さとしとさ

地方(愛知県)で商業映像の企画構成演出をやってます。技術や感性の加速にしがみつきながら…

さとしとさ

地方(愛知県)で商業映像の企画構成演出をやってます。技術や感性の加速にしがみつきながらもこの先どうなっちゃうんだろうと不安ばかり。で、思うんです。あの時は正しいと思ってやったことも時が経つとあれ?と。しょうがない。人間は変化する生き物だから。「その時」を記録していきます

マガジン

  • 臆病で控えめな自己主張 はじさらしな日記

    今日もまた、あんなことこんなことが気になって。あんまり深くは考えずさらっとひと息ついてます。妄想半分の控えめ自己主張日記。文章トレーニング兼ねてます。

  • 本と映画と、すてきないくつか

    今日も心をとらえて離さない本と映画と、それからいくつかのステキなものたち

記事一覧

翼をください〜「虎に翼」が終わってしまった

せっかく翼という勢いを得るチャンスだったのに、数学が受験科目にない、という消極的な理由だけで法学部を選んだ意思持たぬン十年前の自分が情けない。 そもそも虎でさえ…

5

「かしこくて勇気あるこども」を願うことは自然なことなのか親のエゴなのか

生まれてくる子どもに望むこととして、元気で健康を、は当たり前として、こんなことも願うかもしれません。 「かしこくて勇気ある子ども」になって欲しいと。 親にとって…

さとしとさ
1か月前
4

戦後を記録し続けた報道写真家。小手鞠るい「アップソング」の力強さに震える

新宿駅西口での反戦集会、あさま山荘事件、三菱重工爆破事件、御巣鷹山日航機墜落事故、ベルリンの壁崩壊、チェチェン戦争、9.11同時多発テロなど、戦後から21世紀にかけて…

さとしとさ
1か月前
1

渋谷のきのこ雲もいいけれど。小手鞠るい「ある晴れた夏の朝」を読んで

79年前の、ある晴れた夏の朝の上空に、忽然と湧き上がった人工の雲。 そのキノコ雲を渋谷の街に映し出すスマホAR が出たとか。 原爆の恐怖を知ってもらうため、というけれ…

さとしとさ
1か月前
4

「虎に翼」第18週のあとに、「マルモイことばあつめ」を。

今週の「虎に翼」の時代設定は、昭和27年(1952年)。 朝鮮語の誤訳、という問題に絡めて、諦めざるを得ない存在がいる、ということに触れています。 知識を持って正しく「…

さとしとさ
2か月前
3

代わりに読んでくれて、ありがとうございます。

「虎に翼」には登場人物がさりげなく本を読む姿がよく出てくる。 書名がはっきりと映し出されることはないけれど、 貴族のお付きの玉ちゃんは、「アンクル・トムの小屋」 …

さとしとさ
2か月前
2

2024.7.11[たかだかさかざか問題]

「た」だと思っていたら「だ」だった。 「ざ」だと思っていたら「さ」だった。 選挙なんてカンケーないとか言う18歳未満にも、もれなく襲いかかる、「た」か「だ」か「さ…

さとしとさ
2か月前
1

おじさんを震わせるハニの「青い珊瑚礁」

大好きで大切だったいくつかをクッキーの空き缶に詰め込んで 校庭の隅っこに埋めたんだけど、いったいなに入れたんだっけ、 と忘れちゃっていて、  でもある日、  どこか…

さとしとさ
3か月前
3

映画を見る前にもう一度マンガの方を。「ルックバック」

藤本タツキ「ルックバック」 このマンガの読み方を、「倍速」と絡めてみる。 1回目: マンガなので、大きなコマを中心に、ネーム優先で、倍速とまではいかないけれど、1.…

さとしとさ
3か月前
4

「マルホランド・ドライブ」制作日誌

*月*日 第一回メインスタッフ・キャスト合同打ち合わせ。  予想通り中味について多くの疑問質問が飛び交う。 特に今回始めてキャスティングしたナオミ・ワッツとローラ・…

