マガジンのカバー画像

徒然読書→Positive Reading

92
今まで読んだ本の備忘録📕✨ 本同士のつながりもまとめていきたい。
運営しているクリエイター

#読書感想文

キングタムにハマって本棚にある春秋戦国時代の本を集めたら、未知の世界が広がった。

キングタムにハマって本棚にある春秋戦国時代の本を集めたら、未知の世界が広がった。

キングダム70巻が11/17に発売されます。
これで発行部数が1億部突破!
集英社青年漫画誌初とありましたから、歴史マンガとしても大快挙ではないでしょうか。

そんなキングダムの舞台は、秦の始皇帝の中華統一前の時代です。
いわゆる春秋戦国時代と歴史区分がされているところ。

春秋戦国時代は周の東遷から秦の統一まで、500年続いたとされていますから、いろんな人物や思想が入り乱れるわけです。
キングダ

もっとみる
【要約備忘録】10月に読んだ本8冊

【要約備忘録】10月に読んだ本8冊

今まで読んできた本も、要約しようと読むとまた違った見方ができます。
通読と復読を繰り返さないと要約が書けないからです。

手間はかかるけどその分1冊の本に真摯に向き合えることができているかもしれません。
むしろ速読用の本と遅読用、再読用の本があると思っています。

今は遅読用、再読用に重心をおいた読書がメインです。

要約出来た本に絞っているため冊数は少なめですが、どんどん世界が広がってビジネスに

もっとみる
【要約備忘録】8月9月に読んだ本8冊

【要約備忘録】8月9月に読んだ本8冊

8月は読みかけが多かったので、9月とまとめました。

そして今回から、まとめ方を変えてみます。
読んだのに頭に入っていない、忘れていることが多いことが発覚しまして。

この前友人と本屋に行った時の会話です。
友人「この本知っとる?」
私「知ってる、というか持ってるわ」
友人「内容教えてくれん?気になっとって」
私「・・・・(どっから説明する…?うわあああああああああ)」

はい、心の中で悲鳴上げて

もっとみる
【備忘録】7月に読んだ本ー小説と文字とー

【備忘録】7月に読んだ本ー小説と文字とー

7月はGoogleデータアナリティクス認定証とeco検定で、あまり読書が出来ておらず…

とはいうものの読んだは読んだので、更新が遅れましたが、読んだ本を紹介します!

『線は、僕を描く』は2回目。
なんだか小説を読みたいなと思ったのと、芸術に触れたかったので水墨画を題材にしているこの本を読みました。

ただ技法を追うのではなく、自分の心を空っぽにして、それでいて自分の心を映し出し、自然を描く。

もっとみる
6月に読んだ本13冊ーコミュニケーションと歴史と哲学編ー

6月に読んだ本13冊ーコミュニケーションと歴史と哲学編ー

6月はいろんな分野の本を読んだと思います。

大雑把に分類するなら「コミュニケーションと歴史と哲学編」ですが、自分で見てもなんのこっちゃ。

かっこいいタイトルが見つからなかったので、本の題名を全部ChatGPTに突っ込んで共通項を使ってタイトルを考えてもらいました。
でもなんだかしっくりこない…ということで最初のままにしました。

プロンプトが悪かったのかも。共通する概念で作ってほしかったのです

もっとみる
【備忘録】5月に読んだ本9冊紹介

【備忘録】5月に読んだ本9冊紹介

五月病とよく言われますが、何とかGWの余韻から脱却出来たころ。
読書も休み明けだと気力がなくなってきたりしますね。

そんな5月はKindleで読んだ本が多かったです。
Kindle Unlimitedも岩波文庫や古典が多く入っていて、月額980円でも余裕で元が取れますので、ついつい今月は何が入ってきたのかなとチェックしてしまいます。

難点はKindleアプリ内で検索したときに、それがKindl

もっとみる
聴くことは人生を豊かにする【徒然読書37】

聴くことは人生を豊かにする【徒然読書37】

突撃インタビューをしていく中で、「聴く」について考えるようになりました。

私はちゃんと「聴く」ことが出来ているのか、もっと改善出来ることはないか?

そう自問自答していた時に手に取った本がこちら↓

こんな方にオススメ!

1.「聴く」とは何か?あなたを気にかけているよ、は表現出来ているかもしれませんが、相手の中で何が起きているのかを分かろうとしているのかとなるとまだまだだと感じました。

でも

もっとみる
創造力は模倣から始まる【徒然読書36】

創造力は模倣から始まる【徒然読書36】

クリエイティブとかいうけれど、どうやったら創造性を磨けるんだろう?と悩んだ時に読んだ本です。

率直な感想だと、原点に還ったような気分です。

今回紹介する本はこちら↓

こんな方にオススメ!

1.模倣は創造の道の第1歩筆者は本の中で創造を「希望をつくる力」と表現しています。

その創造には、①模倣②想像③創造の3段階があるのです。

模倣はひたすら観察して再現すること。

ポストカードを模写す

もっとみる