路地天

趣味の話や考えていることを書いていきます。2024年に50日間で14kgのダイエットに…

路地天

趣味の話や考えていることを書いていきます。2024年に50日間で14kgのダイエットに成功。料理、釣り、園芸、大相撲を好みます。 本業は物作り系の仕事をしています。

マガジン

  • 酒肴の覚書

    作ってきたお酒に合うおつまみを一品ずつ紹介していきます。

  • エッセイ

    自分と家族のことについて。重めの内容ですが悩んでいる方の役に立てれば幸いです。

記事一覧

固定された記事

10代からの夢を叶えた話

いつか何らかの形で残しておこうと思っていた話を書くことにします。とても長くなりますのでご容赦ください。 小さい頃の話から始まります。   自分が育った家庭は自分が…

路地天
7か月前
28

減量50日目【目標達成!】

今朝の計量で目標としていた79kgに達しました。 体重は92.9kg→78.8kg 14.1kg減 体脂肪は26.7%→21.1% 5.6%減 BMIは29.3→24.9 4.4ポイント減 50日目というキリの良い…

路地天
3か月前
5

菜の花と新玉ねぎのスパゲッティ ごはん日記#01

スーパーに行ったら、おつとめ品コーナーに菜花があった。お値段99円也。 本当は長芋があるのを期待していたのだけど、菜花を使って朝の献立を考えてみた。 家に新玉ねぎ…

路地天
3か月前
3

酒粕クリームチーズ 酒肴の覚書#02

ハイボールに合うつまみを作ってみました。 【材料】 クリームチーズ、酒粕、蜂蜜、レーズン、蓮根(無くても可) 【作り方】 クリームチーズと酒粕、蜂蜜、レーズンをボ…

路地天
3か月前
1

白子・甘海老・白魚・真鯛の小鉢 酒肴の覚書#01

料理の記録を残していこうと思います。 けっこう忘れてしまうもので、来客時に自分の役に立つんです。 器の青がとても好きで、お気に入りの器があると料理も楽しくなりま…

路地天
3か月前
5

家計簿をつけ始めて一年 #1

2022年の秋に家計簿をつけ始めた。 もう決して若いと言える歳では無いし、経済的に苦しいと言うか破綻した家庭で育って来たので親と同じ轍を踏んではいけない。 嫁さんは…

路地天
3か月前
14

減量30日目

1/4から減量を開始して30日が経ちました。 開始時 92.9kg 体脂肪 26.7% 30日目 82.9kg 体脂肪 21.9% ちょうど10kg減、体脂肪は4.8%も改善 1ヶ月間で10kgは目標だ…

路地天
3か月前
3

減量を始めて25日

先日、内科を受診したおかげで体の中がやばそうなことが分かったので正月から減量を始めました。   血中の中性脂肪を下げるのが第一で減量は目的ではなくて手段なんですが…

路地天
4か月前
8

近況・健康面の問題

正月早々、自室の片付けをしていたら右上腹部に激痛がして初めて自分の為に救急車を呼ぶか悩んだ。(他人のことで呼んだことは2回ある)   暫く横になって少し楽になった…

路地天
4か月前
14

母親のこと、統合失調症のこと

前回の投稿の続きとしてこの記事を含めて幾つか綴ることにしました。 (前回の記事はこちら) 【10代からの夢を叶えた話】 今回は自分の母親と統合失調症について。 自分…

路地天
6か月前
27

八寸で飲もう【令和五年四月・五月編】

書きそびれていたので二ヶ月分まとめ。 四月は久しぶりに会う友人からのリクエストで寿司。寿司と他の料理を一膳にしてみた。 寿司と柚子大根、蓮根饅頭、牡蠣・烏賊・筋…

路地天
1年前
6

八寸で飲もう【令和五年三月編】

月イチで八寸をツマミに宅飲みする会継続中。 トマトと自家製寿司ガリ和え、鶏ハム、梅花玉子、嶺岡豆腐、嶺岡豆腐・蟹味噌・カシューナッツのペーストと海苔(海苔は浅草…

路地天
1年前
1

八寸で飲もう【令和五年二月編】

昨年12月から月イチで始めた「八寸で飲む会」も3回目。 今回は友人夫婦がお子さんと一緒に遊びに来てくれました。  お子さんは3歳になるということで、 まずは食物アレ…

路地天
1年前
2

八寸で飲もう【令和五年一月編】

暮れに初めて八寸を作った経験が自分の料理のモチベーションを一気に押し上げることになった。 そこで、毎月一回は八寸を作る機会を設けようと決めました。 ちょうど何年…

