もっともっと上へ行くためには

もっともっと上を目指す向上心ある人は
上に行くために、最も確率的に行ける方法を教えようと思う。

この方法は、年齢が若いうちに知っていた方が得。絶対に得。

すごく努力したら上に行けると言うわけでもないし、才能があれば上にいけるわけでもない

わたしが学生時代に、同級生として
同じスタートを切っているのに、
わたしよりも
ジュエリーを作る才能が今どうなっているのかというと、

ジュエリー作ることを仕事にしていない人ばかりだ。

では、何故わたしは才能がないのに
今だにこの仕事をやり続けている事が出来ているのか、それはたった一人のルールに基づいているからだ。

もし、この上には行くためのルールを知りたい人は最後まで読んでほしい。

上に行きたい!!という向上心がない人はは、
この記事を読んでも意味がないので、
時間の無駄だからここらへんで、読むのを辞めておこう。

自分が上に行くための方法は、たったひとつ。

「自分よりも上の人達の環境にいき、可愛がられれば良い。」

ただそれだけだ。

ついつい自分と同じレベルの人と仲良くなってしまいがちだ。
類は友を呼ぶ法則に基づき、自然と
自分レベルの人と集まってしまう

その自分レベルの人と集まるのは、
価値観や能力が同じだという事だ。

自分以上の人と、付き合うとやはり価値観の違いで、違和感が出てきてイライラしたり、
幻滅したりしてしまう事だろう

しかし、
それは当たり前の話。

何故ならその価値観の差こそが、
実力や結果の差という事

技術取得であれば、
どれだけ練習するかももちろん大事だけど
誰から学ぶかの方が、もっと大事。

もっと効率よく成長できる時間を無駄にしてしまう。

自分の近所に住んでいる人や、
たまたま気が合う同級生といつも一緒にいてもいいのだろうか。

上を目指す人にとって、
それは現状維持=後退していることになってしまう。

わたしの取引先は基本的にわたしとキャリアが20年以上は違う宝石業界の人達ばかりだ。

わたしよりも全然実力も知識もある
つよいパートナーばかりだ

自分より弱いパートナーのほうが
指示できて楽かもしれないけど、

自分よりももっと強い人をパートナーにした方が絶対いい

吸収して学べる事も多い

徹底的にリサーチして、
あなたが目指す上の上、
雲の上のような存在の人に近づこう

そして、その人から学ぼう
教えてくらなかったら、勝手に技を盗もう。

これは日本中どこだって構わない

その業界No.1の人をリサーチして見つけだして、
その人のことを徹底的に調べつくして、
その人みたいになろう

ファッション、喋り方、ボディーランゲージ、趣味、住まいなどとりあえずマネができるものは
全てマネをして行くんだ

そうすれば、だんだん近づいていく

その方向に近づいているという事は、
上にあがっている証拠だ

めちゃかちゃ頑張ってるのに、
結果が出てない人は努力や方向性を間違っている確率が高い

ちゃんと正しい方向に努力しよう

そして、上の上の人と会うだけではダメだ

可愛がられよう
言われたことは、全てスーパーイエスマンになろう、最速で行動しよう

もうおなじような生活には、飽き飽きしたでしょ??

上を目指さないひとがそんな生活してたら
理想と現実の差が生まれてしまい
それがストレスになるだけだ

まだまだ上にいける人は、
業界最強の人をマネするところから
上向きの進路に向かい始める

過去やおなじ価値観の人はは、もう捨ててしまう

最初はさみしいかも知れないけど大丈夫

きっと自分よりも向上心が高いのライバルや仲間が現れて

もっと頑張らなくちゃって思い
自我の本能レベル的に、もっと上にいけるから、

まだまだ上を目指すあなたは
とてもかっこよくて、誇らしい。


#ビジネス #育児 #子育て #夢 #好きなこと
#読書 #哲学 #出版 #結婚 #ライフスタイル
#取材募集中 #副業 #独立 #開業 #会社経営 #デザイナー #東京 #名古屋 #大阪 #福岡 #宝石 #ジュエリー #結婚 #結婚指輪 #結婚式準備中 #婚約指輪 #プロポーズ #幸せ #相互フォロー募集 #恋愛 #復縁 #起業家 #成功法則 #ビジネス #エッセイ #コラム #育児

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?