見出し画像

雪降る寒さでも、人の想いに触れて温かい気持ちに



1/6の日記。大阪滞在最終日の天気は、粉雪が少しだけ降っていた。東京では4年ぶりの大雪らしい。身体は冷えるけれども、心はポカポカした温かさがある。今日も貴重な時間を割いて、大阪で私と会ってくださる方がいるから。本当にありがたすぎること。普段東京で暮らしているため、大阪で滞在するのは、毎年お盆と年末年始。期間も、一週間近くしかいない。ショートステイだけれども、毎回その場で直接会って交流できることは"プレミアムな日常体験"でもあると感じる。先日に続いて、今日も朝から夜までアポイントが4つほど。お話させて頂けることに感謝の気持ちを持ちながら、一回一回の機会を大切にしていきたい。なぜなら、インスタのDMなどで「プリちゃんとお話したいです〜!」とご連絡を頂いたけれども、タイミングが合わずお話できなかった方もいるから。私は申し訳なささを感じつつ、次回以降で大阪へ戻ってきたら優先的にお声がけさせて頂こうと考えている。有名人でも何でもないけれど、「会って話をしてみたい」という気持ちが嬉しいから。


午前中は、ご紹介頂いた淀屋橋にあるカフェへ。アートブック出版も応援してくださった感受性豊かな方と再会してコーヒーブレイク。"頑張りすぎずに、もっと自分らしく人生を楽しみたい"起業女性を、心を整える方法や在り方・ライフスタイルの発信を通して応援・サポートされている方。昔は頑張っても、頑張っても、消耗して疲弊していた過去の経験があったそうで、そこから「本当の幸せは目標達成ではなく、心が満たされている状態でいること」と気づきを得て今の活動に至るらしい過去の苦い体験を通して、同じように悩まれている方をサポートしていきたいという姿勢が素敵。あとは、私自身も頑張りすぎてしまう箇所があるので、話を聞いていて共感でしかなかったこと。心は一番大切な土壌だと、私は思う。そこが整うことで初めて、努力や人からの応援や協力がプラスになって結果という実がなる。もし、整っていなかったとしたら。ザルから水がどんどん抜け落ちるかのように空回りしていくことも多かったり。私も見失ってしまうときがあるので、大切なことを再確認できたコーヒータイム。



続いて、現在アートスカーフの作成をお願いしている会社へご挨拶。以前にもこの日記で、感動した出会いの経緯を綴っていた方。前回は東京でお話をさせて頂いたけれども、今回はオフィスのある大阪で再会。いつもと変わらない笑顔と、フランクな振る舞いで私を出迎えてくださった。「作家さんとの繋がりを大切にしながら、プリント加工をしたメイドインジャパンの質の良い布を届けていきたい。」という想いを持ち、プリント工場の職人さんと作家を繋ぐ、架け橋的存在。私は、作家を大切にされている方とご縁を結ぶことができて、一緒に良いものを創ることができる喜びが大きい。ちょうどタイミングが良かったのか、普段は中々見れない裁断前のスカーフをチェックさせて頂いた。色味も綺麗に反映されていたので、今後の縫製された出来上がりも楽しみ。



その後、再び天王寺へ戻って、「日本茶×Hyugge(ヒュッゲ)の古民家宿を立ち上げたい」という夢を持って頑張っている友人と再会した。ちゃんと話をできたことが数年前だったので、お互いのことをより深く知ることができた会に。「お茶を淹れて、心の落ち着きを取り戻して欲しい」という、お茶に対する想いを沢山聞かせて頂いた。そこには、静岡で生まれ育ち、おばあちゃんが急須で淹れてくれたお茶が美味しく、その味わう時間や空気感に癒され続けてきた原体験があったらしい。私が特に感銘を受けたのは、全国を巡って縁ができたゲストハウスの方々に、"お世話になったから、いつか恩返しとしてお茶を淹れたい"と願っていること。私もまだ彼が挿れるお茶は飲んだことはないけれども、きっと飲んでみたら自然と柔らかい表情になるかのような、温かい気持ちになりそう。今後は福岡を拠点とするらしいので、機会があれば訪ねてみたい。


本日のラストは、毎回大阪へ戻る度に訪れているカフェへ。私にとってはとても大きなサードプレイスでもあって、この日記にも度々綴っている大好きなお店。本当は母親とも一緒にカフェタイムを楽しむ予定だったはずが、あいにくお店の中休みに訪ねてしまい。結局いつもと同じように、一人だけで再訪問。2014年からずっと機会あるごとに通い続けているカフェなので、アットホームなスタッフさんとはすっかり顔馴染み。コーヒーやラテを飲みながら、スタッフさんと近況報告をさせて頂く時間が毎回楽しくて。「また再び東京で頑張ろう!」と決意新たにできる、ささやかな幸せな時間なのだ。今日もそんなに長居はできなかったけれども、2022年のカフェ初めを十分堪能できたから良かった。



もう一つの救いが、この病み期に存在を初めて知った個人経営のカフェ。天井が高く開放感あふれていて、厳選されたインテリアが並び、コーヒーの香りが漂う店内。つい長居したくなる空間。働いているスタッフさんがフレンドリーで、目に光が放っていない私に対して「羽根を伸ばしてくださいね」と、言葉がけをいつもくださった。凍てついた氷が、ゆっくり溶けていくような温かさだった。光が見出せないドン底であっても、手を差し伸べてくれる人は必ずいる。この日をきっかけに、夏と冬には毎年訪れるサードプレイス(家でも職場でもない、心の拠り所)となったのだ。



沢山の出会いと再会があった、今回の大阪滞在。明日からはいよいよ、 #虹色スマイル 次の舞台である冬の北海道へ。



プリちゃん
「今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。何か響くものがありましたら、コメントとっても嬉しいです! 明日も書きますね。どんな毎日も、宝物になる日記。」



- INFORMATION from プリちゃん -

①2022年の新プロジェクト、「#虹色スマイル」はじめました🌈

(インスタで、@priusshotaをチェックされてみてくださいね。。!)



②1/18 ~ 1/30まで銀座個展します。。!


③ 優しい時間を味わうアートブック好評発売中。。!(発送は、1/12以降から)


④2/2-3/1まで、東京・日本橋個展もさせて頂きます。。!


最後までご覧いただいて本当にありがとうございます。。!「応援したいな」と感じましたら、ぜひフォローしていただけると喜びます。。! サポートは、今後の作品制作や個展開催に必要な費用、遠方へ足を運ぶ交通費などに充てさせていただきます。今日も、自分にしか歩めない素晴らしい日々を☺️