マガジンのカバー画像

ライフスタイル

18
運営しているクリエイター

#最近の学び

ベテランママさんに聞いた、一番大切なこと

ベテランママさんに聞いた、一番大切なこと

そのベテランママさんの子供3人たちはもう成人している。

子供たちが幼い頃から大人になるまで
そして今も意識していること。

それは本音で話せる関係性を築くこと。

その子の気持ちを、しっかり受け止めてあげるというもの。

ある、おもしろいエピソードがあるんだけど。

長男が5歳くらいの時のこと

ある日そのママさんが39度の高熱で寝込んでいた

もう夕方なのに、夕ご飯になる時間なのに

辛くてだ

もっとみる
「分かっている」の中にある危うさ

「分かっている」の中にある危うさ

星野リゾートの星野社長の本を読んで感動した。

ホテル「星のや」を運営している、あの星野社長だ

タイトルはズバリ、「星野リゾートの教科書」
サービスと利益 両立の法則  だ。

え。

あの、いくつものホテルを立て直した大経営者が

教科書通り、だと?

??

初めはそんなふうに感じた。

しかし読み進めるとその理由はわかった

経営者には2つのタイプがある

1、アーティスティックな直感型

もっとみる
ママがもうこの世界にいなくても、を読んで

ママがもうこの世界にいなくても、を読んで

自分の人生を、思いっきり生きる、その秘訣とは。

読み終えてみて、なかなか
自分の中で総括できなかった

この本を自分のかなでどう解釈して
何を学べば良かったのか
なかなか解らなかった

それはあまりにも受け取ったメッセージが
大きいなと感じたからです。

その本はこちら↓

やっと心の中でスッキリできる
自分の総括ができたので
文章にまとめることにします。

冒頭にもあるように、
自分の人生を思

もっとみる
夢ってなんだろう?

夢ってなんだろう?

読書をしていて笑っちゃった話

とある進学校で1、2を争う優等生だった男のストーリー。

ぜんぜん勉強している風でもないのに、成績優秀、スポーツ万能。

現役で余裕で早稲田に合格。

大学を卒業して、どこに就職したのかが気になった。

さぞかしの有名企業だろうと。

そしたら彼は「いろいろと考えたんだけど、給食センターに就職することにしたんだよね」と。

・・・

あれ、どうしたんだろ。

と、思

もっとみる
ちっぽけな考えこそ、尊い

ちっぽけな考えこそ、尊い

何十年も昔の、イギリス・オックスフォード大学での話。

ある日本人留学生が教授の前で論文を発表した。教授は、

「解答としては模範的だ。だが、ここにはあなたの考えがまったく入っていない。だから読むに値しない」と。

いっぽう、またある生徒が発表した。教授は答えた。

「きみの論文は論理的ではない。ただ、君自身の考えはとても独創的で面白い。次回も楽しみにしてるよ」

ーーーー

最後に教授はこう締め

もっとみる
自己中にはなりたくない?

自己中にはなりたくない?

好きなことで生きていくとか、働き方改革とか
自分を満たしていくとかさ。

そんな文脈で考えだすと、ふとこんな思いもよぎるはず。

「あれ、自分の好きなことばかりを追求してたらそれって自己中心的なんじゃあないの? それって人から嫌われたりしないのかなーー。」

みたいなやつね。その考え、どうなんだろう。

僕はね、究極的な自己中は世界平和に通じると思うんだよね。

それはなぜかというと。

この世の

もっとみる