見出し画像

ラッキー家族、爆速で家を買う~アンチ戸建が決めたワケ~/その8

初めての中古住宅内見は、なかなかスリリングなものでした。不動産屋の担当者さんや近所の方の人柄が良さそうだっただけに、ますます切なく、釈然としない、後味の悪さです。

今住んでいるアパートから、急いで出なければならないわけでもないのに、物件情報検索の手が止まらない私たち。

早く口直しがしたい。

見つけた物件Bは、築年数は物件Aとそう変わらないものの、1月末リフォーム完了予定、つまりその時点で作業中ということでした。
しかし、サイトには写真もなく、間取り図もかなり大雑把です。

部屋の数と広さが十分足りるということだけはわかりますが、どの部屋にどんな収納があるのか、どの位置に窓やドアがあるのか、よく分かりません。

価格が物件Aより2割近く安いのですが、Googleストリートビューで確認したところ、物件Aのような急勾配ではなさそう。
線路がとても近いけれど、その路線は日に10本も走らないので、乗り物好きのどんぐりが喜ぶだけで、ストレスにはならなそうです。

(なにせ今も、どんぐりの保育園の送迎時、わざわざ遠回りして踏切を渡っています。電車、線路、踏切、大好物です。)

今住んでいる場所から車で5分ほどのところにあり、転園の必要がないのも魅力。

懸念事項は、いわゆる旗竿地であるということ。

旗竿地は、公道に接する間口が極端に狭く、細長く延びる敷地の先に、周りを他人の土地に囲まれている袋地があるような形状の土地を指す表現で、土地の形状が旗竿のように見えることから、この名がある。
Wikipediaより


だから、安いのかな、とも思ったり。

他にも3軒ほど、気になる物件情報がありましたが、見てみたい度ランキング1位が、この物件Bでした。

物件Aを見に行った翌日は、どんぐりが突然の耳下腺炎で保育園を休み、翌々日は水曜日で不動産屋さんが休みだったので、20日の木曜日に内見アポを取りました。

リフォーム完了前でも見せていただくことができるとのことで、ワクワクしましたが、物件Aのことがあったので、期待値はあまり上げないで行こうと、夫とお互いに言い聞かせ合いました。

あくまで中古住宅です。
100%理想通りのものを探していてはキリがないだろうけれど、暮らしながら工夫次第で、クリアできることなのか、どうにも譲れない問題なのかの見極めが大事だなと、思いました。

まだ一軒見ただけです。
中古住宅内見の経験値が、まだまだ足りない気がしました。
色々と見るうちに、自分たちが、家に何を求めているのか、輪郭をくっきりしてくるだろうと、そんなことも夫と話しました。

物件B内見編は、また次回。
ここまで読んでくださり、ありがとうございます。

続きはこちら

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?