路地天
1年前
6

2022年の暮れに

家で料理を作って飲み会をやるのが好きで、昨年の暮れにも何度か集まった。   最後の回は特にお酒好きな方が集まるので一緒に飲みたいと思いつつも、小さな悩みがあった。…

路地天
1年前
4

10代からの夢を叶えた話

いつか何らかの形で残しておこうと思っていた話を書くことにします。とても長くなりますのでご容赦ください。

小さい頃の話から始まります。
 
自分が育った家庭は自分が小学生低学年の頃にはこの家は貧しいと自覚出来る家で、経済的に特に厳しい時期は生活保護の世話になっていたこともあります。家族は両親と妹、弟の5人家族。引っ越しが多く2Kのアパートで窮屈な生活を送った時期が最も長かった。

父親は仕事が長続

もっとみる
減量50日目【目標達成!】

減量50日目【目標達成!】

今朝の計量で目標としていた79kgに達しました。

体重は92.9kg→78.8kg 14.1kg減
体脂肪は26.7%→21.1% 5.6%減
BMIは29.3→24.9 4.4ポイント減

50日目というキリの良い日に目標達成出来て嬉しいです。

本当の目的は中性脂肪の低下と肝臓の正常化なので次回の診察が大事なのですが、ここまでくれば改善していることと思います。
 
今後も体重管理を続けて維持

もっとみる
菜の花と新玉ねぎのスパゲッティ ごはん日記#01

菜の花と新玉ねぎのスパゲッティ ごはん日記#01

スーパーに行ったら、おつとめ品コーナーに菜花があった。お値段99円也。

本当は長芋があるのを期待していたのだけど、菜花を使って朝の献立を考えてみた。

家に新玉ねぎがあるのでスパゲッティを作ることに決めた。

フライパンに水を張り、パスタを茹でる。
白出汁と塩を加える。

茹であがり2分前くらいに菜花、新玉ねぎ、鷹の爪を加えて粗挽きの黒胡椒、醤油とオリーブオイルをひと回し。
 
これだけのシンプ

もっとみる
酒粕クリームチーズ 酒肴の覚書#02

酒粕クリームチーズ 酒肴の覚書#02

ハイボールに合うつまみを作ってみました。

【材料】
クリームチーズ、酒粕、蜂蜜、レーズン、蓮根(無くても可)

【作り方】
クリームチーズと酒粕、蜂蜜、レーズンをボウルに合わせて湯煎にかけながらよく混ぜ合わせる。

クリームチーズと酒粕の分量はお好みで。1クリームチーズ1に対し酒粕0.5~1くらい。

蜂蜜の分量もお好みで。出来上がりの際に上からかけても。

よく混ぜたら冷蔵庫で冷やして出来上が

もっとみる
白子・甘海老・白魚・真鯛の小鉢 酒肴の覚書#01

白子・甘海老・白魚・真鯛の小鉢 酒肴の覚書#01

料理の記録を残していこうと思います。
けっこう忘れてしまうもので、来客時に自分の役に立つんです。

器の青がとても好きで、お気に入りの器があると料理も楽しくなりますね。

日本酒が大好物なのでこういった物が出てきたら自分なら嬉しいな、というイメージで作ってみました。

白子の上に三種を組むように盛ったのはなかなか良いんじゃないかと思います。

家計簿をつけ始めて一年 #1

家計簿をつけ始めて一年 #1

2022年の秋に家計簿をつけ始めた。

もう決して若いと言える歳では無いし、経済的に苦しいと言うか破綻した家庭で育って来たので親と同じ轍を踏んではいけない。

嫁さんは家計の管理はザルで一度チャレンジしていたが一月も続かなかった気がする。兎に角面倒臭くて嫌だったのだろう。
それはそれで良いのだけど、唸るほど稼いでいる訳でもないので収支の実態を把握して将来の見通しをぼんやりとでも立てねばならない。

もっとみる
減量30日目

減量30日目

1/4から減量を開始して30日が経ちました。

開始時 92.9kg 体脂肪 26.7%
30日目 82.9kg 体脂肪 21.9%

ちょうど10kg減、体脂肪は4.8%も改善

1ヶ月間で10kgは目標だったので嬉しいですね。体脂肪が5%近く低下したのも本来の目的の中性脂肪を下げることに大きく前進したと思います。

食事はどんなに少なくても3食摂り、よほどの荒天でもない限り毎日30分以上歩い

もっとみる
減量を始めて25日

減量を始めて25日

先日、内科を受診したおかげで体の中がやばそうなことが分かったので正月から減量を始めました。
 
血中の中性脂肪を下げるのが第一で減量は目的ではなくて手段なんですが、順調過ぎるペースで要する時間は2ヶ月もかからなそう。 
 
実は十年以上前にも一度かなりの減量をしたことがあって、その時は40日くらいで93kgから72kgまで落としました。(そこから時間とお金をかけて肝臓をこってりさせたり血をねっとり

