マガジンのカバー画像

レイとわたし

26
こどもじゃなくて、ママが成長するハナシ。育児本とかよりも、よっぽど寄り添う。大丈夫。
運営しているクリエイター

#エッセイ

できっこないをやらなくちゃ

できっこないをやらなくちゃ

私には5歳の息子がいる。
名前はレイ。

レイはこの1ヶ月間、毎日のように苛々していた。それに保育園から帰るとソファに座り込んで、クッションに埋もれるように何時間も過ごしていたのだった。いざ、ソファから起き上がりようやく動いたかと思えば、ほんの少しの躓き(つまずき)で、やたらにキレるようにもなっていた。彼には珍しく。とても余裕のない姿をしていたと思う。
そしてその理由を母は、知っていた。

「運動

もっとみる
育児猛省編

育児猛省編

私には5歳の息子がいる。
名前はレイ。

レイは最近、急激に大人っぽくなり始めている。去年までは舌ったらずで、ぷくぷくして、まだまだ赤ちゃんのようだった彼が。巧み繊細かつ、的を得た言葉を使い始めている。それはたとえば、「そんなの、当たり前じゃん。」とか「もういい!」とか「YouTube見てる時、一緒に見ないで。」とか「ごめんねって、言いづらかった」とか。割と辛辣なことも言ってくるようになった。そし

もっとみる
ちがう夜。

ちがう夜。

「レイとまた会えるのは、明日のお昼頃だね。いっぱい遊んでおいで!」

と、私が言うと、レイは困ったように眉毛を下げて返しました。

「ママ、そんなこと言わないでよ。」

というわけで5歳の息子、名前はレイ。今日は生まれて初めてのお泊まりに行っています。私はこの5年間、どんな夜も肌身離さず大切なレイを抱きしめて夜を明けてきたのですが、今日という今日は違う夜を過ごします。もしかしたら息子じゃなくて、母

もっとみる
レイとわたし

レイとわたし

私には4歳の息子がいる。名前はレイ。
レイは今日、4歳最後のいちにちを過ごした。そして明日、5歳の誕生日を迎える。

そんな特別な時にはどうか「喜んで欲しい」と。親心を一心に前夜祭だった。今日は夫婦して仕事の休みをとり、家族旅行に出かけたんだ。

ただまぁ行先、行先、結果は想定外。息子は動物園でも、ホテルでもひたすらに興味が薄く、兎にも角にも親の気合いは三振空回りしたのだった。

たとえば暑い中、

もっとみる
レイとわたし【#note創作大賞2023】

レイとわたし【#note創作大賞2023】

私には、4歳の息子がいる。
名前はレイ。

レイが今日、首の裏にやたら大きな傷をつくって帰ってきた。保育園の先生曰く、お友達のオモチャを借りようとしたら引っ掻かれたとのこと。そういうことはあるよね。謝っただの、謝られただの、誤っただの。そういうのは、今のうちに覚えるべきことがあるよね。って、母は冷静を装った。ただ、それにしても痛々しいその傷を見て、ちょっとだけ胸が痛んだんだ。私の知っているレイは「

もっとみる
育児という無理ゲーに対して思うこと

育児という無理ゲーに対して思うこと

こどもとの時間は、夢のように過ぎていく。

そう分かっていてもだ。子供が散らかし放題のリビングを見てはイライラして、子供がご飯を残すたびに腹が立つ。「ご飯を残すなら、お菓子はなしだからね。」なんて。我が家は息子が痩せ型だからって、365日ピリピリしてる。心配をいいことに、小さいことですぐ追い立てるのが私だ。毎度「ダメ親が言う!子供に言ってはいけないセリフ◯選」でいうところの殿堂入り「早くして!」「

