マガジンのカバー画像

ラッキー家族、爆速で家を買う

14
運営しているクリエイター

記事一覧

中古住宅の魅力を最近もうひとつ実感しています。

それは、自分たちで建てていないから、良いところが後からじわじわ見つかってくる、ということです。

階段の照明が可愛い、ベランダにも電源がある、クローゼットの棚の高さが変えられる…内見のときは気づかなかったお気に入りポイントです。

ラッキー家族、爆速で家を買う~アンチ戸建が決めたワケ~/その13

ラッキー家族、爆速で家を買う~アンチ戸建が決めたワケ~/その13

当然ながら、私も夫も、物件Bより物件Cが気に入っていました。
物件Cに決めない理由を探す方が大変だと思いました(トイレの壁紙が花柄なことくらいです、そんなのは)。

1月21日、昼食を摂りながら、価格帯、築年数、地域の条件で探して候補にしていた他の物件の情報を一応再度眺めたけれど、もう物件Cほど、ジャストミートでラッキーパンチな家を見つけることなどできそうもありませんでした。

物件Bの担当者さん

もっとみる
ラッキー家族、爆速で家を買う~アンチ戸建が決めたワケ~/その12

ラッキー家族、爆速で家を買う~アンチ戸建が決めたワケ~/その12

物件Cの、築年数やらリフォームやら、そのあたりのいきさつに驚かされましたが、それらは一旦置いておき、住み心地はどうだろうという純粋な目線で、冷静に本来の内見をしなくてはいけません。

家の表と裏どちらも公道に面していて、より大きな道路側が正面玄関、裏側には勝手口があり、車はそちら側に停めるスペースがあります。

「この場所で駐車場2台分ある家はなかなかないですよ」と不動産屋さん。

今のところ車は

もっとみる
ラッキー家族、爆速で家を買う~アンチ戸建が決めたワケ~/その11

ラッキー家族、爆速で家を買う~アンチ戸建が決めたワケ~/その11

物件Bを見た翌朝、我々はまたしても、首の据わらない乳児を抱えて内見に向かっていました。

これから見る物件Cは、事前情報によると、築年数50年以上で、6年ほど前にリフォーム済。

物件Bは、築30年弱で1月末にリフォーム完了予定の作業中の状態を見せてもらいました。
外装、内装、水まわり、キッチン、物置、フローリング、畳…とても綺麗にしてありましたが、やはり元々の作りゆえか、階段が急、脱衣所と浴室が

もっとみる
ラッキー家族、爆速で家を買う~アンチ戸建が決めたワケ~/その10

ラッキー家族、爆速で家を買う~アンチ戸建が決めたワケ~/その10

物件Bからの帰り道、我々のテンションは上々でした。

一応、いちおーーーう、
即その場で「ここに決めます!」と言ってしまうのは、ギリギリ我慢しました。
おそらく、一生に一度の大きな買い物ですからね、慎重に慎重を重ねなくては…

でも何でしょう、とてもワクワクしました。
脳内「もしここに住んだら」ごっこが楽しくて。

帰宅し、いつも通り、夫がどんぐりを保育園に行く間に、私は晩ご飯を作り、ぐりおのお世

もっとみる
ラッキー家族、爆速で家を買う~アンチ戸建が決めたワケ~/その9

ラッキー家族、爆速で家を買う~アンチ戸建が決めたワケ~/その9

1月20日の午後、物件Bの内見に行きました。
もさもさと重たい雪が降っていました。
旗竿地の、竿の部分、公道から駐車スペースへ入って行くまでの通路がかなり狭く、3ナンバーでもない我が家の普通車が、幅ギリギリでした。

まめに雪かきをしないと、出入りできなくなってしまいそう…

物件Aに続き、またしても出鼻をくじかれそうな気持ちになりました。

ぐりおを抱っこして車から降りると、不動産屋の担当者の方

もっとみる
ラッキー家族、爆速で家を買う~アンチ戸建が決めたワケ~/その8

ラッキー家族、爆速で家を買う~アンチ戸建が決めたワケ~/その8

初めての中古住宅内見は、なかなかスリリングなものでした。不動産屋の担当者さんや近所の方の人柄が良さそうだっただけに、ますます切なく、釈然としない、後味の悪さです。

