マガジンのカバー画像

我が妄想と人観察

537
エッセイの範囲を超えた妄想や人間とは何かについての考察を書いたものが中心の雑記事集です。少し突飛かも知れません。
運営しているクリエイター

2022年6月の記事一覧

退職時は美しく去りたいもの

退職時は美しく去りたいもの

今日も暑かったですね。今年は節電もあり、オフィスの空調温度が調節されるようです。その点でも厳しい夏になりそうです。

さて、……

美学という言葉がある。「学」という字が付いているけれど、一般的な用法においては、学問ではない。確かに、

というのもあって、この点では学問である。しかし、多くの場合

を意図してこの言葉が使われる。要は、個人が美しいと感じる価値感である。

少し前まで、従来の会社ルー

もっとみる
人間性への挑戦はしなくてよい

人間性への挑戦はしなくてよい

曇り空からでもその向こうの日の光の強さを感じた一日でした。梅雨が明けたらどうなることやら……。

さて、……

昨今、本当に世の中が世知辛くなっている。人が平和に明るく暮らすことってそんなに難しいのだろうか。

というか、日々報道されているウクライナでの戦闘は世知辛いなんて言葉では足りない。

よく分からない理由を付けて他国に攻め入り平和に暮らしている人達を追い立てて家を破壊し命を奪う。あれだけ破

もっとみる
長生きは幸せかを考えてみる

長生きは幸せかを考えてみる

暑くなりました。天気が良かったらもっと気温が上がっていたでしょうね。

さて、……

亡父は米寿まで生きた。母は卒寿を過ぎた。

日本は高齢化が進んでいると言われるが、2人とも平均を伸ばす側に立ったことは間違いない。では、それって幸せなことなのだろうか。

これはまず、幸せって何かを考えるべきなのだと思う。一般に長生きすると「めでたい」とされる。最近は数が増えたので取りやめになる自治体も多いと思う

もっとみる
広い意味で子や孫を育てる制度があると良いのに、と思う

広い意味で子や孫を育てる制度があると良いのに、と思う

アブラナ科の野菜は多い。ブロッコリー、キャベツ、カリフラワー、ハクサイ、ルッコラ、等など。それらを育てていると、モンシロチョウがやってきてバトルを繰り広げることになります。

さて、……

今の世の中、子を持つのはかなりの覚悟が必要になる。理性と知恵があればあるほど、子を持つことに慎重になってしまう。

その理由は簡単である。子を持てば、経済的な負担が間違いなく増える。費用の増は確実である。一方で

もっとみる
生活苦にあえぐ人は、マスコミが言う程多くない。でも、今のままではマズい。

生活苦にあえぐ人は、マスコミが言う程多くない。でも、今のままではマズい。

今日は暑かったですね。外を出歩くとアスファルトによる照り返しも強くて、熱中症になりはすまいかとヒヤヒヤしていました。

さて、……

若干データが古いのだけど、令和2年度の給与所得者の平均給与は 433 万円とのこと。国税庁がそう言っているのだから、信用できると思う。

https://www.nta.go.jp/publication/statistics/kokuzeicho/minkan20

もっとみる
学歴で見られているのは、多分学んだ内容ではない

学歴で見られているのは、多分学んだ内容ではない

今日は雨の心配をせずに済みました。昼に外に出ないので、天気予報通りに気温が上がったのかは分かりません。

さて、……

就職活動の時期もほぼ終わりに差し掛かっている。就活では「学歴フィルター」についての議論が付いて回る。

つまり、企業側が応募者の在籍大学によって態度を変えているというもの。分かりやすいのは、例えば企業説明会にエントリーする際に、難関大学であれば「空席あり」状態な一方、そうでない大

もっとみる
老害とお年寄りの知恵の間

老害とお年寄りの知恵の間

今日は朝から雨でした。午後からは上がると聞いていたのですが、降り続きました。帰宅時にやんでいて助かりました。

さて、……

長寿番組についてのネットでの評価は、総じて低い。
「いつまでも同じ顔ぶれで新鮮味がない」
「新しい人が育たない」
「事務所の人間を番組スタッフに送り込んで牛耳っている」
等。

