hamu

はじめての育児に右往左往

hamu

はじめての育児に右往左往

マガジン

  • 夫婦問題

    子育てよりも夫婦関係の方が問題なので、記録を兼ねて。

記事一覧

年末だー

早くクリスマスが来て、お給料振り込まれて、年末年始休みにならないかな。

hamu
6か月前

自治体の相談窓口に申し込んでみた

夫がうつなら病院に連れてった方がいいのかもしれない、夫婦カウンセリング的なものを受けたい、いやまず自分の気持ちを誰かに聞いてほしいなどモヤモヤして色々調べてみた…

hamu
7か月前
1

夫婦関係が終わってる

子どもが生まれる前から、私への不満が爆発すると夫は全てを無視することで「怒っているぞ」と示してきた。今喋ったら暴言を吐きそうだから、しばらく黙ることで抑えている…

hamu
8か月前
20

さっさと買えば良かったベビー用品②

さっさと買えば良かったベビー用品①なんてのを投稿してたんですね。 少し紹介しただけで続きが何もないという…。 子供が産まれて3年経つわけなので、他にも買って良かっ…

hamu
8か月前
1

3歳児の自我

更新しない間に3歳になっている…! 赤ちゃんの方が抱っこしてればなんとかなったのに〜とか思ってしまうけど、読み返すとなんだか一喜一憂しながら頑張ってるな。 0歳児…

hamu
10か月前
3

三歩進んで二歩下がって十歩進む

離乳食食べない、夜何回も起きる、いつになったら規則正しい生活ができるの?こんなにおっぱい星人になっちゃって保育園大丈夫?夜間断乳しなきゃいけないかな?そろそろネ…

hamu
3年前
1

お雛様、保育園、乳腺炎

生後9ヶ月を過ぎました。 移動はズリバイがメインで、ハイハイの体勢にもなるけど進もうとするとぺちゃっとなります。一回セルフお座りが出来たけど、たまたま出来た感じ…

hamu
3年前
2

成長しているなあ(8ヶ月)

またまた間があいてしまった。いろんな人の育児記録がだんだん1ヶ月おきになっていく理由がわかった気がする…。 クリスマス頃にやっとずり這いで前進し始めました!順調…

hamu
3年前
5

娘の服ばかり買ってしまう

いつのまにか前回の更新からひと月近く経っていました。 7ヶ月を迎えましたが未だに飛行機ブーンのポーズから前進はしません。後ろにもあんまり行かない。ただ自分の真横…

hamu
3年前
4

こどもちゃれんじベビーを始める(生後6ヶ月16日)

妊娠中から産まれた後もず〜〜っとベネッセからDMが届き続けていて、ジムはもう2つもあるから要らないんだよな〜と3ヶ月まではスルーしていたのですが、寝返りしてうつ伏せ…

hamu
3年前
2

ベッドから転落(生後6ヶ月)

生後半年を迎えてからもう半月も経ってしまった! 何をしてるというわけでも無いのですが1日があっという間に過ぎていきます…疲れた…。最初の3ヶ月はすごく長く感じたの…

hamu
3年前
2

生後5ヶ月3〜4週目

離乳食はたまひよのカレンダーといくつかのアプリを参考に順調に進めています。お腹が空いてない時に食べさせようとするとぐずるけど、好き嫌いやアレルギーはまだ無さそう…

hamu
3年前
5

生後5ヶ月2週目

離乳食を始めました。今のところ順調に進んでいます。食べるのが好きなのかな?食べてくれないとか吐き出すといったことが今のところはないので助かっています。抱っこで食…

hamu
3年前
5

生後5ヶ月1週目

5ヶ月になってすぐBCGと四種混合の予防接種へ。高齢者のインフルエンザ予防接種無償化の影響か近所の内科は激混み!我が家は市の境目にあり一番近場の小児科は隣の市になっ…

hamu
3年前

生後4ヶ月後半

書かない間に夫と大喧嘩したり義実家やショッピングモールにお出掛けしたり…色々ありました。 喧嘩した日はもう絶対いつでも離婚できるように仕事辞めずお金も貯めておく…

hamu
3年前
4

寝返りを目撃できた(生後4ヵ月13日)

