マガジンのカバー画像

作品記事まとめ

31
今までに制作した作品紹介記事をまとめています。ます。
運営しているクリエイター

#アナログ絵

思い出のペンギン|作品.二三

思い出のペンギン|作品.二三

学生の頃に描いたペンギンです。

北海道札幌市の円山動物園で毎年開催されている「さっぽろ円山動物園ポストカード展」に学校の授業の一環で応募した作品です。

採用された作品は、ポストカードとして展示開催期間中は販売されます。私の上記作品も採用されて、実際に販売された時はそりゃもう嬉しかったのを覚えています。

ポストカードの売上の一部は動物のエサ代になるとのことで、当時の金額と今の金額が同じであれば

もっとみる
願いを込めて|作品.一五

願いを込めて|作品.一五

ジューシーなウィンナーか食べたいです。

こんばんは。

鮮やかな絵を描きたいとおもい、作品かできたので紹介させてください。

「高鳴」

 全ての人が見たものに胸が高鳴るような、毎日が感動で冒険するような、そんな世界になるように。

 冒険するように過ごしたら毎日が楽しいかもと思い作品にしました。自分が主人公論ですね。みんな勇者です。

 画像編集で遊んでたらいい感じなったのでついでに載せます↓

もっとみる
背景を描く|作品.一〇テン五

背景を描く|作品.一〇テン五

 昨日、父親が『鋼の錬金術師』のことを

『鉄のと金術師』と発言して

えっ?なんてっ?
将棋のときんのこといってんの?
歩兵だけで勝ちまくるってやつ?

将棋そんな知らないけど、すげー奴が出てきたのかと思いながら間違えだと気づいたのはものの1分くらいでした。

おはようございます。
上記の話とは一切関係ないのですが、

背景を描きました。
背景を描くのなんて何年ぶりだろうか。
そもそも背景を描か

もっとみる
横顔ピエロ|作品.七テン五

横顔ピエロ|作品.七テン五

作品名:「profile clown」

着色作業前の記事はこちらから↓

 この作品は前記事にも記載しているとおり、テーマというものがない。ただひたすら描きたいものを描いていた作品です。

 ただいつもと違うのは色があること。

noteで作品紹介を何度か投稿しているので見ていただければわかるのですが、私の作品はペン画の制作が多いのでデジタル作品以外は色がない。

今回の着色作業なんて約7年振り

もっとみる
なにも考えないで絵を描くとこうなった|作品.七

なにも考えないで絵を描くとこうなった|作品.七

まいどさまです。

作品を作るときコンセプトって大事ですよね。

私もそう思います。

コンセプトって本当に大事。

常日頃からコンセプトを考えて作っています。とは言えませんが、なにも考えないで描くとこんな感じの作品ができました。↓

自分でいうのもあれですが、

これはなに?って聞かれたら、わかりません。

そんな作品の作業過程を
是非見ていただければと思います。↓

最初にアタリを描くくらいで

もっとみる
りんごの時期なので。|作品.六

りんごの時期なので。|作品.六

過去作品紹介です。

りんごの時期になってきたなと思い、
私が学生の頃に描いた作品を紹介します。

題名【循環】
アクリルガッシュを使用

 海の幸や山の幸を食べてる私たちは、
自然に助けられています。
 大自然を食べるというイメージと、それを食べてる私たちが育て、良くしていくと言った意味を込めて、

手のひらサイズのりんごの中に自然を描きました。