マガジンのカバー画像

うそめがね日記

92
運営しているクリエイター

#日記

奧さんが買ってきてくれたお酒が結局一番うまい

奧さんが買ってきてくれたお酒が結局一番うまい

 居酒屋には良くいくし、常に金麦などは家に常備しているのだけど、スーパーの買い物がてら奧さんが買ってきてくれるチューハイとかが一番うまい。

 お酒のうまさは「報い」のうまさだと思う。
 仕事がしんどかった日はちょっといいビール(地ビールとか)買って飲むと気分がアガる。そういうやつ。
 ただ基本的にそれは内燃機関でまかなってる感じだ。つまり自分の負荷を自分で悦楽に変換している感じ。
 うまさってエ

もっとみる
芸術鑑賞する場所、H・A・I・S・Y・A

芸術鑑賞する場所、H・A・I・S・Y・A

 歯の詰め物がとれたので、6~7年ぶりくらいに歯医者さんに行ったら、
「詰め物の下で歯の神経ダメになってますね」
 と言われたので久々に歯医者さん通いをしている。

 歯医者さんに行くのはきらいじゃない。
 行く原因は虫歯というマイナスなことだし、施術内容によってはちょっと痛いし、治療費もけっこうかかるけど、嫌いじゃない。

 むかし通っていた歯医者さんには絵画が飾ってあった。
 あるひとつの歯医

もっとみる
GWのシメに大阪メトロ×鬼滅の刃のスタンプラリーは最高

GWのシメに大阪メトロ×鬼滅の刃のスタンプラリーは最高

 GW最終日、大阪は呆れるほど雨。となるとやることはひとつしかない。
 奥さんと娘(3歳)と、大阪メトロ×鬼滅の刃のコラボ謎解きスタンプラリー『地下鉄潜入すごろく大作戦』をやるしかないのである。

 舞台はほぼ地下鉄の駅構内なので、天気関係ナシ!!
 チェックポイントとなる各駅の謎解きスポットの位置的に、駅構内をけっこうウロウロするので、ダンジョン探索みがあり楽しい(本町駅まじダンジョン)。
 娘

もっとみる
グミの先に居る

グミの先に居る

 テレワークとお菓子。
 それは切っても切り離せない。
 なんか手の届くとこにお菓子がないと落ち着かない。
 リフレッシュ、脳の栄養補給、ひとときの怠惰。
 テレワークのホームオフィスには、手の届く場所に、水筒、ハンカチ、お菓子だ。

 さて、どんなお菓子が最高だろう?

グミだ。 お菓子売り場四天王の一角、《魔性の弾性》、グミ。
 脳にクる噛みごたえ、歯で破断する瞬間のカタルシス、長い口腔滞在時

もっとみる
「こういう事なのではないだろうか」もなんもねぇリアル

「こういう事なのではないだろうか」もなんもねぇリアル

 主にエッセイ的なものを書いてるので、

できごと

思ったこと

それはこういうことではないだろうか?

シメ

 みたいな構成で書くことが多い。
 けど、子どものことを書くってなると、いつも「3」いるか? と思う。

 note書くとき最近は、子どものとてつもなく可愛いムーブがあって、それを脳内に留めておくと爆発しそうなのでポンッと出して周囲を巻き込んでやれ! と思って書く。
 初期衝動だけで

もっとみる
寝落ちスパイラル脱出大作戦

寝落ちスパイラル脱出大作戦

 寝落ちに次ぐ寝落ちを繰り返していたら、年末を迎え新しい年を迎えていた。

 子どもを寝かしつけるとき、子どもにとって最高と思われる寝心地を寝床にエンチャントしておくわけですが、そうするとつまり、「寝」を見届ける我々も寝心地に襲われ、エンド・オブ・デイする。

“ミイラ取りがミイラになる”という言葉を残した先人に「学べや!」と張ったおされそうだけど、抗えない日々はつづく。

 寝落ちしなかった場合

もっとみる
他者の戦闘力みるのたのしいので我も今年のログ振り返り

他者の戦闘力みるのたのしいので我も今年のログ振り返り

 noteのスキ数やビュー数を戦闘力と呼ぶのはめっちゃ偏った見解ですが、ワクワクするので勝手に言っております。
 noteさんから、今年の記録まとめが届きました。ぼくのようなヤツの数値はこんな感じだよ、というのが誰かの脳内で行われるバトルのカードのひとつになってフィールドを盛り上げる一助になれば良いなぁ。
 ぼくは他note者の記録みて、「くっ、強ぇ!」とかいって、ワクワクしてます。