さとしとさ
3か月前

聴くものを読み。観るものを聴く。「蜜蜂と遠雷」から聴こえてくるもの

役者の天才とその演技を文章で表現した「チョコレートコスモス」、そしてこの、天才たちの演奏を文章で描き分けた「蜂蜜と遠雷」 恩田陸という人は天才を描く天才ですね。…

さとしとさ
3か月前
4

その横顔が好き 2024年6月20日

かつてリンゴスターは、「ベートーベンについてどう思いますか?」と聞かれ、こう答えた。 「いいね、とくに歌詞がいい」 そして私は、 「富士山についてどう思いますか…

さとしとさ
3か月前
1

厚く生きる、と書いて厚生年金とよむ2024年6月19日

会社員でなくなってまもなく30年。てことはフリーランスになって30年。 いま会社ってどんな仕組みで動いているんだ。 あの頃と比べて 自由になっているのか 窮屈になって…

さとしとさ
3か月前

あなたの名前はなんですか?2024年6月18日

6月18日の「虎に翼」。今日はみごとに名前の回でしたね。 はじめて顔をあわせた人を「おっさん」と呼ぶ者に名乗る必要はない、ではじまり かつての学友を紹介して、「よね…

さとしとさ
3か月前
2

2020年6月9日の思い出

届きました!  という今日の出来事について書こうとすると、 ついつい茶化しや皮肉や虫の死骸が混じってしまいそうになり、 そんなつもりはないよ、のつもりなんですが…

さとしとさ
3か月前
1

「うむん」ってなに?「うまず」ってなに?言葉はまずは疑って、そして信じればいい

少年は、母親がふとつぶやいた、その言葉の意味を知りたかった。 カードゲームに出てくるモンスターの名前?ううん、そんな名前のモンスターはいない。 辞書を引いても、そ…

さとしとさ
4か月前
9
翼をください〜「虎に翼」が終わってしまった

翼をください〜「虎に翼」が終わってしまった

せっかく翼という勢いを得るチャンスだったのに、数学が受験科目にない、という消極的な理由だけで法学部を選んだ意思持たぬン十年前の自分が情けない。
そもそも虎でさえもなかったから、生半可な法の知識だけでは翼を羽ばたかせる事もできず、未だ地べたを這いずり回るだけの日々です。

そんな後悔が身にしみる9月27日。「虎に翼」が終わってしまった。

この半年間の、小さくも大きくも散りばめられてきたいくつものエ

もっとみる
「かしこくて勇気あるこども」を願うことは自然なことなのか親のエゴなのか

「かしこくて勇気あるこども」を願うことは自然なことなのか親のエゴなのか

生まれてくる子どもに望むこととして、元気で健康を、は当たり前として、こんなことも願うかもしれません。

「かしこくて勇気ある子ども」になって欲しいと。

親にとってのそんな願いが、あるきっかけで不安の種となり、日々のなかで、大きく膨らみ、苦しいほど心を締めつけていく。

「かしこくて勇気ある子ども」は、子を持つことへのためらいを描いたマンガです。

主人公夫婦は、妊娠がわかった日から児童書や子育て

もっとみる
戦後を記録し続けた報道写真家。小手鞠るい「アップソング」の力強さに震える

戦後を記録し続けた報道写真家。小手鞠るい「アップソング」の力強さに震える

新宿駅西口での反戦集会、あさま山荘事件、三菱重工爆破事件、御巣鷹山日航機墜落事故、ベルリンの壁崩壊、チェチェン戦争、9.11同時多発テロなど、戦後から21世紀にかけて起きた、これらすべての「現場」を記録した日本人女性がいた。

