マガジンのカバー画像

大人の発達障害

20
大人の発達障害 (ADHD / ASD など) で悩んでいる方へ向け、投稿した記事をまとめたマガジンです。 また、どんな経緯、投薬治療の成果や失敗などについても、できる限り詳しく… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

【突発的なことに対応できない】発熱があったとき、どうしたらいい?

【突発的なことに対応できない】発熱があったとき、どうしたらいい?

今年も1年間お疲れ様でした

みなさんはどんな年末をお過ごしでしょうか?
仕事をそろそろ納められた頃でしょうか?年末年始も関係なく踏ん張っている方もいらっしゃるんでしょうか?
みなさん今年も本当に、お疲れ様でした。

そして、今年一年、このnoteをご覧いただきありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします!

高熱にうなされてました

私はというと、クリスマスの夜からひどい高熱を出して

もっとみる
【ASD的観点】通院前に、言いたいことを iPadにまとめる

【ASD的観点】通院前に、言いたいことを iPadにまとめる

前回の続きです。前回のnoteは下のリンクより。

メンタルクリニックでうまく話せない

私が通うメンタルクリニックでは、毎回どのようなことがあったのか、どんな気づきがあったのか。どんな困難があったのかといったことを聞かれます。

短い診療時間の中で自分が伝えたい思いをいかに簡潔に、正確に伝えたいのですが、私の言葉が足りなかったり、話が脱線したりと、うまくコミュニケーションが取れず、困ることが多い

もっとみる
【ASD的観点】初めてメンタルクリニックに通った日

【ASD的観点】初めてメンタルクリニックに通った日

想定しない場面がトラウマ

私はこの先どうなるか分からない場面 (想定していない場面) に立った時、どういう風に対処したら良いのか、わからなくなることが多いです。
分からなくなると、本来の目的を見失い、自分自身が言いたいことを言えなくなります。
さらに話も脱線したりして、要領を得ない会話になります。

結果として相手の〝されるがまま〟〝言われるがまま〟になり、自分自身の感情を抑え込むこととなります

もっとみる
【APD】『子どもの1%が「聞き取り困難症」 発達障害との関連も、大規模調査』【朝日新聞】

【APD】『子どもの1%が「聞き取り困難症」 発達障害との関連も、大規模調査』【朝日新聞】

何気なくネットニュースを見ていると、朝日新聞が『子どもの1%が「聞き取り困難症」 発達障害との関連も、大規模調査』との記事を出していました。
※全文は有料のようです。

私も、記事にあるLiD(聞き取り困難症)と似た、APD(聴覚情報処理障害)の疑いの診断を受けたことがあり、気になったので紹介します。

今現在はLiD/APDの治療方法、治療薬がない

LiD/APDについては、現状では治療方法や

もっとみる
【ADHD】ホットペッパー+過集中=幹事

【ADHD】ホットペッパー+過集中=幹事

昨日は雷が鳴り響き、雪も降り続けて、一気に景色が白い世界に戻りました。
おそらくこの雪は根雪となって、来年の4月ごろまで残り続けるのでしょうね。
そして、今も吹雪いています。
とてもとても不便な冬が本格的にやってきたようです。

フリーマガジンのホットペッパーが休刊だそうです

飲食店や美容室などのクーポンが大量掲載されているフリーマガジン(無料で配布される雑誌)ホットペッパーが今月、2023年1

もっとみる
【うつ】職を失った

【うつ】職を失った

前に進むために

家にずっと居るととても鬱々としてきます。
やるべきことも手につかないし、やりたいことが思いつかないし見つからない。
でも何かをしないと。

そんな時は一旦外に出てみるべきなんです。

私の場合、少しゆっくりできる場所にいくことで、脳が刺激され、想像が働きます。

外に出るとやっぱりnoteが捗りますね。
とりあえず何かを書こう。何かをしよう。という気持ちが湧いてくるもんです。

もっとみる
図書館でふける思い

図書館でふける思い

実家は見えない窮屈空間

実家には自分自身の部屋はあれども〝がらんどん〟な部屋。
テレビもなく、昔はあったソファーもなくてゆったり座る場所もなし。
居候の身としては1人のために暖房を焚いたり、電気を付けるのはもったいない気がして、ためらいます。
要らぬ気をつかう必要がないのは十分に承知なんだけども、なんとなく部屋の中は居心地が悪いような、そんな気がしてしまい。
ついついリビングでダラダラと過ごして

