乗車文章

普段はルーコと名乗るモノづくりのホモサピです。 好きなもの、忘れたくない日常なんかを語…

乗車文章

普段はルーコと名乗るモノづくりのホモサピです。 好きなもの、忘れたくない日常なんかを語りたいな、と思ったときに書きます。 だいたい電車乗車中に文章を書いてます。

マガジン

  • 自分のこと

    自分と、自分の周りを書き書きしてます。

  • 短編

    短編小説をまとめています。 くすりと。

  • porupotoruko

    porupotorukoとしてのお話です。

  • やおよろずの毎日

    2人組の短編集より、『やおよろずの毎日』 6編+プロローグ、エピローグ(予定)

  • 謎解き

記事一覧

固定された記事

好きなモノコトをお知らせ致します。

こんにちは、るるるです。 割と大人歴は長いです。 こう書かなきゃって思うのは、自分のテンションの上がり方が子供っぽいな、って思うのと、童顔だからですね。 さすが…

乗車文章
3年前
10

君たちはどう生きるか

誕生日に見に行った。今日はいい日だった。暑かったけれど、欲しいものは手に入らなかったけれど、1日を通して思った。 もちろんこの主観的推測による感想は「君たちはど…

乗車文章
9か月前
3

石橋さん

このお気に入りすぎて逆になかなか使えないコップでココア飲んだ。久しぶりのココアは、久しぶりに使う賞味期限の切れたパルスイートの分量をミスったせいで沼のような甘さ…

乗車文章
1年前

カカポのブローチ

あまりモノを落とすことは少ないのだけれど、落としたときは本当に血眼になって探す。 もともと雑貨屋さんで働くくらい、モノが好きだ。購入するモノは全てお気に入り。こ…

乗車文章
1年前

スリッパ

スリッパを家の中でなくした。 布地のものは蒸れてしまうので長年たたみスリッパを愛用している。 とはいえ裸足でいることのほうが楽なので、結構スリッパ達は脱ぎ捨ててい…

乗車文章
1年前
1

6月6日ですます

あめざーざー かわいいコックさんの絵描き歌を思い出す日。あとドラえもんの絵描き歌。腕として重宝される6月6日だ。そう思うととてもかわいらしい日だね。 なぜだか日記…

乗車文章
1年前
1

2023年のONE PIECE

2022年もおつかれさんでございました。 porupotorukoに関わってくださった全てのみなさま、ありがとうございました。 みなさん2022年はどうでしたか? 私は、ん??? あ…

乗車文章
1年前
2

安政の大獄、御の字の地獄

デザフェス、戦利品ツイート祭りも終わり、これにておしまいです。 ありがとうございました! 楽しい2日間と+αでありました…! 雑貨類は前もって終わらせていたのですが…

乗車文章
1年前
1

30は20+10である

こんにちは、るーこです。 今年も1つ歳を取り…重ねました。取りましたから重ねましたに変えたのは、取るという言葉がマイナスのイメージがあるからです。ちなみにこれは…

乗車文章
1年前
4

みなさんの笑顔を見たいのだ

久しぶりに大きな対面イベント、デザフェスに参加致しました。終わってからだいぶ経ってしまいましたが、ブースに来てくださった方々、行きたかったよ〜と念を飛ばしてくだ…

乗車文章
1年前
1

NEW参拝記

毎年基本初詣は府中の大國魂神社に参拝するのだが、張り切ってどうぞ!状態で道中に覚悟を決めた。今年は楽しむぞ、おNEWな参拝をするんだ、生唾ゴクリ。 父と一緒に行くと…

乗車文章
2年前
5

現に触れた今年の好きだ

2021年も残りわずか、振り返りとしての今年触れたものでよかったモノや好きなモノを記したいと思います。 ・キャラクター(映画) もともとSEKAI NO OWARIが好きで(メジ…

乗車文章
2年前
4

ごめんね、と父が言う

さて、と最初から一息つかせておくれ、こないだ一周忌が終わっちまいました。父が亡くなって早くもまもなく一年が経ちます。あまり大声では、いやそもそも大声で言うことで…

乗車文章
2年前
6

国語辞典と青春のアルバム

ある日国語辞典が改定されるというニュースが流れてきた そこにいた教授のような方いわく、国語辞典とはその現代の流れに必要な言葉だけを取り揃えて並べるカタログだと、…

乗車文章
2年前
2

青コーナーの座右の銘

今私はフリーランスでハンドメイドの作家をしています 上の写真は私が一番最初に販売し始めたヘラジカのブローチです、自分の好きを突き詰めたものから始めてますね、なか…

