見出し画像

人生に決まった地図はない


”3万5000回”

ケンブリッジ大学のバーバラ・サハキアン教授による研究で、人間が1日に”決断”する最大回数と言われているそうです。

「そんなに決断しているのかな?」

と疑問に思ってしまいますよね。

しかし、わたし達は朝起きてから、夜眠るまでの間に意識してみれば非常にたくさんの”選択”と”決断”をしていますよね?

その中には、当然悩みも含まれるのですから、どれだけ人間の脳が賢く、発達しているのかがわかります。

「悩み」

どんな人間であっても1つや2つの悩みはあります。”決断”する数からしてみると、無意識状態であれば10個や100個なんてものではないでしょう。

そして、賢い人間は人間以外の動物以上に、悩みに苦しむ生き物といっても過言ではありません。

人生で多くの悩みを抱えることは決して悪いことではないんです。ただ、悩みをそのままにしておくと、1度だけの人生を最高の人生にすることができなくなるかもしれません。




1.人はなぜ悩むのか?

「悩みなんてない方がいい」

大きな悩みを抱えていると、1日がものすごく長く感じたり、気分がのらず、鬱蒼とした状態になってしまいます。

悩みは抱えない方が、幸せです。しかし、現実に悩みを抱えない人間はいません。

では、なぜ人間は悩みを抱えてしまうのでしょうか?

人間が悩む理由は、

✅将来や未来の”不確実性”に対する恐れ
✅”選択肢”の多い
✅自分の価値や能力に対する”自己評価”
✅好きな人、嫌いない人との”人間関係”
✅”失敗”への恐れ
✅家庭や仕事などの日常の”プレッシャーやストレス”
✅生きている意味といった”自己実現の欲求”
✅”過去”の後悔
✅”外部からの期待”というプレッシャー
✅”健康問題” 等々

人間の悩みは、とてもシンプルに言葉にしてしまえば”欲深さ”です。

「お金が欲しい」
「ステータスの高い人と結婚したい」
「天職につきたい」
「楽な暮らしがしたい」

「生活できるくらいのお金と、暇にならないくらいのやりたいことがあればいい」という一見、質素で欲のなさそうな理想の生活であっても”欲深い”ですよね?

つまり、”欲深さ”という<理想>と<現実>とのギャップがあるから、悩みが生まれてしまうんです。

朝、起きなければいけないのに「あと5分」という現実との間で悩み、起きるのか寝るのか”決断”する。これも悩みであり”決断”ですよね。

もし、1日や1度だけの人生に決まったルールやマニュアル、地図のようなものがあるのであれば、悩みを抱えることはないのかもしれません。

ただ、そのようなモノは<現実>には存在しないのです。


2.人はなぜ悩みを放置するのか?

「悩みなんてない方がいい」

実際、悩みを抱えるとストレスになります。そして、ストレスが1日に重くのしかかり、不幸や不安や不遇を感じてしまう精神状態にあなたを誘導していくのです。

対策は・・・

✅改善する
✅乗り越える
✅逃げる
✅放置する

の4つです。

もちろん、どちらが正解ということもありません。とはいえ、まったく幸福(幸せ)に繋がらない選択肢がひとつだけあります。

✅放置する

という”決断”です。

なぜ、人間は悩みを放置するのでしょうか?

✅問題が複雑
✅解決方法が分からない
✅面倒
✅向き合うのが怖くて現実逃避
✅優先順位が低い
✅自信の欠如
✅サポート不足でひとりで抱えてしまう
✅悪い結果になることへの恐れ
✅現状維持バイアス
✅放置しても問題なかった過去の経験

”欲深さ”だと思いませんか?

<現実>が変わらなかったり、今よりも悪化してしまうことを恐れて「何もしない」という”決断”をしてしまう・・・

「もしかすれば、長い”時間”待っていれば、”誰か”が、自分の今、自分の人生を変えてくれるチャンスを運んできてくれるかもしれない」

<現実>は違います。

他人目線から見れば「何もしない」人のように見えているのかもしれません。しかし、チャンスや運が舞い込んでくる人というのは決して”運”に恵まれているわけではありません。

しっかりと、見えないところで必要な努力をしていますし、さらに、悩みと葛藤して、向き合っているもの。放置しているわけではありません。

放置する=誰も気にしない石ころ

だと思ってください。もし、あなたが誰かを助けようとする時、本人が求めていないことに力を注ぐでしょうか?


3.人はなぜ幸福を求めるのか?

「悩みなんてない方がいい」

本当に悩みなんてない方がいいのでしょうか???

悩みなんてない方が幸福に見えます。苦しむこともなく、他人に劣等感を感じることもなく、人間関係に悩むこともありません。

人間であれ、人間以外の動物であれ”痛み(ストレスやプレッシャー)”は避けたいものです。

しかし、<現実>は違います。

幸福とはなんでしょうか?

幸福とは不幸や不安の裏側にある存在・・・つまり、不幸や不安を感じることがなければ幸福を感じることもありません。

「悩みなんてない方がいい」=「幸福を感じることができない」

です。

今のあなたが、1日が苦痛であったり、人生に不安を感じているのであれば悩みがあることを不幸だと思わないことです。

悩みを抱えることは決して悪いことではありません。

悩みは、向き合い、乗り越え、時々、逃げて回避することで、あなた自身を一歩ずつ成長させます。たとえ逃げたとしても、成長したあなたが向き合い、乗り越えればいい・・・

人生は1度だけです。

最高の人生にする方法は「何もしない」人生にすることでありません。「何もしない」ことも最高の人生にする方法のひとつの選択肢であり、「何もしない」ままでいることではありません。

人生は一度だけです。

最高の人生を築いていきましょう!


Amazonより⇩

楽天市場より⇩


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?