もっとみる
「ありがとう」の本当

「ありがとう」の本当

私には息子がいる。名前はレイ。
レイはこの夏、5歳になる。

「子は5歳までに親孝行を終える」なんて、言葉を聞いたことがあったんだけど。当時はそんな訳ないだろって思っていたのが私だった。が!今はその意味が嫌ほど分かる。毎日、胸に刺さってくる。「可愛い赤ちゃん」だった息子はもう、すぐそこで「人間味」を迎える。そんな感じなんだ。

レイは言葉を知り、ボキャブラリーを増やしていくごとに、「感情任せ」とい

もっとみる
「あいみょん」にはなれない

「あいみょん」にはなれない

私には4歳の息子がいる。
名前はレイ。

私とレイは毎晩、お風呂の中でおしゃべりをするんだ。

レイは4歳だけど、トークがとても上手くなって。ある時から割と流暢に。今日、起きた出来事や、最近の遊び、日々の楽しみ方を話してくれるようになった。その時間、私は心ごと湯船に入るようになった。ぽちゃんと温もりに浸かるように、芯からほどけていくものを感じるんだ。ホッとして、自然と目尻が下がる。頬はゆるみ、緊張

もっとみる
苦手(バス旅行編)

苦手(バス旅行編)

私には4歳の息子がいる。名前はレイ。

今日は保育園の親子行事。バス旅行でした。コロナ渦に入園した我が子なので、一緒に参加する園行事は今回が初めて。見知らぬ土地へ向かう息子との旅が、まぁまぁ不安でもあり、なんとなく楽しみでもあり。ひとまず、慣れない「早朝お弁当作り」のプレッシャーであまり眠れなかったのが私です。そんな母とは裏腹、テンションぶち上げの息子でした。そして、そんなぶち上げの息子とは裏腹、

もっとみる
レイとわたし

レイとわたし

私には4歳の息子がいる。
名前はレイ。

レイはまだ、腕のおにくが
ぷくぷくしているというのに、
たぶんもう「赤ちゃん」じゃない。

レイはまだ、
「今日、鬼さんがくる日?」とか
ビビっちゃう癖に。
たぶんもう「赤ちゃん」じゃない。

レイはまだ、
「眠れないからトントンしてー」と
寝かしつけを求める癖に。
たぶんもう「赤ちゃん」じゃないのだ。

少しずつ言葉を増やし、いつの間にか
私たちと同じ

もっとみる
好きと暮らそう

好きと暮らそう

私には4歳の息子がいる。
名前はレイだ。

レイは、4歳にして
シンガーソングライターである。
作詞作曲をして、とにかく歌っている。
一日中、訳のわからん歌を歌っている。
(なんで子供ってあんなに声がでかいの?)
レイはとにかく声がでかいので
母はもうすぐ難聴になりそうだけど

彼の作った最新、セットリストは
こんな感じ。

それなりに仕上がった曲達に、
なぜか私は仕事中、彼の曲を口ずさんでしまう

もっとみる
レイと私

レイと私

私には
4歳の息子がいる。名前はレイ。

レイは、
まぁまぁ生意気になってきた。
良い意味でも、悪い意味でも
「子ども」らしくなってきて

言葉を多く知り始め、
「ずるいって何?」とか
「場所って何?」とか
結構、難しい質問をしてくる。

それに、

他人と、自分を認識し始め
好きな友達や、嫌いな友達がいる。
「ママは、1番嫌いな人ってだれ?」と
しょっちゅう聞いてくる。返答に困る。

仕方なく「

もっとみる
「なんでもできるいい子」じゃなきゃだめ?

「なんでもできるいい子」じゃなきゃだめ?

息子は4歳だが、ブランコに乗れない。

すべり台も乗れない。 

シーソーも絶叫だ。

ジャングルジムなんて
触りもしない。

公園に行っても
遊具に触れずに帰ってくる。

母親であれば誰もが心配するだろう。 
 
 
 

「うちの子大丈夫なの?」

私も例外になく。ど心配だった。笑

というか、遊具じゃなくても 

子育てをしてるママ達なら
きっと一度は
思ったことがあるだろう。 

こどもは

もっとみる