更に
「番組の進行もできなくなっている」
「そろそろ代わるべき」
等の意見も出されていて、それら

もっとみる
生理現象による欲求は、代われない

生理現象による欲求は、代われない

朝は寒いくらいでした。昼は外に出ていないのでどうだったのかが分かりません。帰路に雨がポツポツと降ってきました。

さて、……

タイトルは極めて当たり前のことを書いている。「眠い」「お腹が空いた」「トイレに行きたい」等の欲求は、日常的に発生するものである。

しかし、代わりに眠ることも、食事をして空腹を満たすことも、トイレに行くこともできない。生理的な欲求は、誰も代行できないのである。

こんなこ

もっとみる
善行を素直に行うことも素直に受け止めることも難しい

善行を素直に行うことも素直に受け止めることも難しい

雨は昼過ぎに降り始めました。でも、早めにやんで今は日が差しています。洗濯物は、被害を免れました。

さて、……

世のため人のために何らかの役に立ちたい、という気持ち。これは、多くの人の心の中にある素朴な願望だと思う。

但し、それは必ずしも無償である必要はないと私は考える。正当かつ適正な利益を得ることは、人が生きていくうえで必要だからだ。自己犠牲の心よりも、「我も良し、人も良し」という発想の方が

もっとみる
いつもと違うルートを歩いて思い出したこと

いつもと違うルートを歩いて思い出したこと

昼はそこそこ暑くなりました。夏が近づいていますね。

さて、……

私の場合、通勤路は基本的には同じ道を通る。たまの郵便局への立ち寄りやその他の用事がない限り、最短距離を選んでしまうのは人の慣いであろう。

ただ、先程ふと思いついて、一本ズラした通りを通ってみることにした。その時は単なる思いつき以上のものではなかった。

その道を歩いていると、一軒の古い居酒屋があった。居酒屋というとチェーン店を思

もっとみる
本物志向は否定しないのだけど……

本物志向は否定しないのだけど……

今日は天気が不安定ですね。降るなら降る、上がるなら上がるではっきりしてほしいです。言ってもどうにかなることではありませんが……。

さて、……

「本物の良さは、まがい物では味わえない」的な発言は、昔からよく聞く。

この手の話に関わり、私は『美味しんぼ』について何回か取り上げてきた。それ以外にも『キャッツ♥アイ』で本物の絵画を見て育った三女の来生 愛が、模造品を見抜く場面が描かれていたりする(お

もっとみる
幼子の手は離さないで

幼子の手は離さないで

クルマの、道路に溜まった雨水を跳ね上げる音が背後で結構うるさいです。

さて、……

日曜だった昨日の昼下がり、日が陰ったこともあり自転車で遠乗りすることにした。用いるのは1月に買った自転車である。

運動がメイン目的だけど、行先を定めないのもどうかと思ったので、最寄りの業務スーパーに狙いを定めた。久々に牛乳パック入りのコーヒーゼリーを買おうということで。

「最寄りの」というと近いイメージを抱か

もっとみる
一人っ子の一人っ子も当たり前になりつつある世の中を考える

一人っ子の一人っ子も当たり前になりつつある世の中を考える

今日の日差しは、ジリジリと照りつけるかのようでした。夏至の近辺でもあり、最も日が高く長くなる季節ですね。

さて、……

姉の夫は一人っ子である。そしてその子(つまり私の姪)も一人っ子である。それゆえに、私や私の娘は、姪から見れば数少ない肉親ということになる。

兄弟がたくさんいるのが当たり前であった我々の叔父叔母世代が退場するに従い、このような一人っ子家庭も増えてきているのではなかろうか。そうい

もっとみる
「敗軍の将は兵を語らず」についての臆測

「敗軍の将は兵を語らず」についての臆測

今日の日差しは、まさに夏のもの。気温は30℃には至りませんでしたが、日に当たった肌が、その熱量に驚いていました。

さて、……

『しくじり先生 俺みたいになるな!!』というテレビ番組がある。この番組は、一時表舞台ですごく活躍したもののその後あまり出なくなった人間が、自分の人生においてつまずいた要因や理由を振り返る、といった内容のもの。

リアルの将ではないけれど、個人の人生において自分は正に将軍

もっとみる