しよ

@shiyo_shii INTJの女子大学生。 思考の備忘録。 無垢なままに、感じる…

しよ

@shiyo_shii INTJの女子大学生。 思考の備忘録。 無垢なままに、感じるままに、私色を。

記事一覧

EXIT兼近の
「正解はない、定型があるだけ。」
って言葉が好き。生きやすくなる考え方。

しよ
1日前
1

女友達には素直に、会いたい!大好きだよ!って簡単に言えるのに。それが男と女になった瞬間、簡単に言葉にできないのがもどかしい。

しよ
3日前

馴染めない、私の恋愛観の話。

私の愛情に、友情と恋情の差がある自覚はなくて。あるとしたら無自覚レベルで。 ただ一緒にいたい、仲良くしたいと思う人といるだけで、正直言って、「友達」なのか「恋人…

しよ
7日前
4

怒りなんて、捨ててしまえ。

ここ最近、怒っていない気がする。 いつ怒りを覚えたのかも、怒りからくるあの心の奥の熱さもよくわからない。 昔はよく、怒りが私の中に現れていたと思う。 小学生のと…

しよ
2週間前
2

気遣う

人は気遣いをする。 それは、相手を大切に思っているからこその行動だと思う。 何が食べたいかな? 何したいかな? 今の気分はどんなだろう? そんなことを、相手に聞か…

しよ
3週間前
4

好きの星屑

彼は色々なことが好きみたい。音楽も漫画もスポーツも車も。 そんな彼に、多趣味なのいいねって言った。 そしたら彼はなにかひとつに熱中できる人が羨ましいよって言うの…

しよ
3週間前
1

受験は、大人という無機質な社会が当たり前なことに思えるように染められていくような行為に思えて息苦しい。

しよ
2か月前

相対的に自分や他人を計らずに、絶対的なものでみる事ができる人になりたい。

しよ
2か月前

ルールは守るためにあるのではなく、そのルールがある目的を忘れてはいけない。
ある映画を観て教わった心に留めておくべきこと。

しよ
2か月前

ラジオで、「作者が自分の文章の入試問題を解けなかった」というのを聞いた。
これこそが文系教科のほうが得意な私が、理系を選んだ理由な気がした。

しよ
3か月前

あの日、友だちへの後悔

友だちは好き。 一緒に遊ぶ時間も笑いあってる時間も楽しくて、 友だちもそう思ってると思うし、本物だと思う。 家に帰れば楽しかったなぁと思い出に浸るし たまに写真を…

しよ
3か月前
6

人にブランドをつける世界で、私は。

小さい頃はどこまでも素直で、 ひたすら"楽しい"を求めてはしゃいでいた。 怒って、喧嘩して、仲直りをして、 人と人が向き合っていた。 いつからか、容姿、成績、学歴、…

しよ
3か月前
1

私にとってバレンタインとかのイベントは、理由づけして、あげたい人にあげたい物をプレゼントする日。
無理して頑張るんじゃなくて、あの人も私もちょっと特別に過ごす日。

しよ
4か月前
1

"イクメン"の語弊と子育てという覚悟

ある本の中に、「旦那さんはイクメンで凄いですね」と褒められて奥さんがモヤっとする場面があった。 世間はイクメンを「子育てに積極的に参加し、仕事と家庭を両立する素…

しよ
6か月前
2

勉強は好きじゃない。
学ぶことは好き。
経験から学んだり、本や映画などで擬似体験して学びたい。そしていろんな事を考えたい。
だから、転生ものとか非現実的すぎるのは苦手だし、物理はちょっと好き。

しよ
6か月前
2

貴方と運命の出逢い

みんなそれぞれ大切な人がいる。 家族、友人、恋人、推し、ネットの中の人、、 関係性には名前がついていて、 家族って素晴らしい。とか 本名も知らないのに良くない。と…

しよ
6か月前
1

EXIT兼近の
「正解はない、定型があるだけ。」
って言葉が好き。生きやすくなる考え方。

女友達には素直に、会いたい!大好きだよ!って簡単に言えるのに。それが男と女になった瞬間、簡単に言葉にできないのがもどかしい。

馴染めない、私の恋愛観の話。

馴染めない、私の恋愛観の話。

私の愛情に、友情と恋情の差がある自覚はなくて。あるとしたら無自覚レベルで。

ただ一緒にいたい、仲良くしたいと思う人といるだけで、正直言って、「友達」なのか「恋人」なのか、関係性の名前にこだわりがない。
私が誰かと仲良くしていたら周りが勝手に、同性なら友情、異性なら恋情って思ってるなぁくらいの感覚。

ある程度関わりのある人で、仲良くなれるかもって思ったら、もし2人で遊びに行く機会があれば1回目は

もっとみる
怒りなんて、捨ててしまえ。

怒りなんて、捨ててしまえ。

ここ最近、怒っていない気がする。
いつ怒りを覚えたのかも、怒りからくるあの心の奥の熱さもよくわからない。

昔はよく、怒りが私の中に現れていたと思う。

小学生のときは、自分の思い通りにいかなくて厳しい態度だったし、悪口は言ってたし、そんなだから同級生に怖いと思われることなんてしょっちゅうで。今思えば当たり前に怖かったんだけど、当時は怖いって言われて壁があるのが悲しくて。

それから、色々きっかけ

もっとみる
気遣う

気遣う

人は気遣いをする。

それは、相手を大切に思っているからこその行動だと思う。

何が食べたいかな?
何したいかな?
今の気分はどんなだろう?