9月3日に寝返りした疑惑から、予防接種で熱が出てグズグズしていつのまにか寝返りっぽい動きをしなくなり、あれまぐれだったのかな…なんて思っていたのですが!今日、寝返…

hamu
3年前
1

年末だー

早くクリスマスが来て、お給料振り込まれて、年末年始休みにならないかな。

自治体の相談窓口に申し込んでみた

夫がうつなら病院に連れてった方がいいのかもしれない、夫婦カウンセリング的なものを受けたい、いやまず自分の気持ちを誰かに聞いてほしいなどモヤモヤして色々調べてみたのですが、結局、自治体の無料相談に申し込んでみることにしました。
けっこう仰々しい名前のサービスで「死にたい」とか「夫から暴力をふるわれている」とかじゃないのにいいのかな…と思いましたが、もうとにかくどうしたらいいか誰か教えてほしいという気

もっとみる

夫婦関係が終わってる

子どもが生まれる前から、私への不満が爆発すると夫は全てを無視することで「怒っているぞ」と示してきた。今喋ったら暴言を吐きそうだから、しばらく黙ることで抑えている?という面もありそう、というか本人はそのつもりっぽい。
しかしただただ無視されると何にそんなに怒っているのか全くわからない。
私は思ったことや苛立ちや指摘をすぐ口に出す方で、夫からするとガミガミガミガミうるさい…!!とストレスが溜まるんだと

もっとみる

さっさと買えば良かったベビー用品②

さっさと買えば良かったベビー用品①なんてのを投稿してたんですね。
少し紹介しただけで続きが何もないという…。
子供が産まれて3年経つわけなので、他にも買って良かったものを振り返ってみようと思います。

コニーの抱っこ紐

これは私にとっては大活躍でした!
ベビービョルンの抱っこ紐(ONE KAI?)を持ってたけど、圧倒的にこちらを使って昼寝させることが多かった…
レジャーとかで長時間抱っこして歩く

もっとみる

3歳児の自我

更新しない間に3歳になっている…!

赤ちゃんの方が抱っこしてればなんとかなったのに〜とか思ってしまうけど、読み返すとなんだか一喜一憂しながら頑張ってるな。
0歳児を育ててた頃は3歳ってイヤイヤ期も終えてある程度人の話を聞けるようになってるはず、と思ってたけど、全然そんなことないよー!と言いたい。2歳が一番大変みたいなイメージだったけど、うちは3歳なってからが酷い…。それでも最近(3歳3ヶ月)はな

もっとみる

三歩進んで二歩下がって十歩進む

離乳食食べない、夜何回も起きる、いつになったら規則正しい生活ができるの?こんなにおっぱい星人になっちゃって保育園大丈夫?夜間断乳しなきゃいけないかな?そろそろネントレする?なんか最近耳を掻いてる?体をユラユラするのは何?中耳炎だったらどうしよう?耳鼻科行く?あ〜そろそろ柵も必要かな?布団もシングルに二人で寝てて狭くて転がってっちゃうと危ないしダブルの敷布団にしてサークルで囲いたいなあ。

などなど

もっとみる

お雛様、保育園、乳腺炎

生後9ヶ月を過ぎました。

移動はズリバイがメインで、ハイハイの体勢にもなるけど進もうとするとぺちゃっとなります。一回セルフお座りが出来たけど、たまたま出来た感じで頻繁にはせず。最近は人の体によじ登ってきます。これがだんだんつかまり立ちに繋がるのだろうか…?

1月に買ったお雛様も届き、リビングに飾っています!かわいいなぁ〜。顔のテイストとか着物とか屏風とか色々選んで組み合わせたので、見るたびにい

もっとみる

成長しているなあ(8ヶ月)

またまた間があいてしまった。いろんな人の育児記録がだんだん1ヶ月おきになっていく理由がわかった気がする…。

クリスマス頃にやっとずり這いで前進し始めました!順調に距離を伸ばしています。速度も速くなった。

最近は膝を曲げて四つん這いでお尻をふりふり?するようになって、これは!ハイハイの兆候?!娘がやり始めるといいねいいね!と応援しています。

離乳食も食べる量が増えてきました。メニューも大人みた

もっとみる

娘の服ばかり買ってしまう

いつのまにか前回の更新からひと月近く経っていました。

7ヶ月を迎えましたが未だに飛行機ブーンのポーズから前進はしません。後ろにもあんまり行かない。ただ自分の真横にあるおもちゃを取ろうとしてぐるんと体を回転させられるようになりました。ローテーブルの縁にむかって手を伸ばしたり、前よりも寝返りと回転を駆使して移動しまくる時もあります。だからズリバイはまだなんだけど、この数ヶ月全く進歩がないというわけで

