マガジンのカバー画像

おもしろく過ごしたい、日々のこと

26
男の子と女の子に育てられる、私の記録をまとめてます。
運営しているクリエイター

#ワーママ

土日だって疲れる!母がいい気分で1日を振り返るには。

土日だって疲れる!母がいい気分で1日を振り返るには。

土日がきた。休みだ!

…されど母にはやることが色々ありますよね。

「疲れたー」だけでなく、
「疲れた。でも良かったな」で終えるコツは何でしょう?

ねぎらいスイッチをいかに入れるかがカギかな、と私は思っています。

例えば、子どもたちと出かけて、
合間に掃除や料理、子供の持ち物や家のメンテ(これが1番めんどくさい)をねじ込んで、気づけば夜になっています。

頑張ったな…私、お疲れ、といってあげ

もっとみる
非効率がおもしろい。あえて、自転車で子どもと受診したら。

非効率がおもしろい。あえて、自転車で子どもと受診したら。

非効率なことに、おもしろさってあるのかも。

昨日のタスクは、子ども2人と病院2件を回る。いつも混み合う皮膚科と、インフルエンザの予防接種が待つ小児科。

なんて、ハード…。
移動に、待ち時間に、注射で大ゴネするばす。絶対疲れる。

どうしたら、効率よく疲れないで終わるかなと考えました。

…いや、どう考えても、疲れないの無理やろ。

だったら、大変だけど楽しく終えることに目標にしてみることに。

もっとみる
やりたくない仕事を、楽しむ。私のチャレンジ

やりたくない仕事を、楽しむ。私のチャレンジ

気が乗らないな、嫌だなという仕事。
どんな人もありますよね。

どうせやらないといけない、

それなら、自分への言葉がけを変えて、いい気分でやってみようと思っています。

例えば、朝一で、出社していきなり仕事が増えたとき。

私は、急なことや初めての人に会うことにエネルギーを結構使います。

正直、「やだなー、なんで私ばっかり…」とイライラしたり。

そのイライラを、ノートに書いてみると、

「仕

もっとみる
小学生になった息子と、コミュニケーションどうする?

小学生になった息子と、コミュニケーションどうする?

小学生になり、子どもとのコミニュケーションが減ったなと感じることがありませんか?

「お世話する」から、「対等に接する」に、関わり方を変えてみることを試しています。

小学生になると、友達との世界が広がって、少しずつ自立していくんだな…と最近感じます。

1人で友達と遊びにいったり、支度を自分でする姿にびっくり。

それでも母としては、息子とコミュニケーションがとれて、繋がり感があると嬉しい。

もっとみる
話すよりも、聞く方が得意なら。自分にあった雑談を。

話すよりも、聞く方が得意なら。自分にあった雑談を。

雑談って、ハードルが高いって感じることありませんか?

何を話そう…といちいち考えてしまったりして。

ここはもう、「盛り上げる」よりも、
「いい雰囲気で終わる」くらいに思った方が楽かも…と、考えを改めてつつあります。

そもそも、雑談の目的って、
相手とのいい関係を作ることだと私は思っています。

話すのが得意な人が、場を盛り上げて楽しい雰囲気にするっていうのが、雑談のイメージでした。

でも、

もっとみる
予定がいっぱいで疲れるときは、「より道」でホッと。

予定がいっぱいで疲れるときは、「より道」でホッと。

気づけば予定がパンパンで、疲れている。

…そんなあなたには、「より道」の考え方で、空白の予定を恐れず、休むことが、私の最近のおすすめです。

そもそも、予定をいっぱいにしたい時って、

何かを成して、頑張ることに喜びを感じると、思っています。

だから、とっても頑張りものの人ですよね。

ただ、頑張るのって気づかないうちに、やりすぎちゃうこともあって、
そのうち体を壊すことに。

私も、すぐお腹

もっとみる
子どもとのすれ違いを感じたら…雑談の効果。

子どもとのすれ違いを感じたら…雑談の効果。

子どもとなんだかすれ違っているな…と感じるとき、

関心を持って、伝えられてるか?

が、大事だと最近思いました。

いつも笑顔で、優しくて、ことあることにハグして…と、
スーパーなママをイメージしましたか?

いえいえ!

