マガジンのカバー画像

あとで読むぞう!!

26
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

Canvaをベースに授業をしていくことに決めました

Canvaをベースに授業をしていくことに決めました

初めましての皆様こんにちは。私ジョージと申します。
※私はX(旧Twitter)・ Instagram ・ ブログ ・ Kindle本で情報発信を行なっている高校教師です。

今日は『Canva×授業』をテーマに書いていこうと思います。

色々実践をしてみて改めてCanvaの凄さを実感しているところです。
※この記事のサムネイルもCanvaで作成しています。

それでは具体的な実践例を紹介しつつ、

もっとみる
やる気が満ちる「小さいノート」を買いました!ノート活用術 │ 鍬

やる気が満ちる「小さいノート」を買いました!ノート活用術 │ 鍬

あけましておめでとうございます!心機一転、小さいノートを買って年始から使いはじめました。手帳のように肌身離さず使っています。

5年前に手帳を買ったものの、ほとんど使わないまま1年が終わってしまって以降、手帳を買わないと決めていました。それでも「手帳のように携帯するノート」を買いたくなった理由は、12月初旬に発覚した病気がきっかけです(もう大丈夫になりました!)。

寝る前に腫瘍をみつけ、翌朝一番

もっとみる
漢字は声に出して学ぶ。ロイロノートで使える「ひとり学び漢字フラッシュカード」をCanvaの一括作成で作った話。

漢字は声に出して学ぶ。ロイロノートで使える「ひとり学び漢字フラッシュカード」をCanvaの一括作成で作った話。

「ひとりで漢字フラッシュカード」(仮称)というものを作り、半年くらい実践してみました。

その結果、子どもたちの漢字テストにおいても好成績を残すことができました。また、熟語などの転用についても定着度が高まったのでみなさんに紹介したいと思います。

いつもはnoteで書いた記事をXで周知する手順ですが、今回は逆にXで以下のようなポストを行いました。簡単なGIFもついていますのでご覧になってください。

もっとみる
小学校高学年における「読書カード」がうまく作用しないワケ〜「仕掛学」と「ナッジ」の違いについて〜

小学校高学年における「読書カード」がうまく作用しないワケ〜「仕掛学」と「ナッジ」の違いについて〜

「読書カード」のよくある話低学年がやっきになって、
本を借りる読書週間の「読書カード」。
(冊数多ければ良いか問題は置いておきましょう)
しかし、この読書カード、
「高学年」になると
取り組みが微妙になりませんか?
一部の本好きの子のみに効果を
発揮していませんか?

それには明確な理由があります。
「ナッジ」である読書カードを、
「仕掛学」として
用いているからです。

仕掛学とナッジの違いとは

もっとみる
気づいたら1年間でnote109記事書いてた!【継続のコツとアクセス数の推移】

気づいたら1年間でnote109記事書いてた!【継続のコツとアクセス数の推移】

はじめに
noteに記事を本格的に書き始めたのは昨年の7月ごろ。7月から2日に1度投稿をはじめ、定期的な更新を続けてきた。その結果、アクセス数25000以上・いいね数300以上の記事が生まれた。2023年内には2度、公式noteから「今日のおすすめ記事」に選ばれ、1度「今週のおすすめ記事」にも選ばれた。
選ばれた記事は以下の2つ。

実は2021年に記事を3本~7本ほど書いていたが、挫折した過去が

もっとみる
【文具・ガジェット好きの】今年やりたい10のこと

【文具・ガジェット好きの】今年やりたい10のこと

はじめにあけましておめでとうございます。noteの投稿を定期的にするようになって半年以上が経ちました。文具・ガジェット好きとして趣味の投稿をしているうちに、フォロワー数も増え、アクセス数も見違えるほど増えました。ご愛読いただいている皆さんありがとうございます。私の記事を初めて見たよという方、この記事を開いてくださりありがとうございます。今年も定期的に更新(2・3日に1記事)していきますので、ぜひよ

もっとみる
今年も使いたい生産性デジタルツール

今年も使いたい生産性デジタルツール

Google for Education認定トレーナー/コーチの笠原です。

心が落ち着かない新年となっていますが、週末からは仕事も始まるので、少しずつ身辺整理を始めています。

今年も色々なツールを使って生産性をできるだけ高く生活していきたいところです。

あらゆる情報はNotionで今年も自分のあらゆる情報の整理と管理はNotionに集約して行っていこうと思っています。

基本的にNotion

もっとみる