マガジンのカバー画像

人生の説明書

7
運営しているクリエイター

記事一覧

楽観的な性格はこうして作られる 〜脳科学から見た心理機能〜

楽観的な性格はこうして作られる 〜脳科学から見た心理機能〜

1.はじめに私は各種心理テストを受けたところ、性格タイプとしてMBTIで言えばENFP、ソシオニクスで言えばIEE-Neに該当することが分かっている。
これらのタイプは性格傾向として楽観的であることが知られていて、実際、私は楽観的である。

今回の記事は、この楽観的な性格が、心理機能と脳科学のそれぞれの側面から見てどのように成り立っているのかを考えてみるものである。

2.心理機能から考える心理機

もっとみる
Googleに入社します

Googleに入社します

こんにちは。ばやしこと申します。
2022年7月より、Googleでソフトウェアエンジニアとして働くことになりました。

アメリカのTexas A&M大学のMaster of Computer Scienceを今年の5月に無事卒業し、卒業後の職としてGoogleからフルタイムのオファーを頂くことができました。

今後Googleを目指す方の助けになればと思い、Googleからオファーをもらうまで自

もっとみる
【転職エントリ】Googleに入社します

【転職エントリ】Googleに入社します

はじめに この記事には、Googleのオンサイト面接に向けて勉強した内容が記載されていますが、それらはすべて面接を受ける直前に書いておいたものです。このエントリを読むことで面接で聞かれた内容が予測されてしまわないようにそのようにさせていただきました。ご了承お願いします。

この記事について 令和元年に医師を退職し、ソフトウェアエンジニアに転職します。

 自分にとって大きな転機であったのと、とても

もっとみる

スタンフォードのコンピュータサイエンス(マスター)に合格するまで

2014年11月
やたらと時間も余っているし何か勉強しようかと思ってスタンフォードのコースを受けることを決める。SCPDという授業が受けられるプログラムがあって、SCPDメンバー企業の従業員なら誰でもスタンフォードの授業を取って単位を取得することができる。通常の授業を普通の生徒と横並びで受けてテストも受けて、成績も区別なくつけられる。ただし履修生なので認定証は取れても学位は取れない。

この段階で

もっとみる
近未来のSNSのアルゴリズムを、ユングの「集合的無意識」の理論の上に構築してみたら?

近未来のSNSのアルゴリズムを、ユングの「集合的無意識」の理論の上に構築してみたら?

(このnoteは有料に設定していますが、全文無料でお読み頂けます)



ユングとリヒャルト・ヴィルヘルムの共著『黄金の華の秘密』を読む。

その冒頭の「注釈」にユングが書いている集合的無意識の説明から始めてみよう。

私たちの身体は解剖学的に、頭がひとつ、目が顔の正面に二つ、手が二本、足が二本、といった具合に、概ね同じような基本パターンを示す(もちろん、様々な経緯によりそうなっていない方がいら

もっとみる
マイナスとプラスのどちらにフォーカスするのか? 日本人と中国人、物事の捉え方の差

マイナスとプラスのどちらにフォーカスするのか? 日本人と中国人、物事の捉え方の差

突然ですが、中国にて製造業まわりで働いている日本人がほぼ100%経験するであろうあるあるを言います。日本人が中国人に発注したとある製品の量産前のサンプルが仕上がってきて、その仕様が間違っていた(色が変だった)という場面を想定してください。

日本人「あの、全体の色が注文したのと全然違いますよね」

中国人「あー……そうですね。でも機能的には問題ないです」

日「いや、それはいいんですけど、色が違う

もっとみる
幸福に条件を課す人ーフィクションの病

幸福に条件を課す人ーフィクションの病

自己否定感情に苦しむ人に、自己否定感情を捨てよ、と言ったところで、あるいは自己肯定感情を持ちなさい、と言ったところで、言葉通りにできるわけではない。ありのままの自分を受け容れられない人が、「ありのままの自分を受け容れなさい」と言われて、額面通りにそうできないのも同じことである。

ある人の自己否定感情はたいてい頑ななものであるが、頑なであるのには無視できない理由がある。それは、ほとんどの人が自己否

もっとみる