sawa

しがないライター兼小説家。既刊「ひなた橋のゴーストペイン」(有澤翔名義)「コットンキャ…

sawa

しがないライター兼小説家。既刊「ひなた橋のゴーストペイン」(有澤翔名義)「コットンキャンディのネコと、幸せの1LDKについて」「黄昏公園におかえり」(藍澤李色名義) 小説講座とか映画感想とか諸々。

マガジン

  • 週間?寝不足日記

    1週間に1回くらい誰の役にもたたない寝不足女の日常がアップされるかもしれない。されないかもしれない。基本無料です。哀れになったらサポートしてあげてください。

  • シネのじ備忘録

    映画関連の感想とか思ったこととか。

  • 【小説】異世界転移した同人ショップですが、通常営業中です。

    note創作大賞用に小説を再録しています。

  • 【小説作品】帝都怪奇浪漫画報 更新報告

  • のじの字書棚

    日本文学も海外文学もラノベも児童書も詩集も何もかもごちゃ混ぜに好き勝手に語るので気をつけろ。

記事一覧

Pain Flowersの話

気づけば1か月以上留守にしていました。申し訳ない……。 5月のイベントから、燃え尽き症候群になっていたのと、単純に新作の準備ができていなくて沈んでいました。 秋ま…

sawa
6時間前

5/19文学フリマ東京&5/26COMITIAお品書き

【文学フリマ東京38】 📍ブース:か-46 🗓5/19(日) 12:00〜開催 🏢東京流通センター第二展示場 Eホール 【COMITIA148】 📍ブース:し45b(東2ホール) 🗓2024年5月2…

sawa
1か月前
3

5月の文学フリマ東京とコミティアに参加します

📍5月17日 文学フリマ東京38 東京流通センター 第二展示場 Eホール | か-46 📍5月26日 COMITIA148 東京ビッグサイト 東2ホール•し45b どちらも「リミムセ書架」でスペ…

sawa
2か月前
6

中国発クライムサスペンス『ゴールド・ボーイ』を観てきた。

映画好きの友達が「面白かった」と言っていたので興味を持って、『ゴールド・ボーイ』を観てきた。 水曜日のサービスデーで祝日ということもあってか、思いの外混んでいた…

sawa
3か月前
1

続・誰にでも書けないものはある

以前、海水浴場に昆布が落ちていると思っていた話でうっかりおバズり申し上げたことがありました。(ちなみに今でもこのnoteで一番閲覧されたのは、この通称『昆布note』で…

sawa
3か月前
9

ネコとスパイとアクションと。『ARGYLLE/アーガイル』を観てきた。

原稿がクライマックスの中、どうしても映画を観たくて(結構前から友達と約束していたし)スケジュールを無理やり詰めて観に行った。 『ARGYLLE/アーガイル』である。 予…

sawa
3か月前
9

2/25 COMITIA147お品書き

2024/2/25コミティア147(東京ビッグサイト) 東2ホール・こ43a「リミムセ書架」で参加します。藍澤本人がスペースにいます。 新刊は、明治文豪オカルトノベル『帝都怪奇…

sawa
4か月前
1

しばらく留守にします

これまでも、まあまあ留守にしていたので今更なのですが、25日のコミティアの準備と3月の春コミの原稿で忙しいので、しばらくnoteの更新はお休みです。 コミティアのお品書…

sawa
4か月前
6

眠い寒い追いつかない

前回の日記から、驚くことに何も進んでいない。 何も進んでいないのである。 何もやっていないというわけではなく、勘を取り戻すために積んでいた小説講座の専門書をちび…

sawa
5か月前
6

お前に足りないのは自信だよ

急に寒くなりすぎだよ、令和ちゃん。もう6歳なんだから、もう少しこう……手心をというか。 定価8800円の中綿コートが新年セールで60%オフになっていて大興奮で買ったの…

sawa
5か月前
8

あけおめ2024

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。 何か大変な年明けになってしまいましたが、私は元気でピンシャンしております。親から安否確認のLINE…

sawa
5か月前
2

ゆくとしくるとし

年越しそばを食べました。ちゃんと鶏肉入れた。美味しかった。 さてさて、今年はほぼ何の成果も得られなかった1年でした……。 というか、後半はほぼ生ける屍と化していて…

sawa
5か月前
3

本格的にスランプなのかもしれない

2023年ももうあと半月くらいで終わってしまうのに、今年の私ときたらほとんど何の成果も出していない。週1回更新に戻すと言ったnoteの更新ですら、大体月2、3回程度になっ…

sawa
6か月前
2

鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎を観てきた

令和の鬼太郎を見ていなかったので、情報が出た当初はあまり興味が無かったのだけど、鬼太郎の父と水木のビジュアルが出たあたりでにわかに気になりだし、初日の感想で「因…

