マガジンのカバー画像

我が妄想と人観察

537
エッセイの範囲を超えた妄想や人間とは何かについての考察を書いたものが中心の雑記事集です。少し突飛かも知れません。
運営しているクリエイター

2023年8月の記事一覧

最近のミステリー小説に思うこと

最近のミステリー小説に思うこと

今日も昼間は暑かったです。そのまま外で日に当たって10分立っていたら、シースルーのオヤジができあがっていたことでしょう。そんなの見たくないですよね。

さて、……。

最近は時間があると、本を読むようにしている。ミステリーが好きで、知念実希人さん、中山七里さんの作品をよく読むのだけど、昔読んだシャーロックホームズシリーズとは明らかに展開が異なる。

何が違うのだろうと考えると、犯人に迫るスピードと

もっとみる
某芸能事務所の元代表による性加害について思うこと

某芸能事務所の元代表による性加害について思うこと

朝夕の暑さは幾分マシになったと思います。でも、昼間はやはり暑いですねえ。相変わらずクラクラしそうな暑さの中で、仕事できていることに感謝しています。職場はエアコンが効いていますし。勤労感謝の日は夏でも良いかも知れません。

さて、……。

本件について、何のことだかはあなたも知っていることと思う。それを前提に以下を記述する。

その事務所が設置した再発防止特別チームが、29日に調査報告書を公表した。

もっとみる
生まれたての感動を共有できることを考える

生まれたての感動を共有できることを考える

今日の東京は、今年22日目の猛暑日になったそうです。朝、ちょっと涼しかったのでヤレヤレと思っていましたが、読みが甘かったことを率直に反省しています。それにしても、いつになったら本当に涼しくなるのでしょうか。

さて、……。

今朝の通勤時、電車の中で仲が良いと思われる高校生二人が私の前の席に座っていた。そして、電車の走行音で二人の会話はよく聞き取れなかったのだけど、片方が自分のスマホを操作してもう

もっとみる
地球温暖化に対する取り組みと応用行動分析(ABA)

地球温暖化に対する取り組みと応用行動分析(ABA)

さすがに最盛期の暑さに比べると涼しくなっていることを実感します。それでもエアコンを停める勇気はまだ持てていませんが。

さて、……。

先日、以下の記事を書いた。

しかし、この記事は前後のものと比較してあまり読まれていない😢。明らかにビュー数が少ないのである。

ABA(応用行動分析)があまり耳慣れないものだからかなと思いつつ、この技法は知っておいて損はないと思っているので、もう少し話を続けて

もっとみる
(風評)<(エビデンスの有無)だと考えるべき

(風評)<(エビデンスの有無)だと考えるべき

今日もジワッと暑い1日でした。太陽のエネルギーの直撃はほとんどありませんでしたけど、ちょっと外に出て戻っただけで汗が染みる、そういう1日でした。

さて、……。

福島第一原発の処理水は、24日13時より海洋放出が開始された。

私は科学的な安全性について、数値レベルで判断して十分に担保されていると認識している。中国が日本からの海産物を禁輸にしたが、その理由はこれまでのところ科学的な数値に基づくも

もっとみる
応用行動分析(ABA)の力は侮れない

応用行動分析(ABA)の力は侮れない

今日も暑かったのですが、今までよりはレベルが下がっています。流石に秋に近づいてきたのかな、と期待しています。

さて、……。

応用行動分析って何? と思われた方も少なくないだろう。英語では「Applied Behavior Analysis」であり、省略して「ABA」と言われる。

既にここまでで「何か面倒くさそう」と離脱する方もおられるかも知れない😆。でも、読んで損はさせない(つもりな)ので

もっとみる
好奇心を失うと考えるのが面倒になるのですね

好奇心を失うと考えるのが面倒になるのですね

今日も昼休みには燦々と照りつける太陽を感じながら昼食を食べにいきました。空腹に不味いものなしとは言いますが、空腹に熱中症リスクは考慮せず、でもありますね。

さて、……。

私が若い頃に一緒に仕事をした方からは、社内のいろいろな作法を教わった。また年齢が近いこともあり、職場が別々になった後もたまに連絡を取っている。

先日、ちょっとしたことについてその方の意見を聞いてみたいと思ってメールを送った。

もっとみる
慶應義塾高校の甲子園優勝に透けるクラス社会化への一抹の不安

慶應義塾高校の甲子園優勝に透けるクラス社会化への一抹の不安

今日は朝から何度か襲来する突然の大雨に悩まされました。驟雨(しゅうう)という表現が適切かと思います。あなたが驟雨により想定外の被害を受けていないよう願っています。