もっとみる
どう生きるか。

どう生きるか。

「君たちはどう生きるか」

この夏、アニメ監督の宮崎駿作の映画「君たちはどう生きるか」が公開されましたね。
私は〝劇場で映画を観る〟という経験はあまりなかったのですが、宮崎さんの最後の作品となるかもしれない。という思いもあり、早朝の劇場に駆け込みました。
作品はほとんど宣伝をされないスタイルで放映された経緯もあり、詳細は語れませんが、タイトルの重々しさとは違ってジブリ作品らしさを感じる、とても素敵

もっとみる
抑うつで絶ったままのコミュニケーション

抑うつで絶ったままのコミュニケーション

里帰りしています

最近になってまた、実家に帰省をしました。

田舎はとても澄んだ空気で、見通しがよく、目まぐるしく開発が進む都会の喧騒とはまるで嘘のようです。

母は歳をとりそして父は病気で痩せ細り、兄も以前よりも性格が丸くなった気がします。
そういう自分自身も「うつ」の急性期を超え、回復期や慢性期に近づいてきたようにも感じており、数年前にここ(実家)に帰省した頃よりも回復してきたんだと変化を感

もっとみる
精神障害者保健福祉手帳を取得します

精神障害者保健福祉手帳を取得します

こんにちは。
いつも通院しているクリニックでふと張り紙を見ていると「6ヶ月以上の通院をされている患者は、精神障害者福祉保健手帳を発行することができます」といった旨が張り出されていました。

この精神障害者福祉保健手帳は、いわゆる障害者手帳に近いようなものです。
実は、以前から私自身、取得するべきか悩んでいました。

しかしながら、自分だけで悩んでいても答えが出ないので、先生に直接聞いてみました。

もっとみる
発達障害・メンタル不調 などに気づいた時に読む本

発達障害・メンタル不調 などに気づいた時に読む本

図書館を巡っているとふと目についたこの本。

「精神科の受診や特徴までがわかる 発達障害・メンタル不調 などに気づいた時に読む本」(浜内綾乃 著)
昨年に刊行された書籍ですが、とても分かりやすい本だったので、食いついて見ていました。
・・・ただ、とてもじっくり読んでいるので、まだ完読していません。

本を読んで改めて自分の状態を知る本を読み、改めて精神科とは。精神疾患とは何か。精神症状の特徴とは何

もっとみる
まとめることの大切さ

まとめることの大切さ

実家帰省のための準備が発端

この秋に、私は少しの間ですが、実家へ帰省しようと企んでいます。

帰省にともなって、これまで溜め込んでいた事務作業や、今後の通院日程の調整、帰省するタイミングはいつにしようか、などと考えていたのですが、頭の中でパニックのような感じになり、まったく作業が進みません。

優先順位がわからない

ADHDの特性の一つに、順序立てた行動ができない。衝動的に行動を行う。というこ

もっとみる
むちゃ食い障害の3割にADHDとの指摘

むちゃ食い障害の3割にADHDとの指摘

体系の変化による焦り

実りの秋が到来していますね。
不快な気温だった夏が過ぎ、だんだんと冬に向けて心地のいい風が吹き。
お野菜も美味しく、お魚も肥え。
温かいおでんや、お鍋なんてものも恋しくなり始める時期です。

そんな折、自分はというと、10代は痩せすぎ、20代は痩せ気味と評価されていた私自身の体は30代に入り、標準体型になったと思った瞬間にメタボ体系へ、一気に変化していきました。
心の中でメ

もっとみる
眠気と戦う毎日

眠気と戦う毎日

いつの間にか7月になりました。
これから暑さも盛ってくるところ。みなさんも熱中症などにはお気をつけくださいね。

という私は、最近ひどい眠気に悩まされています。
これは体力が低下しているから眠くなるのか。
それとも何かに体が緊張し、疲れて眠くなるのか。
精神的な何かからくる眠気なのか。
原因は判然としませんが、とにかく寝るだけで1日が終わります。

もちろん散歩などで運動をこなす日もありますが、運

もっとみる