偶然居合わせた場合もあれば、自らの意思で現場へと足を運んだ場合もある。
そのどんな時も、彼女の手には一台のカメラがあった。

報道写真家の最低必要条件は、その場所に、そのタ

もっとみる
渋谷のきのこ雲もいいけれど。小手鞠るい「ある晴れた夏の朝」を読んで

渋谷のきのこ雲もいいけれど。小手鞠るい「ある晴れた夏の朝」を読んで

79年前の、ある晴れた夏の朝の上空に、忽然と湧き上がった人工の雲。
そのキノコ雲を渋谷の街に映し出すスマホAR が出たとか。

原爆の恐怖を知ってもらうため、というけれど、ビジュアル的な巨大さや覆いかぶさる威圧感だけで、その脅威と恐怖はどれだけの持続力と浸透力があるのか、どうも疑問です。

なんたって、渋谷、ですよ。刺激物に満ちている渋谷ですよ。
一瞬の体験は、スクランブル交差点を渡り切る間に、ま

もっとみる
「虎に翼」第18週のあとに、「マルモイことばあつめ」を。

「虎に翼」第18週のあとに、「マルモイことばあつめ」を。

今週の「虎に翼」の時代設定は、昭和27年(1952年)。
朝鮮語の誤訳、という問題に絡めて、諦めざるを得ない存在がいる、ということに触れています。
知識を持って正しく「言葉」を理解できることの重要性を描いていました。

舞台となった1952年のずっと前の日本統治下の朝鮮では、朝鮮語を使うことが規制され、日常の言葉も名前も日本語(式)に変えざるを得ませんでした。そんななか、このままでは朝鮮語が消えて

もっとみる
代わりに読んでくれて、ありがとうございます。

代わりに読んでくれて、ありがとうございます。

「虎に翼」には登場人物がさりげなく本を読む姿がよく出てくる。

書名がはっきりと映し出されることはないけれど、
貴族のお付きの玉ちゃんは、「アンクル・トムの小屋」
後に教師となる寅子の弟・直明は、アドラー「問題児の心理」
書記官の高瀬は、ツルゲーネフなんかを読んでいる。

その人がその本を選ぶ理由は必ずあるはずで、しかもどのタイミングでその本と接しているかで、その人が抱えている問題や意識を想像する

もっとみる
2024.7.11[たかだかさかざか問題]

2024.7.11[たかだかさかざか問題]

「た」だと思っていたら「だ」だった。

「ざ」だと思っていたら「さ」だった。

選挙なんてカンケーないとか言う18歳未満にも、もれなく襲いかかる、「た」か「だ」か「さ」か「ざ」か?の「たかだかさかざか問題」

全国の福田さん原田さん高田さん山崎さん、あなたはどちらですか。

メンドくさいでしょ、自己紹介や名刺交換の時、「た」や「さ」を強調するのは。

紹介を受けたほうは、「だ、じゃなくて、た、なん

もっとみる
おじさんを震わせるハニの「青い珊瑚礁」

おじさんを震わせるハニの「青い珊瑚礁」

大好きで大切だったいくつかをクッキーの空き缶に詰め込んで
校庭の隅っこに埋めたんだけど、いったいなに入れたんだっけ、
と忘れちゃっていて、 
でもある日、 
どこかの誰かが親切にも掘り起こしてくれて、 
でもって、目の前に突然現れて、 

ほら、 

と蓋を開けて差し出された気分でございます。

そして今、好きなものを好きと素直に言えずに山で遭難した「あいつ」のために、「青い珊瑚礁」を歌う、「ラブ

もっとみる
映画を見る前にもう一度マンガの方を。「ルックバック」

映画を見る前にもう一度マンガの方を。「ルックバック」

藤本タツキ「ルックバック」
このマンガの読み方を、「倍速」と絡めてみる。

1回目:
マンガなので、大きなコマを中心に、ネーム優先で、倍速とまではいかないけれど、1.5倍速ぐらいの感じでぱらぱらと読んでみる。
うん?
もしも〜だったら?のアナザーワールドを描いた作品なのか?
でもなんかそれだけじゃないような…。

