見出し画像

帰国の楽しみ食にあり。

■少数民族認定を提案。
・最近のニュース(2024年3月11日付)、「在オーストラリア越僑35万人は米国、日本に次ぐ多さ、ベトナムのチン首相『少数民族認定提案』をオーストラリア側は真剣に検討する、と回答」。
・ベトナムのチン首相は3月5日、オーストラリア訪問中に上述を提案し、また両国間の関係格上げを発表する見通しと述べた。その後、3月7日オーストラリアのアルバニージー首相は「ベトナムとの関係を『包括的・戦略的パートナーシップ』に格上げ」と発表。

■在濠越僑は35万人。
・「越僑」とはベトナム国外に暮らすベトナム人を表し、オーストラリアには35万人のベトナム人がいて、同国で5番目に大きな外国人コミュニティとなる。
・ちなみにオーストラリアへのベトナム人留学生数は3万2000人を数える。一方ベトナムでは、これまでオーストラリアの8つの州とテリトリー(準州)のうち、4州と準州が貿易駐在員事務所を設置している。ベトナムはオーストラリア人の観光目的地でトップ10にランクイン。
・1973年、ベトナムとオーストラリアは正式に外交関係を樹立。2009年に包括的パートナーシップ、2018年に戦略的パートナーシップ、そして今回2024年に両国関係は最高レベルの『包括的・戦略的パートナーシップ』に格上げされた。

■オージービーフ。
・余談、ベトナムで普段目にするオーストラリアの商品は何だろう。やはりオージービーフ(オージー/オーストラリア産牛肉)が身近に挙げられる。2018年規制が緩和されオージー輸出が急増し、更に心強い点は「ベトナムの牛肉消費の潜在力」と言われている。「2030年迄にベトナムの一人当たりの牛肉消費量はASEANで最高になると予測」され、ベトナムでステーキ屋に入っても、スーパーでも『オージー』を目にする機会が多い。
・高級料理店だと和牛、オージー、アメリカ産等がメニューにラインナップされるが、和牛は非常に良い値段なので違う産地を選ぶが十分美味しく頂ける。ちなみにベトナムで私はまだ和牛を食べた事はないが一時帰国の際は普段食べられない食事を堪能する事が楽しみのひとつである。
・味のレベルは置いといて、ベトナムにもお寿司や海鮮料理はあるため、日本一時帰国にそのようなお店に行きたいと思わない。ではどんなお店に行きたいのか、ファミレス、吉牛等のチェーン店、洋食屋、町中華、駅の立ち食いそば屋、とんかつ屋、定食屋、のり弁withちくわ磯辺揚げ、昔から通うラーメン屋等の味が無性に食べたくなるのだ。
・日本の街中に溶け込む飲食店は正真正銘日本の味、生粋の日本人の舌に合わせた食事なのだ。日本を離れる期間が長くなる程その様に感じ、どんなお寿司、海鮮料理よりも、私にとっては日本の普通の食事がこの上ないご馳走なのだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?