sawa
7か月前
8

11月11日文学フリマ東京37お品書き

前日の22時過ぎにする告知じゃないんですが(ぶっちゃけnoteでの告知を忘れてた)告知しないよりはいいだろうということで、告知します。 11月11日(土曜日)の文学フリマ…

sawa
7か月前
2

ホラー嫌いだった私へ

『近畿地方のある場所について』を読んだ。 感想は気が向いたら読書記録マガジンに追加するとして、驚くべきところは、昔あんなに怖い話が大嫌いだった私がこの本を買って…

sawa
7か月前
4
Pain Flowersの話

Pain Flowersの話

気づけば1か月以上留守にしていました。申し訳ない……。
5月のイベントから、燃え尽き症候群になっていたのと、単純に新作の準備ができていなくて沈んでいました。
秋までイベント参加予定がないはずだったんですが、急遽8月コミティアに出ることになりました。新刊が出るかどうかわからないのですが、出すとしたら『Pain Flowers 橋の下のポラリス』を同人誌にしようかなぁと思っています。『帝都怪奇浪漫画報

もっとみる
5/19文学フリマ東京&5/26COMITIAお品書き

5/19文学フリマ東京&5/26COMITIAお品書き

【文学フリマ東京38】

📍ブース:か-46

🗓5/19(日) 12:00〜開催

🏢東京流通センター第二展示場 Eホール

【COMITIA148】

📍ブース:し45b(東2ホール)

🗓2024年5月26日(日)11:00~開催

🏢東京ビッグサイト東1・2・3・8ホール

どちらのイベントも『リミムセ書架』のサークル名で出展しています!
明治文豪オカルトノベル『帝都怪奇浪漫画

もっとみる
5月の文学フリマ東京とコミティアに参加します

5月の文学フリマ東京とコミティアに参加します

📍5月17日 文学フリマ東京38
東京流通センター
第二展示場 Eホール | か-46

📍5月26日 COMITIA148
東京ビッグサイト
東2ホール•し45b

どちらも「リミムセ書架」でスペースいただいてます!
文学フリマは「小説|ホラー・怪奇」、コミティアは「文芸」での参加です。

新刊はまだどうなるかわかりませんが、とりあえずいつも通り、明治文豪オカルトノベル『帝都怪奇浪漫画報

もっとみる
中国発クライムサスペンス『ゴールド・ボーイ』を観てきた。

中国発クライムサスペンス『ゴールド・ボーイ』を観てきた。

映画好きの友達が「面白かった」と言っていたので興味を持って、『ゴールド・ボーイ』を観てきた。
水曜日のサービスデーで祝日ということもあってか、思いの外混んでいた。満席だったんじゃないかと思う。3月8日公開なのに、もう1日1回上映になってしまっていて、何だかもったいない。レビューサイトの口コミも良いし、実際面白かったのでもったいないことだ。
早期に上映終了となってしまうかもしれないので、これから観る

もっとみる
続・誰にでも書けないものはある

続・誰にでも書けないものはある

以前、海水浴場に昆布が落ちていると思っていた話でうっかりおバズり申し上げたことがありました。(ちなみに今でもこのnoteで一番閲覧されたのは、この通称『昆布note』である)

皆様いかがお過ごしでしょうか。

良く知らないものを小説に書こうとして事故った若気のいたりの笑い話なのですが、本日、無知レジェンドを更新したことをここにご報告いたします。

大阪の友人とLINEで話している時に、衝撃的なこ

もっとみる
ネコとスパイとアクションと。『ARGYLLE/アーガイル』を観てきた。

ネコとスパイとアクションと。『ARGYLLE/アーガイル』を観てきた。

原稿がクライマックスの中、どうしても映画を観たくて(結構前から友達と約束していたし)スケジュールを無理やり詰めて観に行った。

『ARGYLLE/アーガイル』である。

予告編で観た内容は、綺麗さっぱり忘れてくれ。

そんな映画だった。

いや、予告編の内容が間違っているわけじゃないんだ。ちゃんとあっているんだ。
ただし前半に限る。

ただし前半に限る。(大事なので2回言った)

後半はもうトンチ

もっとみる
2/25 COMITIA147お品書き

2/25 COMITIA147お品書き

2024/2/25コミティア147(東京ビッグサイト)
東2ホール・こ43a「リミムセ書架」で参加します。藍澤本人がスペースにいます。

新刊は、明治文豪オカルトノベル『帝都怪奇浪漫画報』シリーズの3巻です!表紙イラストは東大路ムツキ様(user/371166)
殺人鬼のアノニマス編の加筆修正+書きおろし短編となります。今回の書きおろしは、いつものワイワイしたおまけ話と言うよりは本編の後日談的なち