もっとみる

こどもちゃれんじベビーを始める(生後6ヶ月16日)

妊娠中から産まれた後もず〜〜っとベネッセからDMが届き続けていて、ジムはもう2つもあるから要らないんだよな〜と3ヶ月まではスルーしていたのですが、寝返りしてうつ伏せの体勢が増えてから遊びのバリエーションに悩んでいたところにしまじろうのおもちゃが丁度良さそうだな…と気になってしまい、ブログやインスタでチャレンジのおもちゃ良い!というレビューとか見てとうとう始めてしまいました。

何回DMを送ってきた

もっとみる

ベッドから転落(生後6ヶ月)

生後半年を迎えてからもう半月も経ってしまった!

何をしてるというわけでも無いのですが1日があっという間に過ぎていきます…疲れた…。最初の3ヶ月はすごく長く感じたのになぁ。

6ヶ月になってすぐの頃にずり這いでバックしたところを目撃し、動いてる〜!と大興奮。その後は飛行機のポーズを繰り返し、前にも後ろにも進まず、背筋を鍛えてるのかな…って感じでしたが、最近じわじわと後ずさりしていることがあります。

もっとみる

生後5ヶ月3〜4週目

離乳食はたまひよのカレンダーといくつかのアプリを参考に順調に進めています。お腹が空いてない時に食べさせようとするとぐずるけど、好き嫌いやアレルギーはまだ無さそう。

天気が良く暖かい日が続いたので、公園でピクニックしてみたり無料の小さな動物園で動物を見せてみたり、最近の週末はアクティブな感じで過ごしました。いつのまにか抱っこ紐の前向き抱っこがOKになっていたので前向きにしてみたり。ベビーカーやチャ

もっとみる

生後5ヶ月2週目

離乳食を始めました。今のところ順調に進んでいます。食べるのが好きなのかな?食べてくれないとか吐き出すといったことが今のところはないので助かっています。抱っこで食べさせているけど片手が塞がってしまうので、早くイスを買いたい。でも離乳食用のイスって大体7ヶ月とかからな気がする。まだまだ先だなあ。バンボはあんまり買う気になれず。

もう5ヶ月過ぎてるけど市の4ヶ月健診に行ってきて、発育は順調とのことでし

もっとみる

生後5ヶ月1週目

5ヶ月になってすぐBCGと四種混合の予防接種へ。高齢者のインフルエンザ予防接種無償化の影響か近所の内科は激混み!我が家は市の境目にあり一番近場の小児科は隣の市になってしまうため、普通の内科だけど予防接種してくれる市内の病院に行っています。こういうことがあるとちょっと不便だな…

でも狭い院内でおばあちゃんがここここ!と空いてるイスをポンポンしてくれて、ちょっとお話して楽しかったです。反対側のおばあ

もっとみる

生後4ヶ月後半

書かない間に夫と大喧嘩したり義実家やショッピングモールにお出掛けしたり…色々ありました。

喧嘩した日はもう絶対いつでも離婚できるように仕事辞めずお金も貯めておくぞ…!!とか思いましたが、とりあえず今は元通りです。

でもなるべく夫に経済的にも精神的にも依存しないようにしよ、と思っています。家族なのに心を預けられないってどうなんって気もするけど、私は身内に対して雑な態度を取ってしまうので、夫婦だか

もっとみる

寝返りを目撃できた(生後4ヵ月13日)

9月3日に寝返りした疑惑から、予防接種で熱が出てグズグズしていつのまにか寝返りっぽい動きをしなくなり、あれまぐれだったのかな…なんて思っていたのですが!今日、寝返りの瞬間を目撃することができました!

夫やじじばば達にも共有したい…と、再び横向きになった娘にスマホのビデオを構えたらまた寝返りを披露してくれました。おかげで寝返り動画をみてねにアップできたよ!

3ヶ月の終わりごろしょっちゅう横向きに

もっとみる