マガジンのカバー画像

自己啓発・日々の気づき

112
生活している中で気づいたこと、成長していくために何が必要なのか?どんな行動をしていくべきなのか?学んできて得たことをお伝えしていきます!
運営しているクリエイター

2023年6月の記事一覧

元気に振る舞う

元気に振る舞う

自分がしんどい時、周りがしんどい時、元気に振る舞っていますか?

しんどい時でも笑顔で振る舞うと、自然と元気が出てきます。

そしてそれは周りにも影響を及ぼすのです。

元気は元気を呼び込みます。

連鎖するのです。

カラ元気でもいいので元気に振る舞う!

元気いっぱいに動き回る!変なポーズもとってみる!

自然と活力が沸いてくるはずです。

しんどい時、つらい時、是非試してください。

ご覧い

もっとみる
頑張らない

頑張らない

気持ちが沈んだ時、どうしても自分を責めてしまいます。

自分はなんて情けないんだ

なんでこんなこともできないんだ

当たり前のようなことができない自分に何の価値があるんだ

自分に存在意義はないんじゃないか

そんな言葉が頭の中を駆け巡ります。

誰より努力している人でさえ、そう思うことはあると思います。

このように考えてしまう人って、頑張りすぎていると思います。

しっかり頑張っているからこ

もっとみる
日常に幸せを感じる

日常に幸せを感じる

SNSが普及している今、他人の幸せに敏感になりやすく、どうしても比較してしまうことが増えていると思います。

この時代、小さな幸せに気づきにくくなっていると私は思っています。

ですが、こんな時代だからこそ、小さな幸せに目を向けなければならないと考えています。

幸せなことって小さいものも含めると毎日必ず起こっていて、それを幸せと感じるかは、その人の精神状態に左右されやすいです。

逆に言えば、精

もっとみる
受け流す

受け流す

最近、多大なるストレスを受けているキッシーです。

ストレスって人生活きている中で必ずかかってきます。

適度なストレスは成長を促進させるので大歓迎なのですが、度を過ぎたストレスを受けることもあります。

そんな時に真正面から対抗してしまうとかえってストレスが増えてしまいます。

受け流すすべを覚える必要があります。

その為にはONとOFFを切り替えられる能力が必要です。

仕事時間が終わったら

もっとみる
しっかり休む、それ以外なにも考えるな

しっかり休む、それ以外なにも考えるな

あなたは休めていますか?

そもそも休むってなんでしょう?

休日?仕事が終わってからの時間?一人の時間?

いろいろあると思います。

自分が休んでいると思っているときの心の状態はどうですか?

頭の中に仕事のことなど思い浮かんだりしていないですか?

その状態って本当に休んでいると言えるのでしょうか?

私は休めていないと思います。

体は休んでいるつもりでも心が休めていません。

休みの日は

もっとみる
相手の状態を知る

相手の状態を知る

話し合いをしているとき、上司が高圧的だ。

何を伝えても否定してくる。

このような場面に遭遇したことがある人は多いのではないでしょうか?

この時に、自分まで熱くなってしまうと話し合いになりません。

どう対処すればいいでしょうか?

私は、相手の状態を考えるようにしています。

具体的に言うと、どのような心理状態にあるか?ということです。

相手がキャパオーバーでイライラしている状況下ではそも

もっとみる