マガジンのカバー画像

エッセイ

56
気づきを元に、浮かんできた事を書き留めています。
運営しているクリエイター

#藤井風

「どうしても許せない私」を救ってくれた言葉。

「どうしても許せない私」を救ってくれた言葉。

こんにちは。 愛に従って生きる事、『行動を起こす科学』について考えたり書いたりしていますReaching Out♡理詠と申します。

今日は、
わかっちゃいるけど手放せない、
どうしても許せないという感情を手放す
「許す」という事について。

私には、
「無理無理、あいつを許すことだけは今世では無理。」
と思っていた事がありました。

その事が、不思議な巡り合わせが重なり、
先日ついに離れていき

もっとみる
「考える事」は「願う事」。

「考える事」は「願う事」。

こんにちは。 愛に従って生きる事、『行動を起こす科学』について考えたり書いたりしていますReaching Out♡理詠と申します。

「思考は現実化する」
というのを聞いた事があります。

ありますが、

「そんなの、もし本当だったら苦労しないよ!」
と思ってました。

今さっきまでは。

ふと、
それって逆に言えば、

「実現したことは既に考えた事」

という事になるのでは?と思ったのです。

もっとみる
「風のように」。ー合わない場所からの離れ方、手離し方。ー

「風のように」。ー合わない場所からの離れ方、手離し方。ー

こんにちは。 こんばんは。

人生の目的を思い出す研究室」Reaching Out♡の理詠と申します。

今日は、自分を軽くする為にできる事、
「合わない場所からの離れ方」についてです。

私自身の体験を元に得たものをシェアしたいと思います。

***

長く務めたボーカル講師という仕事を一年前に手離しました。

活動のファンでも居てくれた生徒さん達の中には、
裏切られた様な思いを抱いた方もきっ

もっとみる
HSP、ADHD、ASDは世界を救う。自信を持つ為に出来ること。

HSP、ADHD、ASDは世界を救う。自信を持つ為に出来ること。

近頃やたらアルファベットの省略形で書かれる我々ですが、
もう少し世の中の理解があったらな..と思いつつ、
まずは自分が自信持てるようになる為に、出来ることあったらやってみよって話です。

HSPもADHDやASDも、その全部が障害ではなく特性。
これは少しずつではあるけど言われつつある。
でもまだ世の中の共通認識とまではなっていない。

私は「障害者」と言われたことで、その”陽”の部分(前向きに諦

もっとみる