マガジンのカバー画像

徒然、なるままに

45
運営しているクリエイター

2019年5月の記事一覧

なんとなく面白そう、が一番キケンなわけ

なんとなく面白そう、が一番キケンなわけ

世の中は楽しそうなことであふれている。
好奇心の塊のような私にとって、時に世界はバラ色の美しい誘惑に満ちているように見える。
やってみたいことだらけで、一つのことに一生を費やすのはもったいない気もするし、1日30時間あっても45時間あっても、きっと全然足りなくなると思うんだ。

片田舎から関東、関西を周ってタイまで行き、仕事も趣味もいろんなことに手をつけてきて、本当に気の赴くまま自由に生きてる。

もっとみる
プロジェクトオーナーに、俺はなる

プロジェクトオーナーに、俺はなる

形の問題という意見もあるかもしれないけど業務委託や契約社員みたいに
常駐で仕事をするのはもう嫌!!!
PJ単位で受注して、一定のゴールにコミットするように進む感じにしたい!
とずーっと思っていましたが、
PJ単位の仕事に声がかかるまでの溝期間が収入的に不安でもあるし、器用貧乏な私はスペシャリスト過ぎる立場を求められる場合は参画できるだろうかという不安もよくよぎります。

でもね、よくよく考えてみた

もっとみる
コアスキルと私の生きる道

コアスキルと私の生きる道

あなたが一番得意なことってなんですか?
今まで散々聞かれてきた質問で、あんまりうまく答えられなかった質問でもあります。

肩書きとしてはライターでもあり、編集者でもあり、ディレクターでもあり、コーダーでもあり、デザイナーでもあり、マーケターでもあった身なのですが
どれが得意かって言われると正直今ひとつピンとこないんですよね。

編集者として得意なこともあれば苦手なこともある。
ディレクターとして(

もっとみる
常駐型フリーランスなんてオススメしない5つの理由

常駐型フリーランスなんてオススメしない5つの理由

自己紹介個人事業主3年半。
ライター、編集、ディレクション、マーケ、デザイン、フロントエンドのコーディング
いろんな仕事をしつつ、ここまでやってきまして常駐では3社ほど渡り歩いてきました。

最近のテーマは情報可視化とビジュアルコミュニケーションで
グラレコをしたり、図解化のお仕事をしながら、この辺を伸ばしていきたいと思っている状況です。
こういうやつね
https://scrapbox.io/s

もっとみる
やりたいことのある幸せ

やりたいことのある幸せ

旅好きな自分でもこの10連休は国に出ず、毎日の習慣から長期的なゴールを見直したりアウトプットを積極的にしたりと精神的に充実した日々でした。

やりたいことがモヤモヤしてる状態からだいぶ解放され、今は目の前の目標に向けて進められている感じはある。

1.作品づくりがしたい
純粋に自由な発想でものをつくり、表現する場が欲しい。
また舞台に立つことも含めてね。
そこで展示に出すことにしました。
絶賛製作

もっとみる
フリーランスの不安ごこち

フリーランスの不安ごこち

いわゆるフリーランスになって3年半以上が経とうとしています。

なんでフリーになったの?よく聞かれますが
1つは子会社として自分が手掛けてた事業で売り上げを立てるのが難しくなったことと、仕事は嫌いじゃないんだけど会社員がそもそも無理ぽという2点につきます。

手掛けてた事業=アプリのリリースがbanされて以来、何の事業で身を立てるかもやもやし、そのままあるメディアのディレクターを始めたのがきっかけ

もっとみる
人生はシャンパン。私たちは、アッサンブラージュでできている

人生はシャンパン。私たちは、アッサンブラージュでできている

どうも、ワインが好きすぎるアラサー女子です!(痛)
もともと、酒全般、バッチコーイ!な体育会系ですが
ワインエキスパートを学んだだけでものすごく世界が広がって、ワインショップを覗くのも、いろんなワインを試すのも、本当に好きになりました!!

(試験勉強は覚えることが多すぎた挙句、テイスティングのワインはランク的に普通の飲食店で普通に出るようなやつでだいぶテンション上がらないのですが、レコール・デュ

もっとみる
令和マイニングおばさん

令和マイニングおばさん

「まだ、ここにない、出会い。」
言わずとしれたリクルートのブランドメッセージですね。
シンプルにうまく言い当てていて、好きだなぁって思います。

私が仕事で一番幸せだな、エモいなって瞬間は、進んでいくうちにどんどんいろんなことが繋がってきて、ここにない出会いを見つけたなー。新しい出会いを生んでしまったなあとなる瞬間。

ライターの場合は話を聞いているうちに金塊が見つかるっていうか、マジシャンの旗を

もっとみる