雑談するだけで、いいんじゃない?
と思った話を書きます。

雑談の奥深さ

私の働く訪問看護の仕事では、利用者さんとの信頼関係がとても大事。

イメージでは、営業の仕事や接待

もっとみる
ゆううつには、ちょっとの褒めで幸せを。

ゆううつには、ちょっとの褒めで幸せを。

保育園のお迎えが、ゆううつ…って思うことありませんか?

仕事が終わっても、また次の仕事かぁ…と
私も肩を落とすことがあります。

子どもって、いつもかわいいわけじゃない。

そんな私が気分よく過ごすために最近やってみてるのは、

どんな状況でも自分を褒める!

ありきたりだけど、結構難しいな…と思います。

昨日だったら、お迎え中にケンカになった長男と次女に、うまく仲裁できなかったなと最初は思い

もっとみる
子育てでなぜか焦ってイライラするを、緩める言葉

子育てでなぜか焦ってイライラするを、緩める言葉

子育てをしていると、なぜか知らないけれど、焦ったりイライラすると感じることが、ここ数年ありました。

夫の転勤で、前職の病院を辞めるときに、
「次は、家族との時間を大事にしたいから、定時で上がれる職場にする」
と決めていました。

今働いている訪問看護ステーションは、ほぼ定時で上がれます。
仕事の量も以前より減り、何もすることがない、という日もちらほら。

その時に、得たいのしれない、イライラが募

もっとみる
片付けと子育ての落とし穴

片付けと子育ての落とし穴

片付けを少し勉強している。

片付けのメリットは、
精神的効果(心が落ち着く)
経済的効果(重複して買うことを防げる)
時間的効果(探す手間が省ける)
などがあるそうだ。

序盤でこれを知った時、
違和感が。

そもそも片付けをはじめたのは、
子供のおもちゃコーナーが雑多になり、
片付いてないなんて、なんてダメなんだ…という気持ちからだった。

そこで、お片付けのプロにお願いし、
おもちゃコーナー

もっとみる
私の子育ての自信とは。

私の子育ての自信とは。

先日、長男が保育園を卒園しました。

卒園証書を堂々ともらう姿、
一度も後ろを振り返らず、前を向いて座っている姿、
先生たちの涙、
お決まりとは思ってもホロリとくる最後の歌

感動したな。

でも、それと同時に思うのは、
あっというまだったと言うこと。

毎日、ご飯を作って、お風呂に入れて、寝かしつけて、
悩んで、怒って、

いつまで続くんだろうと途方にくれてばかりだった。

けれど、こんなに不意

もっとみる
掃除の手伝いにお小遣いをあげる、我が家のやり方

掃除の手伝いにお小遣いをあげる、我が家のやり方

やるまで面倒、やったら気持ちいい、
それが掃除だな、といつも思います。

快適に過ごすために、掃除は必要なものですよね…(遠い目)

わかってはいるけど、そこまで時間と労力を割きたくない。

そんな我が家では、私がフルタイム勤務のため、土日に家族でいっせいに掃除をやっています。
小1、年少の子供たちには、「できれば手伝ってほしいな。お小遣いあげるから」と切り出します。

大人だけで掃除したらどんな

もっとみる
気づけば、母

気づけば、母

昨日、母の日にと、子供たちからお花をもらった。

たまたま、長男がおやつを買いに行きたいとこ行って、次女と夫を誘い、
たまたま、スーパーにお花が売っていたらしい。
いつもと違って、家に残りたいという私の気持ちを優先したら、
たまたまサプライズになった。

結婚して、夫のお母さんにお花贈るようになってから、初めて母の日は重要なイベントになった。
それまでは、母の日が近いたことに気付いた年しか贈ってな

もっとみる
家計簿の意外なメリット

家計簿の意外なメリット

近々、働き方をフルタイムからパートに変えようと決めた。

当然、収入は減る。
怖くてできなかった家計の見直しをせざるを得ない状況。
あぁ、こわいなぁ…。

お金がこわい、私の理由今まで家計を見てこなかったのは、なぜだか考えてみる。

そもそも、私がお金を使うときは、
我慢が重なる→ストレス→お金を使って発散→一時的にしか解消されない→我慢…
という負のループにハマっている。

我慢していることに気

もっとみる