乗車文章
2年前
9

眠りたいと青になきつく

最近朝、眠くない いや、それでいいじゃん そう思うのだが、今まで私は20数年ロングスリーパーを自称してきた 急に芸風が変わるのはとてもとても焦ることなのだ 6時間…

乗車文章
2年前
7
好きなモノコトをお知らせ致します。

好きなモノコトをお知らせ致します。

こんにちは、るるるです。

割と大人歴は長いです。

こう書かなきゃって思うのは、自分のテンションの上がり方が子供っぽいな、って思うのと、童顔だからですね。

さすがに年齢確認はされなくなりました。

好きなモノやコトって時々、語りたいな、広めたいなって思うじゃないですか。

ちなみに『好きなもの』のモノをカタカナにするのは、モノとコトの違いについてレポートを書けという課題が大学で出たとき、カタカ

もっとみる
君たちはどう生きるか

君たちはどう生きるか

誕生日に見に行った。今日はいい日だった。暑かったけれど、欲しいものは手に入らなかったけれど、1日を通して思った。

もちろんこの主観的推測による感想は「君たちはどう生きるか」のネタバレを含むので注意されたしです。

終演後の映画館の異常性。先に言いたい。あれはきっと成人まで子供を育て上げた母親が必ず見るべき映画だ。友達、カップルや子供、一度見ただけじゃきっとわからない人のほうが多いのだろうなと思う

もっとみる
石橋さん

石橋さん

このお気に入りすぎて逆になかなか使えないコップでココア飲んだ。久しぶりのココアは、久しぶりに使う賞味期限の切れたパルスイートの分量をミスったせいで沼のような甘さになってしまった。だけども飲み切る頃には馴染みの甘さになってしまった。

買い出しに出かける。雨の匂いはしない、降りそうで降らない辞書みたいにぶ厚い雲。ふりそうと打ったら、予測変換が不理想と出してきた……なんか口をとがらせたくなる。

雨が

もっとみる
カカポのブローチ

カカポのブローチ

あまりモノを落とすことは少ないのだけれど、落としたときは本当に血眼になって探す。
もともと雑貨屋さんで働くくらい、モノが好きだ。購入するモノは全てお気に入り。これめっちゃかわいい!と思った記念日の品として購入したんだから、お気に入りを落とすということはあの日の思い出を欠落させてしまったような気分になる。
血眼のおかげでだいたいのモノはただいまー、と帰宅するのだが(半分くらい使ったオペラのトープカラ

もっとみる
スリッパ

スリッパ

スリッパを家の中でなくした。
布地のものは蒸れてしまうので長年たたみスリッパを愛用している。
とはいえ裸足でいることのほうが楽なので、結構スリッパ達は脱ぎ捨てている。
しかし今日はなかなか見つからない。
こんなに大きなものをなくす私って一体…と言いながら探し歩いた。
寝室の床、アトリエ床、こんなとこにいるはずもないのに……ワンモアチャンスと歌いながら。

あ、いた! 洗面所にいました、顔を洗ってス

もっとみる
6月6日ですます

6月6日ですます

あめざーざー
かわいいコックさんの絵描き歌を思い出す日。あとドラえもんの絵描き歌。腕として重宝される6月6日だ。そう思うととてもかわいらしい日だね。

なぜだか日記をつけようと思い始めた。どこからともなくお告げが来た。なんじー、にっきつけなよー。友達の軽いひじつんつんなお告げである。

たぶん特に理由もないし、あいかわらずの三日坊主なので書いたり書かなかったり『ぬ』の一字だけ書いたりすることもある

もっとみる
2023年のONE PIECE

2023年のONE PIECE

2022年もおつかれさんでございました。
porupotorukoに関わってくださった全てのみなさま、ありがとうございました。

みなさん2022年はどうでしたか?

私は、ん??? あわわわわ……というほどお仕事を頂いて、お待たせしてしまうことも多々あり申し訳ない気持ちでいっぱいな、幸せな1年でありました。
てんてこダンスしてました。
12月は体調を崩してしまい療養と体力回復に努めておりました。

もっとみる
安政の大獄、御の字の地獄

安政の大獄、御の字の地獄

デザフェス、戦利品ツイート祭りも終わり、これにておしまいです。
ありがとうございました!
楽しい2日間と+αでありました…!

