マガジンのカバー画像

公務員2回目の休職こたきちのうつ病トークショー

47
2回目の休職中、こたきちは何も思い、何を考えるのか...
運営しているクリエイター

#仕事

何もできないアラサーのくせに、謎の使命感がある

何もできないアラサーのくせに、謎の使命感がある

たまに、謎の使命感に駆られる時がある。
同じ鬱で悩んでいる人のために何かしたい、貧困で苦しんでいる人のために何かしたい、仕事で悩んでいる人のために何かしたい。
困っている人のために何かしたいのだ。

私は何のために生れてきたのか、何かを成し遂げたり、人の役に立つために生れてきたのではないのか。

こんなエゴな考えをして、自分をとても情けなく思う。
今まで、人助けの仕事なんてしたことなし、ボランティ

もっとみる
公務員辞めるよ

公務員辞めるよ

先日、上司と面談をした時に、退職したいことを伝え、承諾を得た。
とても緊張したが、直接伝えられてよかった。

上司は理解があり、優しい人だったため、とても話しやすかった。
上司にとても感謝している。ありがとうございます。

いつも思うが、私は周りの人に恵まれている。
私の周りにはいい人しかいない。
みんなにとても感謝している。

前の課でお世話になった方へ、退職することを伝えると、次のようなメッセ

もっとみる
ついに腹をくくり始めたアラサー独身女

ついに腹をくくり始めたアラサー独身女

休職期間も残り2週間になったが、退職の話はまだ進んでいない。
そんな中、変に生きようと考えて始めている。

今の仕事を辞めても、普通に就職したりしない。
今までの経験から、会社員や公務員が向いていないと思ったのだ。
社会不適合者の自分を受け入れ始めてきたのだ。
やっとこういう考えができるようになって嬉しい。
やりたくないことは、もうやらないことにした。
自分の興味がある方向へ舵を切っていき、人生の

もっとみる
仕事が続かない自分を肯定してみることにしたアラサー独身女

仕事が続かない自分を肯定してみることにしたアラサー独身女

私は、仕事が続かない自分のことをダメ人間だと思っている。
しかし、過去は変えられないので、無理矢理自分をいいように捉えてみることにした。

仕事が続かないということは、経験した職場が多いということである。
今まで経験した職場は、飲食店、運送会社、求人広告の会社、金融機関、専門学校、公務員など幅広い。

専門職にも憧れているが、専門職だと働ける職場が限られてくる。
美容師は美容関係、看護師は医療関係

もっとみる
社会不適合者アラサー独身女はいつになったら落ち着くのやら

社会不適合者アラサー独身女はいつになったら落ち着くのやら

私はお金が無い。貯金が苦手なのである。
だから、ワーホリでオーストラリアへ行くための資金をこれから集めることになる。
仕事も辞める予定なのに、どうなることやら。
いつオーストラリアへ行けるのやら。
自分の未来が不安で仕方ない。

普通に働けと言われそうだが、私は今普通に働くことを少し不安に思っている。
また鬱が出てきたらどうしよう。また辞めたくなったらどうしよう。
このようなことから自分を守るため

もっとみる
アラサーなのに過去の経験から何も学んでないようだ

アラサーなのに過去の経験から何も学んでないようだ

私は過去の経験を活かせたことが無い。
いつも一からのスタートで苦労する。
いつも新人である。

何も経験してこなかった訳ではないが、過去の経験の活かし方が分からないのだ。
私は今までの人生から何も学んでいないようだ。

過去の経験から学び、今に活かしているいる人はすごい。
特に、仕事で活かせている人を尊敬している。
中途採用で働いている人なんて、素晴らしすぎて感動する。
これこそ、過去の経験を活か

もっとみる
もし好きなことが2つあったら最強かもしれないを妄想してみた

もし好きなことが2つあったら最強かもしれないを妄想してみた

アルバイトや就職先を決める時、みんなどのようなことを基準に考えているのだろうか。
給料、やりたい事、好きなこと、休日、福利厚生、通勤距離、残業の有無など、どのようなことに重きを置いているのかとても気になる。

