マガジンのカバー画像

英語

46
運営しているクリエイター

#ビジネス英語

マルチリンガルが語る~他者との比較~

マルチリンガルが語る~他者との比較~

こんばんは、しょうごです^^

随分前に、facebookで似たようなことを書いたのですが。今日は他者との比較についてです。言語は、誰にとっても分かりやすい“英語”に設定しておきましょう。

一応ことわりを入れておくと、学習の過程で必ず誰かと比較しないといけないと、主張しているわけではありません。外国語イベント主催者として、初学者から、中級、上級、限界突破、ネイティブまで多くの人を見た結果、僕が抱

もっとみる
マルチリンガルが語る~語学力~

マルチリンガルが語る~語学力~

こんばんは、しょうごです^^

まず最初に自己紹介します。僕は現在サラリーマン(商社マンのはしくれ)で、ビジネスで10年以上中国語を使っています。ライティングだけなら英語もそれ位、使用しております。

中国語は、書く方も話す方もビジネスレベルだと思っていますが、決してネイティブレベルではありません。日々、力不足・勉強不足を痛感しています。

さて、そんな人間が語る語学力とは。

ビジネスにおける語

もっとみる
英語学習者のお悩み解決 ③~コミュニケーション編 2~

英語学習者のお悩み解決 ③~コミュニケーション編 2~

こんばんは、しょうごです^^

一昨日の "英語学習者のお悩み解決 ① ~発音編~”、
昨日の "英語学習者のお悩み解決 ② ~コミュニケーション編 ~"
少しは参考になりましたでしょうか?

続きまして、今日はコミュニケーション編の対面 2です。

対面、電話、文字など色々な局面があり、悩みは沢山あると思いますが、今日も対面に絞ります。

昨日は悩み一と悩み二を記載しましたので、続きです。

もっとみる
英語学習者のお悩み解決 ②~コミュニケーション編~

英語学習者のお悩み解決 ②~コミュニケーション編~

こんばんは、しょうごです^^

昨日の "英語学習者のお悩み解決 ① ~発音編~”、少しは参考になったでしょうか?

続きまして、今日はコミュニケーションについて、その中でも対面についてです。

※対面、電話、文字など色々な局面があり、悩みは沢山あると思いますが、今日は対面に絞ります。

≪悩み一≫ 口下手で、自信を持って話せない
解決法 ①: 音読
毎日音読しましょう。自分が好きな本で良いでし

もっとみる

英語学習の方法⑥

こんばんは、しょうごです^^

夜も更けてまいりましたが、いきます♪

中国に留学したころ、クラスメイトのIさんは言いました

「今から中国語で話しませんか?」

僕にとっては運命的な一言だった気がします。

彼女も多分、日本人の少ないその学校を狙って留学したはずで、どうしても接触する僕とは、せめて中国語で話そうと提案したのだろうと思います。

たぶん、Iさんのこの一言がなければ、日本人同士で外国

もっとみる
英語学習の方法⑦

英語学習の方法⑦

こんばんは!しょうごです^^
今夜も半沢直樹、しびれましたね☆彡

では、さっそくいってみましょう♪

今日ご紹介する英語学習の方法についてですが、何かと言いますと、歌を通して英語を学ぶというものです。

僕自身は正直、そんなにもやっておりません(;^ω^)。

じゃあ書くなよーと言われそうですが(笑)

振り返ると過去に出会った人たちの中に、音楽の歌詞を通して英語を学んでいる人達を見たことがあり

もっとみる
英語のやる気が出るブログ ①

英語のやる気が出るブログ ①

こんばんは、しょうごです^^

今日は趣向を変えて、英語学習をする時の心の持ち方をご紹介したいと思います。

まず最初に一言、

英語話せなくても死にません。

終わった、このブログ、終わったよ。。

とはいえ、冷静に考えると当たり前のことですよね。

何らかの理由で、たとえ日本人が日本語話せなくなっても、死にはしません。

では、英語を話せたり書けるようになると何が起きるのでしょうか。

些細な

もっとみる
英語学習の方法⑤

英語学習の方法⑤

こんばんは! しょうごです^^

早速ですがみなさん、即興(そっきょう)って知っていますか?

芸術とかで、その場の雰囲気や自分の気持ちの赴くままに表現することです。

僕はダンスをやっているものの端くれとして、即興で踊れない人間はダンサーじゃないと思っているのですが。まあ、それは良いとして(笑)

即興ってどうやるんでしょうか?

何も基礎や訓練が無いと、即興なんて出来ません。

日頃の訓練、基

もっとみる
英語学習の方法④

英語学習の方法④

こんばんは! しょうごです!

大河ドラマ、”麒麟がくる”は、来週9/13に延期になったようですね。先週観られなかったので、残念です^^;

では、二日連続ですが、英語学習の方法④

いってみましょう。

昨日は、継続こそ命と強調しましたが、今日は継続するためのマインドについてです。僕は、二つのことを常に頭におくようにしています。

★どうなりたいかを頭に描く
★もしやらなかったら、臨終の時、後

もっとみる
英語学習の方法③

英語学習の方法③

こんにちは、しょうごです🌞

9月最初の土曜日、みなさまいかがお過ごしですか?

さて、今日は英語学習の方法 Part 3いってみましょう。

最初から結論いきます。もうこれしかないです。

歌手の平井堅さんも歌っていました「そ~れし~か出~来ない~♪」

そう、

継続です

外国語に限らず、プログラミング、ダンス、何でもそうだし、言い尽くされてきた言葉です。継続は力なりと。

外国語の場合、

もっとみる