雑貨類は前もって終わらせていたのですが、今回プラバン作品の方の準備期間が5日間しかないというバカスケジュール、略してバスケで望むというかつてないほどの無謀を繰り出してしまい、あげくの果てに寝坊スタートをかましてしまいました。

午前中台に来てくださったお客様すみませんでし

もっとみる
30は20+10である

30は20+10である

こんにちは、るーこです。

今年も1つ歳を取り…重ねました。取りましたから重ねましたに変えたのは、取るという言葉がマイナスのイメージがあるからです。ちなみにこれはスピードワゴン小沢さんのお言葉です。

我三十成。

どんちゃかぱっぱ。ぱふぱふぱふりんちょ。
よーっとっとっと。ずわんがっしゃん。
ぴょい!

ついにレベル30まで来ました。レベル30で進化するポケモンの代表格といえば!そうですね、コモ

もっとみる
みなさんの笑顔を見たいのだ

みなさんの笑顔を見たいのだ

久しぶりに大きな対面イベント、デザフェスに参加致しました。終わってからだいぶ経ってしまいましたが、ブースに来てくださった方々、行きたかったよ〜と念を飛ばしてくださった方々ありがとうございました。

本当に久しぶりの完全対面イベント、たくさんのブースが並んで、ザ祭りという雰囲気の中、わっしょいわっしょいとブースの中で呟いたのは内緒です。それくらいテンションはあがってました。

見て頂ける、目を留めて

もっとみる
NEW参拝記

NEW参拝記

毎年基本初詣は府中の大國魂神社に参拝するのだが、張り切ってどうぞ!状態で道中に覚悟を決めた。今年は楽しむぞ、おNEWな参拝をするんだ、生唾ゴクリ。
父と一緒に行くときは、並ぶの嫌い、屋台で買ったご飯を食べるの嫌い、と言われ全然楽しめなかった。そう言ったら極悪だが初詣とは楽しくないものとして人生を過ごしてきた。楽しんでいいものなのかは別として、詣でるのもちと億劫なものだったのだ。

それはもう今年の

もっとみる
現に触れた今年の好きだ

現に触れた今年の好きだ

2021年も残りわずか、振り返りとしての今年触れたものでよかったモノや好きなモノを記したいと思います。

・キャラクター(映画)

もともとSEKAI NO OWARIが好きで(メジャーデビューしてすぐくらいから)深瀬さんが出演されると聞いて、しかも殺人鬼役と聞いてそれは見に行かなきゃいけないじゃない、と。画の見せ方や不気味な色彩、魅力的なキャラを途中で切ってしまう潔さ、ずきずきと身を削るように見

もっとみる
ごめんね、と父が言う

ごめんね、と父が言う

さて、と最初から一息つかせておくれ、こないだ一周忌が終わっちまいました。父が亡くなって早くもまもなく一年が経ちます。あまり大声では、いやそもそも大声で言うことではないか……言っておりませんでしたが、今年の一月に父が亡くなりました。ここまでの文章には一が四つもあるね。

そのため、個人としては2022年の新年挨拶を控えさせていただきます。仕事の方ではせないかんのかな?1月も初旬に亡くなったので、え?

もっとみる

国語辞典と青春のアルバム

ある日国語辞典が改定されるというニュースが流れてきた

そこにいた教授のような方いわく、国語辞典とはその現代の流れに必要な言葉だけを取り揃えて並べるカタログだと、そこからいらなくなった言葉を捨てる作業を8年ぶりにするらしい

リーベ、なんて普段なかなか使わない言葉も辞典から消えるらしい

ちなみにこのリーベはドイツ語で愛するとか恋人なんて意味らしい

水兵リーベ僕の船のリーベってなんやねん、と思っ

もっとみる
青コーナーの座右の銘

青コーナーの座右の銘

今私はフリーランスでハンドメイドの作家をしています

上の写真は私が一番最初に販売し始めたヘラジカのブローチです、自分の好きを突き詰めたものから始めてますね、なかなかです

この仕事だけで生活してありがたいことに9月末で5年が経とうとしています

何故私これを仕事にしているんだろう、そういう少しモヤモヤとした気持ちが強くなってきたので、整理したいと思って吐き出すように書いています

本来であれば誰

もっとみる
眠りたいと青になきつく

眠りたいと青になきつく

最近朝、眠くない

いや、それでいいじゃん

そう思うのだが、今まで私は20数年ロングスリーパーを自称してきた

急に芸風が変わるのはとてもとても焦ることなのだ

6時間未満、下手をすると4時間で起きてしまうように、というよりもともと夜型で就寝時間が2時3時になることも多いくせに、秋めき始めた頃から7時半に目覚めるようになった

ロングスリーパーを解散してショートスリーパーとして活動できればいいの

もっとみる