もっとみる
しばらく留守にします

しばらく留守にします

これまでも、まあまあ留守にしていたので今更なのですが、25日のコミティアの準備と3月の春コミの原稿で忙しいので、しばらくnoteの更新はお休みです。
コミティアのお品書きができたら、一瞬だけ戻ってきます。
コミティアでは、約1年ちょっとぶりの新刊として、明治文豪オカルトノベル『帝都怪奇浪漫画報』の3巻を頒布予定です。すでに印刷所への入稿、支払いを済ませておりますので、無事に出ると思います。
3巻ま

もっとみる
眠い寒い追いつかない

眠い寒い追いつかない

前回の日記から、驚くことに何も進んでいない。
何も進んでいないのである。

何もやっていないというわけではなく、勘を取り戻すために積んでいた小説講座の専門書をちびちび読み進めていたり、仕事をしたりとかはしてるんですけど。

創作に!!全然時間を割けていない!!

半月くらい、微妙に治りきらない風邪と戦っている。熱は2日で下がったし、病院で薬はもらってきたけど、地味に治りきらない。

平日は(ともす

もっとみる
お前に足りないのは自信だよ

お前に足りないのは自信だよ

急に寒くなりすぎだよ、令和ちゃん。もう6歳なんだから、もう少しこう……手心をというか。

定価8800円の中綿コートが新年セールで60%オフになっていて大興奮で買ったのですが、気温が3度とかまで下がると、このコートでは若干寒くて、2年使ったモフモフ上着を捨てるに捨てられない悲しき運命。ボロいしもう捨てちゃおうかって思ったんだけどな。
眼鏡もそろそろ買い替えたいんだよな……合わなくなってきて……出費

もっとみる
あけおめ2024

あけおめ2024

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
何か大変な年明けになってしまいましたが、私は元気でピンシャンしております。親から安否確認のLINEが飛んできたけれど、私は東京でのん気に『トップガン マーヴェリック』の4DXを観ていましたので、無事ですよ。

さて、作品に関していくつかお知らせが。

ノベルデイズとステキブンゲイで掲載中の、『Pain Flowers 橋の下のポラリ

もっとみる
ゆくとしくるとし

ゆくとしくるとし

年越しそばを食べました。ちゃんと鶏肉入れた。美味しかった。

さてさて、今年はほぼ何の成果も得られなかった1年でした……。
というか、後半はほぼ生ける屍と化していて、小説すら満足に書けなかった体たらく。シナリオの仕事もほとんど入ってこなかったので、確定申告が少しばかり憂鬱です。毎回、自分の収入が思っていたよりもずっと低いのにびっくりする……。しかもインボイスとか始まっちゃって、なんなの、もう……。

もっとみる
本格的にスランプなのかもしれない

本格的にスランプなのかもしれない

2023年ももうあと半月くらいで終わってしまうのに、今年の私ときたらほとんど何の成果も出していない。週1回更新に戻すと言ったnoteの更新ですら、大体月2、3回程度になってしまっている。これは良くない。書かなければどんどん書けなくなっていくばかりだからだ。

思えば、今年は全然新作を書けなかった。
5月に投稿用の『ヤミイトと悪運探偵』を書いたけども、ちょっと修羅場りすぎて……。その後しばらく体調不

もっとみる
鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎を観てきた

鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎を観てきた

令和の鬼太郎を見ていなかったので、情報が出た当初はあまり興味が無かったのだけど、鬼太郎の父と水木のビジュアルが出たあたりでにわかに気になりだし、初日の感想で「因習村ホラーだ」というのを見かけて俄然観る気になった。
思い立ったら吉日で公開翌日の土曜日に観てきた。
確かに因習村ホラーの系譜。血みどろのティザービジュアルがあったくらいだから、何となくわかっちゃいたのだが、かなりのグロとホラー描写があるの

もっとみる

11月11日文学フリマ東京37お品書き

前日の22時過ぎにする告知じゃないんですが(ぶっちゃけnoteでの告知を忘れてた)告知しないよりはいいだろうということで、告知します。

11月11日(土曜日)の文学フリマ東京37に出店します。

ブース名「リミムセ書架」、スペースナンバー「き‐31(第二展示場)」です!

📍東京流通センター第一展示場・第二展示場

✅入場無料

📘文学フリマとは?→https://bunfree.net/a

もっとみる
ホラー嫌いだった私へ

ホラー嫌いだった私へ

『近畿地方のある場所について』を読んだ。
感想は気が向いたら読書記録マガジンに追加するとして、驚くべきところは、昔あんなに怖い話が大嫌いだった私がこの本を買って、さほど怖がらずに読み切ったことである。
『ヴァチカンのエクソシスト』も『M3GAN/ミーガン』も全然怖くなかったし(ミーガンは微妙にホラーの文脈が違いそうだけど)、ジャンプスケア系があまり好きじゃないから本編は観なかったけど、『ミンナのウ

もっとみる