マガジンのカバー画像

それぞれのバイクライフ

37
いろんなバイカーさんのそれぞれのバイクライフに関する記事をまとめました
運営しているクリエイター

#ツーリング

こんなはずではなかった、、、どしゃぶりツーリング

こんなはずではなかった、、、どしゃぶりツーリング

昨日元気に出かけたタンデムツーリングだったが、、、

帰りの今日は、えらいこっちゃの結果となった。

そう、とんだどしゃぶりツーリングになったのだ(ちなみにこんなに雨の中を走ったのは、私は初めての経験)。

数日前から、天気予報とにらめっこして、夫が決めたツーリング日程。

帰りの今日は、「少しは雨が降るかもしれないが、早めに帰ってくれば大丈夫だろう」という予測のもと実行された。

なのに、こんな

もっとみる
【写真家直伝】バイクをカッコよく撮る7つの奥義

【写真家直伝】バイクをカッコよく撮る7つの奥義

こんにちは バイクで旅する写真家 立澤重良です。

2月の個展が終わってもう2か月、早いもので千葉の桜も散ってしまいました。時の経過は儚いですね・・・

個展を終えて写真家としての心境変化を感じつつ、毎日を慎ましく過ごしております。

しかし、あらためて強く感じるのは自分を応援してくれる家族、友人、遠くから来てくれたファンの人たち、バイク業界時代の仲間、会場の千葉市民ギャラリー・いなげの関係者・・

もっとみる
三峰山ツーリング✖️トレイル

三峰山ツーリング✖️トレイル

奈良県と三重県に跨がる三峰山(みうねやま)へツーリング✖️トレイルに行ってきました。

メンバーはOKDくんと女将、そして僕の3人。8時にコンビニに集合し、まずは東吉野村にある『小さな道の駅ひよしの里マルシェ』に向かいます。奈良市からの所要時間は1時間半ほど。

各自、水と食糧を買い込みいざ三峰山へ。国道166号線で高見山を超え、登山道へ続く細い脇道に入っていきます。ひよしの里マルシェから約1時間

もっとみる
ケアマネがハマった最高のリフレッシュ!バイクツーリングの醍醐味

ケアマネがハマった最高のリフレッシュ!バイクツーリングの醍醐味

皆様こんにちは。私は夢の箱 生野サテライトオフィスで勤務させていただいています、ケアマネジャーの中原と申します。

私は、人生において仕事に励むことも大事ですが、それと同じくらいプライベートを充実させることも大事だと考えています。
私の趣味はバイクに乗ってツーリングに出掛けることで、休日は色んな土地へ出かけることを楽しんでいます。

今回は、そんな私の趣味であるバイクツ-リングについてお話ししたい

もっとみる
登山ついでにツーリングへ行ってみた✨

登山ついでにツーリングへ行ってみた✨

どうも!
自称【休日冒険家】の世界の久保さんです😊
今回は登山をバイクで行ってみました🤣
滋賀県と三重県の県境にある鎌ヶ岳(かまがたけ)へ✨
こちらは標高1,161mで、関西百名山 及び鈴鹿セブンマウンテン のひとつに選定されています。
ただ標高700mからスタートできるので意外とお手軽なんです😏
そしてバイクで行った理由が…

こんなワインディングを見たらワクワクが抑えられませんよね🤣

もっとみる
最新刊【シン・リーンウィズ】

最新刊【シン・リーンウィズ】

前作【リーンウィズで速くなる!?】の続編、【シン・リーンウィズ】を本日発刊しました。(Amazon kindleより発売)

これまで支えてくださった皆様、ありがとうございました。

手前味噌ですが、リーンウィズだけをテーマに2冊の本を書いたのは恐らく世界初だと思います。ぜひお手に取っていただけましたら幸いです。

ちなみに2冊セットで購入されると2,100円となり送料が無料になるのでお得です。

【趣味】バイク-ツーリング記録(霞ヶ浦)-20230102

 本日はパートナーと走り初めに行ってきました。
目的地は霞ヶ浦です。
 寒い季節なので「凍結が怖いこと」「日の入りが早いこと」から近場が良いなと。ということで、本日は霞ヶ浦湖畔の公園でお湯を沸かして、カップ麺を食し、コーヒーを飲むに挑戦です。

 実は我が家昨年携帯用のバーナー、鍋、コップを購入して、昨年2回ほどお湯を沸かしてコーヒー&カップ麺に挑戦していました。
今年もやろうとゆるりと出かけ、楽

もっとみる
Why? 寒い冬にバイクで出かけるの?

Why? 寒い冬にバイクで出かけるの?

①バイクに乗りたい
これ説明いりませんね。ただただバイクに乗りたい。我慢ならない。
なぜ乗りたい?
バイクが好き、走るのが好き、ここではないどこかへ行きたい。

②冬の澄んだ空気の景色を見たい
雪積もってるとか凍ってるところとかではなくて普通の風景。海、山など見たい。
冬の低い太陽に照らされる景色はなんだか違う。気持ちの問題かもしれないが年明け早々の晴れた日の景色はなんだか良い。

③新しい冬装備

もっとみる
年越し雪道ツーリング

年越し雪道ツーリング

一昨年に引き続き、冬の秋田にツーリングに行ってきました。
昨年も行こうと準備はしていたのですが、年明けに引っ越しが待っていたので中止。今年が2回目となりました。
前回はスーパーカブ90で行きましたが、タンク容量が少ない、ニーグリップできないという問題から、今年はKSR110にバージョンアップ。
さぁ、吉と出るか凶と出るか?!

12月29日
早朝に自宅を出発。都内、日本橋の国道起点を通って国道6号

もっとみる
下道日帰りソロツーリングに行こう!【機材編】

下道日帰りソロツーリングに行こう!【機材編】

バイクでのツーリングはとても自由で開放感に溢れ、冒険心を満たすにはもってこいの遊びです。
 
中でも「下道+日帰りソロツーリング(ソロツー)」は比較的チャレンジのハードルが低く、原付でもチャレンジできるので特におすすめできます。
本項では、筆者の愛車・ヤマハYB-1改と先代にあたる下駄バイク・ホンダバイト改で1年ちょっとの期間を掛け行った「原付下道ソロツー検証」を通じて得た知見と過去のライダーとし

もっとみる
コロナ対策ソロツーリング

コロナ対策ソロツーリング

50歳を超えた女性初心者ライダーが、出会えた最高の相棒、Kawasaki Ninja250に乗って、ソロツーリングという名の冒険を通して人生を再起動していく記録です。

STAY HOME.
もうどれくらいになるでしょう。
気が狂いそうです。

所属しているテニススクールは、平常営業をしているけれど
喘息の基礎疾患がある私は、自主的に休止しました。
外でのテニスも人と会って会話するリスクを考えて全

もっとみる
49歳と46歳の兄弟が30年ぶりにツーリングをした話

49歳と46歳の兄弟が30年ぶりにツーリングをした話

僕がちょうど20歳ぐらいだった頃、父と弟と3人でツーリングに行ったことがある

奈良市の東部に位置する、梅で有名な月ヶ瀬まで

そして今日、実に30年の時を経てまた弟と月ヶ瀬に行くことになった

レンタルバイクで僕はCBR250RRを、弟はYZF-R25をそれぞれ借りて11時に実家前に集合

天気は生憎の雨模様、でも逆に無理をしないから安全かと前向きに考える

午後から用事があるのでわずか2時間だ

もっとみる