私は以前、やりたいと思ったことを初めて仕事にしたことがあるが、飽きっぽい私には長く続かなかった。
しかし、今振り返ってみると、その仕事が一番楽しかったと思う。

今の仕事は、仕事内容及び勤務

もっとみる
退職するかしないか、考えるのに必死なアラサー独身女

退職するかしないか、考えるのに必死なアラサー独身女

最近ずっと、仕事を辞めるか辞めないかで悩んでいる。
ワーホリに行く予定なので、続けるとしても今年度までだ。
どうせ辞めることは決まっているので、残り少ない期間、頑張って働いてみようかと思ったが、また休職しそうでこわい。
辞めたとしても、今と同等の収入を得られるかは分からない。
辞めるのも辞めないのもこわい。

健康面でいえば、別の仕事をした方がよさそうだ。
金銭面でいえば、今の仕事を続けた方がよさ

もっとみる
私の人生、こんなはずじゃなかった

私の人生、こんなはずじゃなかった

私の人生は、思ったものと違ったの繰り返しだ。

高校生になれば、大学生になれば、社会人になれば、彼氏ができれば、こうなるであろうという思いがあった。

しかし、全て思ったものと違った。
人生はこういうのものだと受け入れることが難しかった。

みんなは楽しそうなのに、なぜ私だけ楽しくないのか。
なぜ私だけ充実していないのか。
こう思う時が多々あった。

みんなと同じ道に進んでも、私だけ何か違う。

もっとみる
怒られても無視する。怒られても気にしない。

怒られても無視する。怒られても気にしない。

私は毎日不安だ。
仕事を辞めた方がいいのか、辞めない方がいいのか、新しい仕事は何をしたらいいのか、ワーキングホリデーに行った方がいいのか、行かない方がいいのか、これからの人生どうなるのか。

昨日と今日の2日間でダイビングのライセンスを取得したのだが、インストラクターに注意されたり、強めな言い方をされ、かなり落ち込み、運転しながら帰りの車の中で泣いてしまった。

メンタルがもともと弱いため、怒られ

もっとみる
毎日考えが変わる

毎日考えが変わる

最近、ワーキングデーでオーストラリアへ行こうと考えていたが、昨日、ワーキングホリデーは辞めて、旅行で1か月程滞在しようと決めた。

しかし、今日はワーキングホリデーでオーストラリアへ行くと決め、エージェントと契約をしてきた。

考えが簡単にころころ変わる自分が心配になる。
私の考えは毎日変化するのだ。

明日、ワーキングホリデーへ行きたくないと思ってしまったらどうしよう。
明後日は行きたいと思うの

もっとみる
日本で一番暇なアラサー独身女

日本で一番暇なアラサー独身女

2回目の休職をしてから1か月以上経ち、まだ働ける体力は戻ってないが、体調は良くなっている。

午前中に起床する健康的な生活を送っているが、寝込む時間が少なくなったため、起きている時間が多くなっている。

つまり、私は暇だ。
自由な時間をたくさん持っているのだ。

ほぼ毎日カフェへ行き、パソコン、本、スマホ相手に時間を使っている。

私以外にこんなにも暇な人間はいるのだろうかと最近心配になる。

もっとみる
決めれば、人生はそのように動いて行くんじゃないか

決めれば、人生はそのように動いて行くんじゃないか

人生は選択の連続である。

何を食べるか、何を着るか、どこに行くか、何の仕事をするか、誰と付き合うか。

決めることは難しい。
選択肢が多ければ多いほど難しい。

私は今、自分のことを決められないでいる。
今の仕事を辞めるか辞めないか、新しい仕事は何をするのか。

決めて、行動して、人生を前に進めたい。

キャリアが無いアラサー独身女、あせるの巻

キャリアが無いアラサー独身女、あせるの巻

私にはキャリアが無い。

キャリアって、意外にみんな当たり前のようにある気がする。
保育士、銀行員、カフェ店員、ホテルマン、家電販売員など、挙げればキリがないだろう。

私にはそのキャリアが全く無い。
そもそも仕事を続けたことが無いから、キャリアなんて築けないのだ。

本当にしょうもない人間だ。

最近、新たな仕事を探してて、自分にはキャリアが全く無いことに気づいたのである。
やっと気づけた感じだ

もっとみる