マガジンのカバー画像

日々の気付き

101
日常の中で感じた感情や学びを書いてシェアしています。あなたにも何かお役に立つことや気づきがあれば幸いです。
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

「真剣な言葉には、真剣に答えないとダメだ」

「真剣な言葉には、真剣に答えないとダメだ」

「ねぇ、なんで〇〇は、こうなるの?」

「ママ、さっきは〇〇っていったじゃん。ぼく、聞いていたからね。覚えてるよ」

6歳の長男は、最近一段と口が達者になってきた。

自分が言ったことをしっかりと覚えていて、私の話をよく聞いているな、と感じる。当たり前だけど。

目を向けず、言葉だけで返事をしたとき、そんな彼の鋭いツッコミが入る。

「あ、今ちゃんと答えていなかったな」と反省する。

子供の素朴で

もっとみる
「自信のなさ」や「無力感」の正体と対処法

「自信のなさ」や「無力感」の正体と対処法

「自分なんて、まだまだだ」と感じることが定期的にある。

周りを見渡せば、自分はいつも一歩遅れているように感じる瞬間。そんな日々を、幾度となく経験してきた。こういう経験は、私だけではないだろう。

私たちはよく「自分よりも優れた他人」を見つけては、つい自分を比べてしまう。

私の場合、さまざまな環境で、もれなく感じてきたのは「自信のなさ」と「無力感」。

この背景には、現実的な目の前の失敗やうまく

もっとみる
「書けないとき、公開ボタンが押せないとき」の考え方

「書けないとき、公開ボタンが押せないとき」の考え方

noteで何かを書くのが好きだ。

頭の中の思考や考えを文字にする時間は、至福の時間。楽しい。ザザーと白紙に自由に文字を並べて創るエッセイは、普段の仕事の執筆と違い、絵を描く感覚と近い気もする。

だけど、いざ「公開ボタン」を押そうとすると

「自分が書こうとすることは、既に誰かが同じようなことを言っているしなぁ」
「当たり前のことを言っているだけでは」
「独自の視点が足りないかも」

と、ときに

もっとみる
2024年スタートの気持ち

2024年スタートの気持ち

2024年もスタートですね。

年末年始は少し疲れも出たのか、子供たちからもらった風邪でゆっくりしながらのスタートです。今年はあれこれやっていた家事や大掃除もそこそこにして、体調回復につとめております。

「まとまった休みで、あれもこれもやるぞ」が早速できなくなったので(笑)、もう徹底的にゆっくりしようと思います。

そのような中、飛び込んできたニュースを見て、ソワソワと落ち着かない新年の幕開けと

もっとみる