 極めてマ

もっとみる
後で消すけどいつも「あー書くこと思いつかない」って書き始める

後で消すけどいつも「あー書くこと思いつかない」って書き始める

 noteを書こうとポメラ(子猫大の文字打ちデバイス)を開くが、大抵「いざ!」と書くほどのことはとくにないな……となり手が止まる。
 でもなんかアウトプットしたいのでとりあえず書き始める。

 えーと、書くこと何も思いつかないんですけど、とりあえず書いてますが、あー、そういえば最近……

 とか、だらだらとタイピングする。
 すると、そういえばこんなこともあったなぁ、とか、そうそうこのときおもしろ

もっとみる
真のピクニックに貫かれろ

真のピクニックに貫かれろ

 たのしいピクニックは一朝一夕で出来るものではない。

「よし、きょうはピクニックをして楽しい気分になるぞ!」と思いたったからといって、その後おこなうピクニックが楽しいものになるとは限らない。

 いや、もちろんピクニックはそれ自体が絶対の楽しさを我々に約束する、最高にファニーな行いではあるが、ここで言う『たのしいピクニック』というのは、そういう「コーヒーを飲んだらコーヒーの味がした」というような

もっとみる
やるじゃんと言わせに呼びだす旧き我

やるじゃんと言わせに呼びだす旧き我

 自分の中に思春期くらいの年齢のコンプレックスだらけの自分が常にいて、ときどき、その自分が登場することがある。

 先日、仕事のウェブ会議で、50人以上のひとに対して短いスピーチをする機会があった。
 先輩、後輩、えらい人、もっとえらい人、老若男女さまざまなひとに対するスピーチである。しかもけっこう重要な場面での登壇であった。

 そのとき思ったのは、人見知りを固めたきんつばみたいだった自分からし

もっとみる
アバウト・ア・BONYARI

アバウト・ア・BONYARI

 さっきまでリビングの床に寝転がってぼーっとしていた。眠たいとか疲れたとかではなく、ただ何も考えずぼんやりしていた。
 旅行先の海辺の宿で、深夜テラスに出て、波音を聴いてるときのような、かなり強強度のそれであった。

 ポメラ(子猫大の文字書き専用デバイス)に向かって何か書こうとしたけれど何も思いつかないので寝転がってリラックスすれば何か思いつくかな、という目論見であった。
 そうして寝転がったは

もっとみる
執筆意欲と床との相克

執筆意欲と床との相克

 1歳4ヶ月の娘を寝かしつけたあと、リビングでポメポメ(子猫大の執筆専用デバイス・ポメラで執筆すること)しようとしたときに、寝室にスマホを置きっぱなしだったことに気づいた。
 noteに書くネタとかスマホにためてあるから、手元にないと困るのだが。

 取りに戻りたいが、せっかく安眠する娘をドアの開閉などの気配で起こしたくないので、スマホ無しで記憶をたよりに執筆することにしたら、むしろ捗った。

 

もっとみる
忘れてた馬脚をあばく高輝度のふたり

忘れてた馬脚をあばく高輝度のふたり

 メインの仕事は在宅化となりかれこれ2ヶ月は出社していない。
 だがモチベーションとパフォーマンスの維持にもだいぶ慣れてきて良い調子だ。なんだか、自分を律することのできるタフガイという心境である。

 そんな折り、いつもぼくが出張コーヒー屋として出店させていただいているイベントが、自粛による延期を経て3ヶ月ぶりに開催された。もちろんぼくは参加してコーヒーを淹れた。
 久々に不特定多数の身内以外の人

もっとみる
文章書くことラバー語り

文章書くことラバー語り

 最近、自宅にいる時間が多いので、YouTubeをよく見ている。
 よく観るのは、目的意識の強すぎない、日常や趣味について淡々と、ときに適度な加減のおかしみを交えつつ、穏やかに眺めていられる系の動画です。主に、ひとり飲み動画とか、自転車やカブでひとり旅する動画とか。
 そういった、良い意味でなんでもない動画をみていると、自分もやってみようかな、という気分になる。
 自分のなんでもない日常や趣味のム

もっとみる