もっとみる
近況・健康面の問題

近況・健康面の問題

正月早々、自室の片付けをしていたら右上腹部に激痛がして初めて自分の為に救急車を呼ぶか悩んだ。(他人のことで呼んだことは2回ある)
 
暫く横になって少し楽になったので救急車は呼ばずその日は寝た。

翌朝起きたら起き上がるだけで昨日の場所が痛い。仕事始めから休んで内科を受診。まずは胆石を疑われる。採血して翌日は早朝から超音波検査。
 
超音波検査で脂肪肝を指摘される。肝腎コントラストと言って、脂肪の

もっとみる
母親のこと、統合失調症のこと

母親のこと、統合失調症のこと

前回の投稿の続きとしてこの記事を含めて幾つか綴ることにしました。

(前回の記事はこちら)
【10代からの夢を叶えた話】

今回は自分の母親と統合失調症について。

自分が小学校に上がる前から母親は統合失調症になっていたようで、症状が重い時の一番古い記憶では自分が4~5歳の頃だと思う。青森から母方の祖母が来て居た。
「統合失調症」と今では言うけれど当時は「分裂」と呼んでいた記憶がある。調べてみると

もっとみる
八寸で飲もう【令和五年四月・五月編】

八寸で飲もう【令和五年四月・五月編】

書きそびれていたので二ヶ月分まとめ。

四月は久しぶりに会う友人からのリクエストで寿司。寿司と他の料理を一膳にしてみた。

寿司と柚子大根、蓮根饅頭、牡蠣・烏賊・筋子のポン酢ジュレ、自家製の寿司がり。

これまで作ってきた八寸より品数は減ったけど、アリじゃないかな。
柚子大根が一番手間かかりましたね。

5月は鯵釣りに行って来て、南蛮漬け、なめろう、にぎりを作ってこれも一膳に。

四月よりも八寸ぽ

もっとみる
八寸で飲もう【令和五年三月編】

八寸で飲もう【令和五年三月編】

月イチで八寸をツマミに宅飲みする会継続中。

トマトと自家製寿司ガリ和え、鶏ハム、梅花玉子、嶺岡豆腐、嶺岡豆腐・蟹味噌・カシューナッツのペーストと海苔(海苔は浅草の沼田海苔さん)、蓮根饅頭、桜長芋、煮蛸と人参の香梅煮。

冬の間に活躍した梅花玉子に加えて、春らしく長芋で桜も作りました。

撮り忘れたけど他に牡蠣の治部煮も。

嶺岡豆腐は千葉の南房総市発祥の料理でチッコ豆腐とも呼ばれるそう。
「千葉

もっとみる
八寸で飲もう【令和五年二月編】

八寸で飲もう【令和五年二月編】

昨年12月から月イチで始めた「八寸で飲む会」も3回目。

今回は友人夫婦がお子さんと一緒に遊びに来てくれました。 

お子さんは3歳になるということで、
まずは食物アレルギーや苦手な物を訊ねるところからスタート。

自分以外に料理を作ることで大事なことってまず、安全・安心だと思うのですよ。
 
魚をさばいたり寿司をにぎることが多い自分は特に気をつけていて。髪は絶対に出さないし爪は切るのは勿論、寿司

もっとみる
八寸で飲もう【令和五年一月編】

八寸で飲もう【令和五年一月編】

暮れに初めて八寸を作った経験が自分の料理のモチベーションを一気に押し上げることになった。

そこで、毎月一回は八寸を作る機会を設けようと決めました。

ちょうど何年も会っていないお友達が訪ねてきてくれることになったので、今回も献立を考えました。

一月の八寸はこんな感じ。

牛肉の八幡巻き、梅花玉子、大根の唐揚げ、ブロッコリーの素揚げ、真鯛の小袖寿司、蟹味噌、わかさぎの甘露煮、牡蠣の燻製オイル漬け

もっとみる
2022年の暮れに

2022年の暮れに

家で料理を作って飲み会をやるのが好きで、昨年の暮れにも何度か集まった。
 
最後の回は特にお酒好きな方が集まるので一緒に飲みたいと思いつつも、小さな悩みがあった。

ひたすら台所で料理をしがちなので、落ち着いて一緒に飲む時間が無いのだ。
好きでやってるから自分としては構わないのだけど。

そんな折、料理の勉強をしていると和食の「八寸」に目が留まった。

茶懐石の八寸ではもてなす側と客がこの八寸をツ

もっとみる