さて、……。

今日の14:00から、甲子園球場において慶應義塾と仙台育英の決勝戦が行われた。結果は8対2で慶應義塾の優勝だった。

まずは優勝した慶應義塾高校に、心からお祝いを申し上げたい。そして敗れたものの、仙台育英高校の健闘も讃

もっとみる
それでは誰もついていかない

それでは誰もついていかない

今日は、朝から天候が不安定でした。丁度お昼時に結構な雨が降ってきて、やむなく折り畳み傘を使って食事を摂りに行く羽目に陥りました。職場に戻って傘を乾かして畳んだのに、また帰宅時に雨が……また同じことをしたくない私は、駅まで全力で駆け込みました。

さて、……。

電気代、ガソリン代。どちらも今後値上がりすると言われていて、大いに気になるところ。これらへの対応に関して、政権側の答弁は極めて保守的。結局

もっとみる
お盆+αのお休み期間が終わって思うこと

お盆+αのお休み期間が終わって思うこと

今日も相変わらず暑い1日でした。昨日の電気代は1日で700円を突破、東電さんのアプリはシビアな真実を告げてくれます。でも、モノは考えよう。私は非喫煙者ですが、喫煙者は毎日これに近い出費をしているはずで、これくらいはやむなしだと割り切っています。

さて、……。

山の日から連続して10日間休んだ方もおられるだろう。明日からの勤務開始を考えて鬱になっている方から気力横溢している方までおられると思うが

もっとみる
SNS投稿に見られる共依存にひとこと

SNS投稿に見られる共依存にひとこと

今日も暑い1日でした。一度くらい「今日は珍しく涼しい1日でした」と言いたい気持ちはあるのですが……いつ言えるようになることやらと思っています。

さて、……。

Twitterと言ってしまうが、そう言うと「そんなものはない」「Xだろ!」とお叱りを受けてしまう。それはさておき、そこで流れるtweetに少し食傷していることがある。

それは、夫や育児に対する愚痴ツイが増えてきていないだろうか、というこ

もっとみる
東海道・山陽新幹線の運転見合わせに関わる私の思考の迷走

東海道・山陽新幹線の運転見合わせに関わる私の思考の迷走

今日はただ晴れた蒸し暑い1日となりました。ある意味で久しぶり、でも懐かしいとは思いません、

さて、……。

台風一過の16日であるが、東海道・山陽新幹線は一時全線で運転を見合わせた。静岡県での降雨が基準値を上回ったからだという。詳細は以下の記事を参照願いたい。

この記事によると、東海道新幹線は盛土区間が多いがゆえに雨に弱いとのこと。これは私も知らなかったことなのだけど、なるほどと納得した。

もっとみる
意外にいるお金嫌いな人

意外にいるお金嫌いな人

今日は、1日ほぼ雨を見ずに済んだ日となりました。その割には蒸し蒸しとして過ごしにくかったですね。あなたはどんな感じだったでしょうか。

さて、……。

タイトルの「お金嫌いな人」というのが本稿に適切なのかは分からない。でも、お金を稼ぐ行為について、妙に悪く受け取っている人というのはいる。

お金がないと生活に困る。当たり前のことなのに、それに対して批判的なのはなぜだろう。ぶっちゃけ思考のどこかに欠

もっとみる
78回目の終戦記念日に考えたこと

78回目の終戦記念日に考えたこと

今日は、明け方にかなりの雨が降りました。その後、私が目覚めて出社するまでは雨も落ちず、駅まで自転車で行くことができました。でも、その後会社の最寄り駅で雨に降られるという天候の変動に翻弄される出勤となりました。帰りは全く問題なく帰れてよかったです。

さて、……。

今日は78回目の終戦記念日である。1945年8月15日は、記念日ではないので除外されている。数え方が葬儀の年忌とは異なるようだ。

もっとみる