

昨年かわいいピンク色のアナベルを買って庭に植えたのですが、咲きだしたと思ったら、なんだかとっても薄~いピンク色あるいはベージュのような色で、購入したときとは全然違うので、なんだかショック。
我が家にはもう一つ青い色の紫陽花があるのですが、これは

もっとみる
母の日胸にカーネーション

母の日胸にカーネーション

5月の第2日曜日。
もうすぐ母の日ですね。

「母の日胸にカーネーション」と子供のころから呪文のように覚えている私。どうして記憶しているんだろう。。。

思い出しました。かるたです。
幼稚園か小学校のときにもらったか、買ってもらったかるたの「は」の言葉。
懐かしい。

私は毎年母の日に、自作の生花のアレンジメントか、カーネーションの鉢植えを、当日持参するようにしています。
80代高齢の母。いつもあ

もっとみる
花の魅力

花の魅力

色とりどりの鮮やかな花。
いろんな表情を持っている花。
花束をもらうと嬉しくなるように、花を見ると気持ちが明るくなり、自然と笑顔になりますね。
今回花の魅力についていくつかお伝えしたいと思います。



花屋さんに行くとカラフルな花がたくさんあって、なんだかわくわくしてきますね。
みなさんはどんな色の花が好きですか。
同じバラでも真紅と薄いピンクのバラとでは、受ける印象がだいぶ違いますね。
色彩

もっとみる
私が花に夢中になった理由

私が花に夢中になった理由

みなさん、花は好きですか。
 私が花に夢中になったのは、仕事のストレスを忘れられたというのも大きな理由の一つでした。
 
 かつて20代のOLだった私。
 仕事は一生懸命頑張っていましたが、精神的にはかなり疲弊した毎日を送っていました。そんな時、ふとしたきっかけでフラワーアレンジメントに出会い、花にのめりこんでいきました。

フラワーアレンジメントを始めたきっかけ1.最初のきっかけ

 20代

もっとみる
春

桜が散り、ハナミズキが美しい時期になりました。
街路樹によく見かけるハナミズキ。我が家の近くの街路樹も白い花が満開に咲き、とても美しいです。
散歩が楽しくなりますね。夜の散歩もおすすめです。

春になり、色とりどりの花がたくさん出回りはじめました。
カラフルな色をみるだけで、とってもわくわくします。
今回製作したのはスターチスの黄色のリース。
春だからこそ、うきうきする黄色がぴったり。

今日は職

もっとみる
音楽と花

音楽と花

今日素晴らしいホールで素晴らしい音楽を聴きに行ってきた。
クラシック音楽。
ホールで聴くのは久しぶりだったのと、1曲目は知らない曲ということもあり、バイオリンの美しい弾く姿に見とれてそっちに気が入ってしまい、
音楽があまり入ってこなかったりして。 
クラシック聴くのも自分の心のゆとり、リラックスして楽しもうという気持ちのゆとりが大切と実感。
また耳も心も慣れるためにリアルに聴きに行こう。

私は幼

もっとみる
畑のこと

畑のこと

昨年からご近所の主婦メンバーで近くの小さな畑で農作業をしています。
以前地方に住んでいた時、1年間わりと広めの市民農園を借りていた時があったのですが、とても楽しくて!
当時小さかった子供たちは手伝いはほとんどせず、走り回っていただけのような。。。
かぼちゃのつるであっという間に畑がおおわれてしまったり、きゅうりがほんの数日でおばけきゅうりになったり、トマトもみずみずしくって。
耕すこと、草むしり、

もっとみる
フラワーエッセンス体験

フラワーエッセンス体験

2月4日 今日は立春でしたね。
昨日の節分の豆まきは、夜一人声をひそめて 鬼はそと~ 福は内~(豆ぱらぱら)(笑)
やっぱり豆撒きを形だけでもやらなきゃという義務感?(笑)

立春とは、紀元前の中国で生まれた、太陽の動きに基づいた暦の二十四節気(にじゅうしせっき)において、春の始まりであり、1年の始まりとされる日。節分の翌日。
今日は昨日に比べて少し暖かかったですね。
noteを始めるタイミングと

もっとみる
はじめまして

はじめまして

今日は節分 そして私の初ブログ記念日!
大好きなお花のことをメインに書き続けていきたいと思います。
かつて独身の頃フラワーアレンジメントをトータルで7年ほど習い、講師の資格をとったりしていました。
子育て中は花はぜいたくなものだと思い、アレンジメントからずっと遠のいていて、自分にはセンスある?なんて思いながら過ごしていた日々。それでも心の中ではずっとずっと気になっていた花。
子育ても終わりが近づき

もっとみる