マガジンのカバー画像

青春18きっぱー!どこへ行く

30
青春18きっぷを使って、いろんな場所へ旅します。
運営しているクリエイター

#わたしの旅行記

ひとりチャーミーグリーンしてみた函館八幡坂

ひとりチャーミーグリーンしてみた函館八幡坂

お昼ごはんは、どうしようかな?と五稜郭タワーからエレベーターを降りた2階に、和食屋さんがありました。

「あの空の向こうに ぼくたちの未だ知らない広い世界がきっとある」

そうなんですよ。

まだまだ知らない世界があるのです。

函館はとにかく異国情緒が溢れています。
どこか?懐かしいような、それでいてモダンな街かな?と感じました。

つくづく私は港町が好きなんだろうと思います。
生まれ育った鹿児

もっとみる
ドでかいパワーをもらった3年ぶりの青森ねぶた祭り

ドでかいパワーをもらった3年ぶりの青森ねぶた祭り

↓前回の記事はこちらからどうぞ。↓

青森駅に到着して、昨日検索して慌てて予約した宿へ向かいます。このホテルは急にキャンセルが出たのか、軒並みビジネスホテルが高額な中、10000円であと!2部屋と空いていてドキドキしながら予約を入れたのでした。
初ねぶた祭りを見ることが出来るなんて!
青春18きっぷ利用「リゾートしらかみ」目的旅でしたが、偶然に感謝です。

ちょうど、交差点で観ていたのですが、山車

もっとみる
2410円で東京から秋田まで行く方法

2410円で東京から秋田まで行く方法

今年の春は西へと青春18きっぷで旅していました。↑↑
こちらの記事も、よかったらどうぞ。

意気揚々と始発に近い列車に乗って出発しました。

18きっぱーの朝は早いのです。

旅には電車より、「列車」という言葉が似合いますな。ただのガチガチの昭和の女だからかもしれませんが。

ひとり旅と誰かと行く旅の大きな違いは、話し相手がいるか?いないかにあると思います。そして二人旅だと、何かトラブルが起きたと

もっとみる
潮待ちの鞆の浦で風向きが変わるのを静かに祈る(2022年3月瀬戸内旅)

潮待ちの鞆の浦で風向きが変わるのを静かに祈る(2022年3月瀬戸内旅)

前回の記事はこちらからどうぞ~↑

人生を生き抜いていくためにはいろんなしがらみや葛藤もありますが、何よりも自分がしあわせと思うことを行動にうつすことだなと。

私はこの青春18きっぷでのプランニングがとても楽しかったです。前もって完璧にするのではなく、行き先々でピンときたものを調べていく方式でした。

福山宿泊にしたのも、『仙酔島』という島が気になりすぎて仕方なかったからです。

仙酔島は福山市

もっとみる
瀬戸内のギリシャへ(2022年3月生口島)

瀬戸内のギリシャへ(2022年3月生口島)

前回の記事はこちらからどうぞ~↑

お昼ご飯は『耕三寺博物館』前の万作さんへ。
おすすめの穴子丼をいただきました。タコのお酢の物とデザートに蜜柑がついていました。

衝撃の美味しさでした!穴子丼なので、蒲焼きのようにタレの味付けかと思いきや!アナゴが塩焼きになっていて、下のご飯には甘辛いタレが。

皮がパリッと香ばしく、穴子の身はふんわり。山椒がかかっていて、又食べに行きたい!くらいです。
ここで

もっとみる
青春18きっぷで広島から瀬戸大橋を渡る旅(2022年3月)

青春18きっぷで広島から瀬戸大橋を渡る旅(2022年3月)

前回の記事はこちらからどうぞ~。↑

青春18きっぷで、東京から広島に1日で移動し、最終日は朝岡山発10:23の「マリンライナー21号」で香川県高松へと向かいます。1時間に一本ほどあるマリンライナーは18キッパーの強い味方です。
なんといっても!約1時間で、瀬戸内海を渡って四国へ上陸出来るんです。

朝ごはんは、前日に買っておいた瀬戸内の名物
レモンケーキ。

高松駅に到着しました。

この日は高

もっとみる
ただ前を見て歩いていくしかない(瀬戸内の島、男木島へ)

ただ前を見て歩いていくしかない(瀬戸内の島、男木島へ)

男木島はいろいろ伝説の多い島です。
まず島の港から山に向かう方に豊玉姫神社の鳥居があります。

前回の記事はこちらからどうぞ~↑

くねくねした坂道を歩いて行きます。

立ち止まって振り返ると
わー海が見える!

観光案内所の人が、神社の急な階段は気をつけてくださいね。とおっしゃっていたので、転ばないように慎重に昇ります。

そして、又振り返る。
うわー!この景色。
サイコーですね。

神社を参拝

もっとみる
本当の鬼は、どこにいるのか?(瀬戸内の鬼ヶ島、女木島へ)

本当の鬼は、どこにいるのか?(瀬戸内の鬼ヶ島、女木島へ)

女は鬼になる時があります。

「嫉妬」男も嫉妬という感情はあるかと思いますが、女の嫉妬はたいていが男女関係。それも病むと妄想から女同士敵対することもあるのかな?

ドロドロ、グツグツ鍋に赤い血が煮込まれるような、そんな体験、私も一度あります。

そして、子育て。

お釈迦様に諭され、悪さをやめ善神となる鬼子母神様が今現在は安産子育ての神と言われています。

私事を考えても、生まれてから乳を与え、命

もっとみる