マガジンのカバー画像

漢方/食養生/健康について、看護師の知識を使って解説。

21
医食同源という漢方の言葉があります。 食はとっても健康と結びついているのですよね。 食事の制限や栄養素として考えるだけではなく、食を楽しむことも大切なことです。楽しみながら依存…
運営しているクリエイター

2022年9月の記事一覧

女性のカラダと生理について(近代医学と漢方)

妊娠可能な年齢にある女性のカラダ(初経12歳〜閉経50歳頃まで)ではおおよそ月に一度の周期で、妊娠に備えてホルモンが分泌され子宮内の環境が大きく変化します。それに伴い、体内での水分や血流(栄養素)の吸収と排出にも大きな変化が生じます。

こういった女性ならではの体の変化は正常なもので、何ら問題のあるものではありません。しかし、近年では働く女性の増加や生活リズムの多様化、人間関係のストレスなどを受け

もっとみる
砂糖を甘麹で代替え、肉じゃがレシピ。

砂糖を甘麹で代替え、肉じゃがレシピ。

今日は甘麹で肉じゃがです。
肉じゃがは人気のメニューですが、こちらも案外砂糖を多く使うメニューです。この肉じゃがを甘麹で美味しく作れないかと、何度か実験していました。が、なかなかの淡白な仕上がりで、満足を得られるとこまでもっていけてませんでした。

料理は自分だけじゃなくて家族も食べるので、やっぱり満足感の得られる味に出来ないと続けられません。
自分も満足感を得られないと、結局どこかで補おうとして

もっとみる
小麦・砂糖制限中にも満足感をもつことが大事です。

小麦・砂糖制限中にも満足感をもつことが大事です。

今、小麦粉と砂糖を制限中です。
制限すると『パスタ食べたい!』て、
ことがたまにあります。
そんな時に食べる『玄米・豆乳リゾット』。
こちらはブルーチーズたっぷりで大満足!!

なにかを制限すると反動が起こるのは
自然なことです。
その反動は欲求からきているので、
とても強くて、無視すると余計に
溜まってストレスになることも…。

だから、そんなときは満足できる
代用品を知ることが重要です。

もっとみる
糠漬けのお漬物 発酵食品の効果

糠漬けのお漬物 発酵食品の効果

夏はお漬物がとても美味しいです。
食欲がなくても、暴飲暴食したくても、
どちらも調整してくれます。
ぬか漬けは、米ぬかの栄養素を手軽に摂取出来る食物。

ぬか漬けの作り方はコチラ

米ぬかは、とても栄養価が高いことが分かっています。
玄米食が糖尿病治療にも効果があることが分かっていたり、
ダイエットに取り入れる人もおおいですよね。

それは、この米ぬかの部分にある栄養価の高さを
示しています。

もっとみる
玄米ごはん弁当で満腹感アップ

玄米ごはん弁当で満腹感アップ

毎日のお弁当を玄米ご飯に変えました。
そしたら、満腹感が半端なくて、
お弁当箱を今までの半分のサイズに
変えても十分満足。

もぐもぐと咀嚼回数も増やすことで、
唾液も増えて口臭や虫歯予防にもなるし、
胃腸の負担も減らせて良い事づくしです。

満腹感の維持というは、血糖値の安定のこと。
女性の生理期の過食傾向や
糖尿病の方の食事療法にも
効果的です。

なにか無性に食欲が湧くとか、
チョコレート食

もっとみる