マガジンのカバー画像

NOTE

61
運営しているクリエイター

#noteのつづけ方

「なんのはなしです課」通信 悠悠な六通目

「なんのはなしです課」通信 悠悠な六通目

noteの街の路地裏へようこそ。先週も路地裏で「迷子になっただけ。私はここにいるはずじゃないのよ」と叫んでいる方達をいっぱい発見いたしましたので報告いたします。

「なんのはなしです課」通信ですが、毎週報告書を書き続け、ついに六週目です。皆様ありがとうございます。完全にタグが一人歩きをし始めて「はじめまして」の方に出会うことも多く「何の話」かも分からないまま、もし不快な思いをさせてしまった方がいた

もっとみる
「なんのはなしです課」通信

「なんのはなしです課」通信

皆様、日頃から「なんのはなしですか」普及にご尽力いただきありがとうございます。私の所属なんのはなしです課より活動報告です。私、この課に配属されて三年くらい一人でしたが、泣きました。ついに使用してくれた方が増えてきたのです。ご紹介します。

睦月さんの記事ですが、私びっくりしました。プロ並みのというか、プロだろというお仕事。掃除なんですけど。「なんのはなしですか」と感動を伝えてください。

伊藤さん

もっとみる
なぜあなたのnoteは読まれないのか

なぜあなたのnoteは読まれないのか

「9人」。

これ、私が初めて書いたnoteの閲覧数。

掲載してからもう3日も経ってんだよ? 3日も経ってこれ?

というかこの9人の閲覧数って、絶対に私の閲覧数も入ってるでしょ。だとしたらもう読んでくれた人って実質3人とかなのでは。

あまりに辛くてもうそのnoteのアカウントは更新してないんだけど、私この時、本気で考えた。

「なんで私のnoteは読まれないのか?」

9人という数字があまり

もっとみる
テレビのリモコン

テレビのリモコン

我が家は電池のストックが割と十分にある方だと思う。

単1電池や角形乾電池、ボタン電池のストックこそないが、単2・単3・単4は常備している。
私は電池の在庫確認などしたことがないが、夫がよくしているようだ。

高校一年生の息子や小学四年生の息子が小さい頃は、ラジコンやライダー系、戦隊モノのおもちゃ、プラレールやなんやかやのために電池が大量に必要だった。
その習慣なのだろうか、常に電池は家にある。

もっとみる
明後日の私へ_ver.03

明後日の私へ_ver.03

noteを始めてから、もうすぐ三ヶ月になる。
毎日投稿をし始めて80日が経った。

概ね三ヶ月の感想

よくわからないままに始めたnoteだったけど、いろんな人のnoteを見に行き、すごい人がたくさんいることに驚く日々だ。

noteを始めた頃は、自分の中に吹き溜まった言葉たちを解放すること。

それが、目的だったような気がする。

けれど、そんなにたくさんの言葉は私の中に吹き溜まってなんかいなく

もっとみる