生後5ヶ月1週目

5ヶ月になってすぐBCGと四種混合の予防接種へ。高齢者のインフルエンザ予防接種無償化の影響か近所の内科は激混み!我が家は市の境目にあり一番近場の小児科は隣の市になってしまうため、普通の内科だけど予防接種してくれる市内の病院に行っています。こういうことがあるとちょっと不便だな…

でも狭い院内でおばあちゃんがここここ!と空いてるイスをポンポンしてくれて、ちょっとお話して楽しかったです。反対側のおばあちゃんにも話しかけられ、赤ちゃんってお年寄りのアイドルだな〜と思いました。この日はまだ夏みたいな暑さだったな…。

待ちに待った?離乳食もスタート。初めの1日は食べてるのか?よだれと一緒に出てるのか?って感じでしたが、4日目にはスプーンを掴んでガブっと自分の口まで持っていってました。初日はちょっとドロっとし過ぎてたかもしれない。サラサラにしたら食べが良かったです。

夜中頻繁に起きてしまうようになり、一晩中乳くわえてるのでは?って状態で、昼間お腹空かないのかおっぱいの飲みが悪くなったような…。5分くらいで終了してしまったりして、お腹空いてないのか短時間でたくさん飲んでるのかよくわからず。月齢が上がって、もう2時間半〜3時間なんて余裕なのかな?怖くてあんまり間隔をあけられないんだけど、4時間とか開いても大丈夫なのかな〜。

スワドルアップ着せてベビーベッドに寝かせてた頃がなんだかんだ一番寝てくれてたんですが、意外にも添い寝添い乳がそんなに苦じゃなく、私には合ってたんだな〜と思っています。ベビーベッドより背中スイッチが作動しなくて、あっまだ寝てない?ってタイミングで転がしてもそのまま寝てくれる時もあるし…(起きる時もある)

途中起きても背中トントントントントントン!!で寝る時もあるし。ベビーベッドだと中腰でトントンし続けるのが面倒くさくて…自分も寝っ転がってられるのは楽!

明け方覚醒すると添い乳しようが何しようが寝てくれなくて、結局抱っこしてユラユラしたり7時前にリビングに下りたりしちゃってますが、まあそういう時期なのかなぁくらいです。

※寒くなってから寝る時の服装を試行錯誤したところ、夜間超頻繁に起きる・早朝覚醒は落ち着きました!大人が思っている以上に赤ちゃんは薄着でいいっぽいですね…。

なんだか最近はあんまり悩まなくなり、ノートの日記も頻度が落ちつつあります。このままあっという間に6ヶ月を迎えそう…!保育園見学とか離乳食とか面倒なことも色々あるけど、頑張るぞ〜!



この記事が参加している募集

#育児日記

48,935件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?