今住んでいるアパートから、急いで出なければならないわけでもないのに、物件情報検索の手が止まらない私たち。

早く口直しがしたい。

見つけた物件Bは、築年数は物件Aとそう変わらないものの、1月末リフォーム完了予定、つまりその時点で作業

もっとみる
ラッキー家族、爆速で家を買う~アンチ戸建が決めたワケ~/その7

ラッキー家族、爆速で家を買う~アンチ戸建が決めたワケ~/その7

サイト情報を見る限り、魅力満載の物件A、内見アポ電話をしたところ、他に購入申し込みした人がいたと分かり、ションボリしてしまいました。

とは言え物件A、まだ契約前とのことで、我々の物になる可能性が完全に閉ざされたわけではないとのこと。

一応見るだけ見ましょう、サイトに公開されていた画像が相当魅力的だったけれど、せっかくなら実物も見てみたいし、「もしここに住めたら」ごっこを脳内で繰り広げてもみたい

もっとみる
ラッキー家族、爆速で家を買う~アンチ戸建が決めたワケ~/その6

ラッキー家族、爆速で家を買う~アンチ戸建が決めたワケ~/その6

1月12日の朝、夫がスマホで見せてくれた物件は、どう考えても魅力的で、私は突然アンチ戸建派の看板を放り投げ、中古住宅という選択肢に開眼しました。
なんとそのサイトに情報公開されたのも12日だったようです。
公開されたてほやほやの情報を、何故かその日からたまたま中古住宅について調べ始めほやほやの夫がキャッチしたのです。

しかし、私はその前日から良性発作性頭位めまい症を発症していて12日は耳鼻科へ行

もっとみる
ラッキー家族、爆速で家を買う~アンチ戸建が決めたワケ~/その5

ラッキー家族、爆速で家を買う~アンチ戸建が決めたワケ~/その5

テレビで観たマツコ・デラックスさんのとある発言から、老後に一抹の不安を覚えたものの、具体的な行動に繋がったかと言えば、全くのNOでした。

夏休みの宿題も、貯金も、ダイエットも、早く、そして一生懸命取り組んでおけば、後々楽なんだろうなとわかっていても、気乗りしません。

「やったほうがいいんだろうな」は、「やりたい」とは別のレーンの話だと思います。
「やったほうがいいんだろうな」の延長線上に、「や

もっとみる
ラッキー家族、爆速で家を買う~アンチ戸建が決めたワケ~/その4

ラッキー家族、爆速で家を買う~アンチ戸建が決めたワケ~/その4

家を所有してしまったらもう引越しできないじゃん、というのも、私がアンチ戸建派である理由のひとつです。

実際、私の実家にも夫の実家にも、さらに私の母の実家や夫のお母さんの実家にも、もう使わないであろう物が、ただただ保管されています。

私と妹が着た子ども服、絵本、ぬいぐるみ。
キャラクターものの小さなコップ。
思い出がこびりついているのもあるかも知れませんが、廃棄するにしろ売るにしろ、量が量なので

もっとみる
ラッキー家族、爆速で家を買う~アンチ戸建が決めたワケ~/その3

ラッキー家族、爆速で家を買う~アンチ戸建が決めたワケ~/その3

その1の中に書きましたが、私は引越しが好きです。
引越しの中でも、もっと具体的に言うと、荷造りと荷解きが好きです。

先日家に遊びに来てくれた友人にそれを言ったところ、「荷造りと荷解きが好きな人に初めて会ったw」(語尾にw、普段はあまり使わない方ですが、友人の言い方だと明らかに語尾にwが付いていました)と言われました。

そんなに珍しいでしょうか…。

今住んでいるアパートに引越してきたのは201

もっとみる
ラッキー家族、爆速で家を買う~アンチ戸建が決めたワケ~/その2

ラッキー家族、爆速で家を買う~アンチ戸建が決めたワケ~/その2

その1では、私がほんのひと月前まで、アンチ戸建派だったことについて書きました。

夫はたまに、「戸建の家に防音室作ったらいつでも楽器吹けるなぁ」なんてことも言っていました。

夫はファゴットという楽器を趣味で吹きます。130cmほどの木の筒に、たくさんの穴が開いていたり、キイが付いていたりする楽器です。

私も楽器を吹きます。noteのアイコンに写っているとおり、トロンボーンという楽器です。

もっとみる
ラッキー家族、爆速で家を買う~アンチ戸建が決めたワケ~/その1

ラッキー家族、爆速で家を買う~アンチ戸建が決めたワケ~/その1

先月書いた記事の最後に、"先日夫が「家族が増えるたびに真人間のようになっていく」とTwitterに呟いて"いたと書きました。

そう言わしめる要因の代表格が、すぐそこに迫る我が家の転機、タイトルのとおりです。

そう、家を買おうとしています。

なんでもそうですが、家に対する価値観、捉え方というのも、人それぞれだと思います。
私は自分の経験から、家を所有したい気持ちが、ゼロ、どころか、マイナスでし

もっとみる