2回目:
とりあえず読んだ、で本棚にしまってしまうにはなんか重要なものを見逃したよう

もっとみる
「マルホランド・ドライブ」制作日誌

「マルホランド・ドライブ」制作日誌

*月*日

第一回メインスタッフ・キャスト合同打ち合わせ。
 予想通り中味について多くの疑問質問が飛び交う。 特に今回始めてキャスティングしたナオミ・ワッツとローラ・エレナ・ハリングからが多かった。 

私たちは二役なんですか、それとも全くの別人な んですか。
前半の世界と後半の世界はリンクして いるんですか等々。

予想通りである。

しかし私はその種の疑問質問に対しては次のように応えるようにし

もっとみる
聴くものを読み。観るものを聴く。「蜜蜂と遠雷」から聴こえてくるもの

聴くものを読み。観るものを聴く。「蜜蜂と遠雷」から聴こえてくるもの

役者の天才とその演技を文章で表現した「チョコレートコスモス」、そしてこの、天才たちの演奏を文章で描き分けた「蜂蜜と遠雷」

恩田陸という人は天才を描く天才ですね。

この小説、ただ数日間のコンクールに出場する数名の演奏者とその演奏を書いただけのシンプルなストーリー。
実はまだ読み終わっておらず途中なので、もしかして違うかもしれませんが、おそらくライバルの戦い、恋愛への発展、とんでもない謎、なんても

もっとみる
その横顔が好き 2024年6月20日

その横顔が好き 2024年6月20日

かつてリンゴスターは、「ベートーベンについてどう思いますか?」と聞かれ、こう答えた。

「いいね、とくに歌詞がいい」

そして私は、
「富士山についてどう思いますか?」と聞かれたら、こう答える。

「いいね、とくにその横顔が」

厚く生きる、と書いて厚生年金とよむ2024年6月19日

厚く生きる、と書いて厚生年金とよむ2024年6月19日

会社員でなくなってまもなく30年。てことはフリーランスになって30年。
いま会社ってどんな仕組みで動いているんだ。

あの頃と比べて
自由になっているのか
窮屈になっているのか
便利になっているのか
快適になっているのか
働きやすくなっているのか

人間関係の煩わしさから離れてホッとしている反面、ひとつだけ、手放して後悔しているものは、なんといっても厚生年金。
会社員の唯一といってもいいメリットは

もっとみる
あなたの名前はなんですか?2024年6月18日

あなたの名前はなんですか?2024年6月18日

6月18日の「虎に翼」。今日はみごとに名前の回でしたね。

はじめて顔をあわせた人を「おっさん」と呼ぶ者に名乗る必要はない、ではじまり
かつての学友を紹介して、「よねさん、あなたが」ときて、
寅子は孤児の名を聞き取り、
はるさんは、家族の名前をひとりひとり読み上げ、道男にさりげなく家族を紹介して見せる。
誰もが、おっさんやおばさんではなく、名前という人格を持ち得ていることを示すという、ささやかなが

もっとみる
2020年6月9日の思い出

2020年6月9日の思い出

届きました! 

という今日の出来事について書こうとすると、 ついつい茶化しや皮肉や虫の死骸が混じってしまいそうになり、 そんなつもりはないよ、のつもりなんですが、 結果的に混じっていたら、そんなつもりがあったということで、ごめんなさい。

6月になりもう一気に季節は夏へ。 
4月はじめに発表のあった布マスクが、夏の扉を開けて届きました。 

なるほど「スピード感」 
これ、「感」が大事。 
「感

もっとみる
「うむん」ってなに?「うまず」ってなに?言葉はまずは疑って、そして信じればいい

「うむん」ってなに?「うまず」ってなに?言葉はまずは疑って、そして信じればいい

少年は、母親がふとつぶやいた、その言葉の意味を知りたかった。
カードゲームに出てくるモンスターの名前?ううん、そんな名前のモンスターはいない。
辞書を引いても、その言葉は載っていない。

少年が探している言葉、それは「うむん」。

ある出版社の辞書編集部の大人たちは、協力して調べ始めた。
大中さまざまな辞書、方言辞典、百科事典を開いても載っていない。外国の地名でもない。

どういう時にその言葉を聞

もっとみる