そんなことを、相手に聞かずして察しようとする。「察する」行為が気遣いだと思ってる。

でも、人の心がわかるなんて綺麗事だ。
だいたい思ってたのと少し違って、ちょっとモヤっとした気持ちが残る。そのモヤがストレスになったり、相手への愛情が薄れていく原因だと思う

もっとみる
好きの星屑

好きの星屑

彼は色々なことが好きみたい。音楽も漫画もスポーツも車も。

そんな彼に、多趣味なのいいねって言った。
そしたら彼はなにかひとつに熱中できる人が羨ましいよって言うの。
そしたら何も言えなくなっちゃって、もちろんどっちも素敵だと思うの。でも、なんだかやっぱり自分の趣味が何かはっきり言えない私からしたら、彼は輝いて見えて。その時うまく言えなかったけど、今いろいろ思ったの。

話したり歩いてたりしたら、彼

もっとみる

受験は、大人という無機質な社会が当たり前なことに思えるように染められていくような行為に思えて息苦しい。

相対的に自分や他人を計らずに、絶対的なものでみる事ができる人になりたい。

ルールは守るためにあるのではなく、そのルールがある目的を忘れてはいけない。
ある映画を観て教わった心に留めておくべきこと。

ラジオで、「作者が自分の文章の入試問題を解けなかった」というのを聞いた。
これこそが文系教科のほうが得意な私が、理系を選んだ理由な気がした。

あの日、友だちへの後悔

あの日、友だちへの後悔

友だちは好き。
一緒に遊ぶ時間も笑いあってる時間も楽しくて、
友だちもそう思ってると思うし、本物だと思う。

家に帰れば楽しかったなぁと思い出に浸るし
たまに写真を見返してはひとり微笑む。

だけどね、

一緒に過ごした時間があるのに
なぜか私はいつも不安で。

次会ったときも笑って名前呼んでくれるかなって。

みんなで仲がいい部活の友だちも
同じクラスだった仲良しの友だちも、
信じてないわけじゃ

もっとみる
人にブランドをつける世界で、私は。

人にブランドをつける世界で、私は。

小さい頃はどこまでも素直で、
ひたすら"楽しい"を求めてはしゃいでいた。

怒って、喧嘩して、仲直りをして、
人と人が向き合っていた。

いつからか、容姿、成績、学歴、収入、という
表面でしかないもので人が形づくられていく。
ただの表面を褒められて、貶されて、関わることを選別される。

経験上、
地域から集まった公立中学校にも、進学校と言われる公立高校にも、素敵な人柄の人もいれば、平気で大声で悪口

もっとみる

私にとってバレンタインとかのイベントは、理由づけして、あげたい人にあげたい物をプレゼントする日。
無理して頑張るんじゃなくて、あの人も私もちょっと特別に過ごす日。

"イクメン"の語弊と子育てという覚悟

"イクメン"の語弊と子育てという覚悟

ある本の中に、「旦那さんはイクメンで凄いですね」と褒められて奥さんがモヤっとする場面があった。

世間はイクメンを「子育てに積極的に参加し、仕事と家庭を両立する素晴らしい父親」というように解釈する人が多いように感じる。
しかし厚生労働省の公式HPでは、「イクメンとは、子育てを楽しみ、自分自身も成長する男性のこと」と定義されている。これは、子育てをすることは当たり前として、それを楽しめたり自身の成長

もっとみる

勉強は好きじゃない。
学ぶことは好き。
経験から学んだり、本や映画などで擬似体験して学びたい。そしていろんな事を考えたい。
だから、転生ものとか非現実的すぎるのは苦手だし、物理はちょっと好き。

貴方と運命の出逢い

貴方と運命の出逢い

みんなそれぞれ大切な人がいる。
家族、友人、恋人、推し、ネットの中の人、、

関係性には名前がついていて、
家族って素晴らしい。とか
本名も知らないのに良くない。とか
私と貴方の関係なのに勝手に評価が入る。

出逢いかたが、たまたまそうだっただけなのに。

ただ純粋に貴方という人間が好きだ。
そう言える人こそ、運命の人だと思う。

どんな人が運命だと思うのか。
それは「愛することの価値観が同じ人」

もっとみる