阿修羅

40過ぎのおっさんです。まずは色々とアグレッシブに動いていこうと思ってます。文章は上手…

阿修羅

40過ぎのおっさんです。まずは色々とアグレッシブに動いていこうと思ってます。文章は上手くありませんが、素直な思いを書いていこうと思ってます。

マガジン

  • バドミントンマガジン

記事一覧

すべての人には価値がある。

価値は人生そのもの、すべての人にそのチャンスがある。

阿修羅
4年前

コロナウィルスへの対処

堀江貴文さんのユーチューブを見ての 知見コロナウィルスはサーズ2と呼ばれている。 コロナはインフルエンザの二重螺旋構造と違ってRNAの構造の為変異を起こしても、変異…

阿修羅
4年前
3

ジムロジャースより学んで、投資に活かせること

貿易戦争はどの国も良くならない。自国がよければのスタンスは自国の株価を落とす。そこには投資しない。 少数の労働者を守るとそれよりも更にたくさんの人が苦しむ。必ず…

阿修羅
4年前
5

◎今年のハロウィンは昨年よりも人が多い

🔘人って本質的には演者になりたいかも

★別の自分を表現できる会社をつくる。

阿修羅
4年前

◎地方はまだ、ハローワークが転職エージェントや転職サイトよりも沢山の企業との取り引きがある。
◉エージェントの手数料が高いのかもしれない。
★地方こそ自分自身の市場価値が低いと転職にはふりになる。常にエージェントやハローワークを見に行き、どのような人材を企業は必要か確認

阿修羅
4年前

◎日銀がお金を刷れば刷るほど株価はあがる。
◉お金が増えるので株が買われ株が高騰する。国債も沢山買われる。
★いっときの浅はかな行動は長続きしない。

阿修羅
4年前

健康ハブステーションとしての役割

最近の話題と言えば、年金問題による老後貯蓄2000万円問題がテレビ、新聞、ネットで連日取り上げられています。時代は100年時代と言われていますが、健康で生活に不自由の…

阿修羅
4年前
2

転職を考えた時

2年前に子供の進学を考えた時にこれではやばい。 お金がない。奨学金を借りればいいと友人は言うが、県外は家賃もいる、食費もいる諸々とかかる。 自分がお金がない事を…

阿修羅
4年前
3

仕事で悩んだ時に見て

バカだからこそ小利口にかてる。 多動力にも小利口はバカに勝てない 一説があるが、ばかになる=バカにされるが先立ってなかなか、勇気が出ない時がある。勇気を持って前…

阿修羅
4年前
1

仕事に悩んだ時に見て欲しい                        多動力より 引用

どれほど仕事術を学んでも、行動に移せない人がいる。それはなぜか。 理由は簡単で、「他人はどう思うのだろうか」という「感情」があなたにブレーキを踏ませているのだ …

阿修羅
4年前
1

転職

明後日で仕事を辞める決心をした。 今からは有給を2月間使ってその間にmotoさんのように動いてみる。 不安はあるが、自分の市場価値を上げる為、また、自分の市場価値を…

阿修羅
4年前
1

免疫

マスクもない、消毒液もない、どこにも売ってない。 ただ、諦めるのははやい消毒液が無くてもとにかくまずは石鹸で手洗いだけでも効果大 うがい薬が無くても、お茶のカテ…

阿修羅
4年前
1

免疫力

日本でもコロナウイルスが流行しそうな雰囲気です。東京マラソンも中止になり、とにかく二次感染を防ごうと政府や県も対応してます。また、マスクや消毒液も全くおいついて…

阿修羅
4年前

転職

いたずらに仕事を続けていてもある程度働いているとこの後どのようになっているのか?と想像がつきます。

100
阿修羅
4年前

スーパーチューズデー

アメリカの大統領選がいよいよはじまります。

阿修羅
4年前

前向き

人は忙しいからメンタルを崩すわけでも不安だからメンタルを崩すわけでもなく「どこに向かってるかわからなくなったとき」メンタルが弱るという話。 竹村さんと言う方の一…

阿修羅
4年前

すべての人には価値がある。

価値は人生そのもの、すべての人にそのチャンスがある。

コロナウィルスへの対処

コロナウィルスへの対処

堀江貴文さんのユーチューブを見ての
知見コロナウィルスはサーズ2と呼ばれている。

コロナはインフルエンザの二重螺旋構造と違ってRNAの構造の為変異を起こしても、変異を修整されにくい。その為、予防ワクチンを作りやすい。
現在の医学もサーズの流行ったときよりもウィルスの解析が数段に早くなり、治療薬の発見も速いのだそうです。

ただ日本での問題はその治療に対応する病院数、病床の数が圧倒的に足りていない

もっとみる

ジムロジャースより学んで、投資に活かせること

貿易戦争はどの国も良くならない。自国がよければのスタンスは自国の株価を落とす。そこには投資しない。

少数の労働者を守るとそれよりも更にたくさんの人が苦しむ。必ずえこひいきが生まれ日本でも弱いものを守ることが全て正しいと疑いもなくやることが問題だとおもう。
ロシア 国債 7.5% 買い時だとおもう。
ロシアには外資が入りにくいので、日本のように借金が少ない。

