MG

日常の気になる事を気にして生きたい

MG

日常の気になる事を気にして生きたい

記事一覧

YOUTUBEっぽい動画を作りたい!

YOUTUBEっぽい動画を作りたいな~ なんか「YOUTUBEに上がってる動画だ!」って思うような 動画を編集して作りたい! そう思ったのでYOUTUBEに上がってるような動画を 全然…

MG
3年前
1

自分の夢のない夢の話

夢ってありますか? 夢とかやりたいこととか好きなこととか なにか一つでもありますか? 子供の頃、小学生時代とかよく夢を書き出したり、 なりたい職業とかしたいことと…

MG
3年前
2

ADHDの一日疑似体験記

私は軽度のADHDなんですが、 今回はそんな私の一日を疑似的に体験できるような 自分目線からの「体験記」を書いていきたいと思います。 ~朝~う~ん う~~~~~~ん う…

MG
3年前
2

noteの練習note

今回はnoteを使う練習をしたいと思います。 まだnoteを始めて間もないのでしっかり機能を使いこなして、 より良い記事を作成できたらなと思います。 (1)目次を入れると…

MG
3年前
2

ADHDと私とみんな

最近ではADHDという言葉自体に聞き馴染が多い人が 増えてきているんじゃないかと思います。 よくSNSなんかでも話題に上がったりしてどういう感じなのか イメージを持ってる…

MG
3年前
5

夏の風物詩"怪談"

つい数日前のことです。 私は最近、Uber Eatsで配達をしているのですが、 その配達をしている時のことでした。 Uber Eatsの配達の流れとしては 注文が配達員に届く ↓ 配…

MG
3年前
1

教育

人によって違いはあるだろう。 しかし、人が深く理解を得る時というのは、 『失敗』や『間違い』を経験し、新しく正解を知り得た時である。 ただ、今の教育では失敗や間違…

MG
3年前
1

夏の日差しに照らされず

8月11日9時20分 気温は32℃ エアコンから吹き出る心地よい風に当たりながら、 自室でネットサーフィンを嗜んでいた。 猛烈にトイレに行きたくなった。とてつもない尿意…

MG
3年前
YOUTUBEっぽい動画を作りたい!

YOUTUBEっぽい動画を作りたい!

YOUTUBEっぽい動画を作りたいな~
なんか「YOUTUBEに上がってる動画だ!」って思うような
動画を編集して作りたい!

そう思ったのでYOUTUBEに上がってるような動画を
全然ない知識を振り絞って頑張って作ってみました。

あからさまな誇張表現されたサムネイル!

よく聴く効果音!

よく見る字幕!

YOUTUBEの動画っぽくはできたんじゃないかと
本人は満足しております。

嫁とワー

もっとみる
自分の夢のない夢の話

自分の夢のない夢の話

夢ってありますか?
夢とかやりたいこととか好きなこととか
なにか一つでもありますか?

子供の頃、小学生時代とかよく夢を書き出したり、
なりたい職業とかしたいこととか考えたりしたことあると思います。

私は子供の頃から夢とかやりたいこととか全然ありません。
考えても思い浮かばなくてそういう夢なんかは
友達が書いていることをそのまま書いたりしてました。
別になりたくもないサッカー選手なんて書いた覚え

もっとみる
ADHDの一日疑似体験記

ADHDの一日疑似体験記

私は軽度のADHDなんですが、
今回はそんな私の一日を疑似的に体験できるような
自分目線からの「体験記」を書いていきたいと思います。

~朝~う~ん
う~~~~~~ん
う~~~~~~~~~~ん
う~~~・・・・・・
(起きれない)
(時間が決まっていても体が動かせれない)
(アラーム10個鳴り終わっても起きれない)
ヤバ・・・い・・・起きな・・・きゃ・・・
(死力を振り絞り起床)

~日中~今日は

もっとみる
noteの練習note

noteの練習note

今回はnoteを使う練習をしたいと思います。
まだnoteを始めて間もないのでしっかり機能を使いこなして、
より良い記事を作成できたらなと思います。

(1)目次を入れるとそれっぽく見えるこれはスゴイ重要!
この『目次』を入れるだけでメチャクチャいい感じ
なんというか、『かしこさ』が5くらい上がった気がしますね。
「えぇ!?いいのぉ!?こんなかしこそうにしてぇ!?」
なんて自分で記事を作成すると思

もっとみる
ADHDと私とみんな

ADHDと私とみんな

最近ではADHDという言葉自体に聞き馴染が多い人が
増えてきているんじゃないかと思います。
よくSNSなんかでも話題に上がったりしてどういう感じなのか
イメージを持ってる人も徐々に増えてきてる気がしています。

「私も1年前くらいにADHDと診断されました。」

なんかこう書くとスゴイ病気っぽいし威圧感あるし
ADHDって診断されたんだ!みたいな、なんか重い病気的な
イメージを掻き立てる感じがしま

もっとみる
夏の風物詩"怪談"

夏の風物詩"怪談"

つい数日前のことです。
私は最近、Uber Eatsで配達をしているのですが、
その配達をしている時のことでした。

Uber Eatsの配達の流れとしては

注文が配達員に届く

配達物を受け取りに店舗へ向かう

配達先のお客様の所へ配達し完了

という、言うまでもない流れなのですが、
この配達の流れの『お客様の所へ配達する』時の話です。

時間は夕方で薄暗くなってきた頃でした。
私はいつも

もっとみる

教育

人によって違いはあるだろう。
しかし、人が深く理解を得る時というのは、
『失敗』や『間違い』を経験し、新しく正解を知り得た時である。

ただ、今の教育では失敗や間違いを正当な道ではなく、正解が全てでそこから外れたものは  『外道』であるという考えにより、
子供達に限らず大人達までもが失敗を恐れ、妬み嫌う習慣にあると感じる。

だとすると、教育の中で最初からその失敗や間違いを恥ずかしいことや怖いこと

もっとみる

夏の日差しに照らされず

8月11日9時20分

気温は32℃

エアコンから吹き出る心地よい風に当たりながら、
自室でネットサーフィンを嗜んでいた。

猛烈にトイレに行きたくなった。とてつもない尿意。

これほどの尿意を感じたのは何回目だろう。

即座にネットサーフィンをしていた手を止め、
リビングを過ぎた先のトイレへ駆け込もうとした。

リビングは、蒸し暑く、夏を感じた。

腰痛で苦しむ腰を落とし、便座に腰を掛けた。

もっとみる