ウラジオストクがワクワクする。再開発

もっとみる

◎今年のハロウィンは昨年よりも人が多い

🔘人って本質的には演者になりたいかも

★別の自分を表現できる会社をつくる。

◎地方はまだ、ハローワークが転職エージェントや転職サイトよりも沢山の企業との取り引きがある。
◉エージェントの手数料が高いのかもしれない。
★地方こそ自分自身の市場価値が低いと転職にはふりになる。常にエージェントやハローワークを見に行き、どのような人材を企業は必要か確認

◎日銀がお金を刷れば刷るほど株価はあがる。
◉お金が増えるので株が買われ株が高騰する。国債も沢山買われる。
★いっときの浅はかな行動は長続きしない。

健康ハブステーションとしての役割

最近の話題と言えば、年金問題による老後貯蓄2000万円問題がテレビ、新聞、ネットで連日取り上げられています。時代は100年時代と言われていますが、健康で生活に不自由のない生活ができてこそ、その先に幸せが待っています。実現することによって二つのメリットがあります。一つ目は健康であれば病院に行く手間と時間を省くことが出来ます。今働き方改革と言われるぐらい時間の大切さが社会で取り上げられ、生活の豊かさを

もっとみる

転職を考えた時

2年前に子供の進学を考えた時にこれではやばい。

お金がない。奨学金を借りればいいと友人は言うが、県外は家賃もいる、食費もいる諸々とかかる。

自分がお金がない事を子供は感じとってくれたのが申し訳なく感じた。

現在の所得では夢を叶える事ができない。子供の夢を叶えてあげたい。でも、子供とも出来るだけ長い時間を共有したい。。。これが最初に考えた動機です。

次回は何を見て転職に変わって行ったかをあげ

もっとみる

仕事で悩んだ時に見て

バカだからこそ小利口にかてる。

多動力にも小利口はバカに勝てない

一説があるが、ばかになる=バカにされるが先立ってなかなか、勇気が出ない時がある。勇気を持って前に進むと自ずと前が開けるものだと思う。

ただいつもその勇気を持ちたい。

仕事に悩んだ時に見て欲しい                        多動力より 引用

どれほど仕事術を学んでも、行動に移せない人がいる。それはなぜか。
理由は簡単で、「他人はどう思うのだろうか」という「感情」があなたにブレーキを踏ませているのだ

私自身、他人にどう思われているのか?常に意識しすぎて行動に出れないことがまだまだこの年になっても多い。
例えば、会議の時にわからないことがあっても、携帯が使用してはいけないとのルールをそのまま鵜呑みにしてしまい、分からないまま話をきいてい

もっとみる

転職

明後日で仕事を辞める決心をした。

今からは有給を2月間使ってその間にmotoさんのように動いてみる。

不安はあるが、自分の市場価値を上げる為、また、自分の市場価値を確認する為にもエージェントをたくさん使ってみる。四十代なので不安はあるが一度切りの人生挑戦してみる。

1年前からまったくやったことのないプログラミングを初めている、とにかく3年後には自宅で仕事が出来るようにする。

免疫

マスクもない、消毒液もない、どこにも売ってない。

ただ、諦めるのははやい消毒液が無くてもとにかくまずは石鹸で手洗いだけでも効果大

うがい薬が無くても、お茶のカテキンでうがい効果大

マスクがなければ、輪ゴムとキッチンペーパーで、代用品を作ろう。

ただ、マスクがあってもうつります。

相手にはうつさないので、マスクも大事。

それでも諦めるのは早い。免疫力を上げるのは自分の体温をまず上げる。

もっとみる

免疫力

日本でもコロナウイルスが流行しそうな雰囲気です。東京マラソンも中止になり、とにかく二次感染を防ごうと政府や県も対応してます。また、マスクや消毒液も全くおいついていません。

そこで

免疫力これが必要です。

白血球の数を増やして、自分の防御力を強化する。

漢方の中でも高麗人参サポニンは白血球の中でも好中球というウィルスを食べてくれるやつを元気にして強力にしてくれます。抹消まで体を温めるので免疫

もっとみる

転職

いたずらに仕事を続けていてもある程度働いているとこの後どのようになっているのか?と想像がつきます。

もっとみる

スーパーチューズデー

アメリカの大統領選がいよいよはじまります。

前向き

人は忙しいからメンタルを崩すわけでも不安だからメンタルを崩すわけでもなく「どこに向かってるかわからなくなったとき」メンタルが弱るという話。
竹村さんと言う方の一言
目標をしっかり持って前に進むだけ。娘が今年から仕事につく。
息子の高校生活が始まる。
俺もその応援が出来るような体制をつくる。3年後の独立に向けてもっと勉強していく。プログラミングの学校を作りたい。夢を叶えたい。プログラミングスキル、英

もっとみる