生後4ヶ月後半

書かない間に夫と大喧嘩したり義実家やショッピングモールにお出掛けしたり…色々ありました。

喧嘩した日はもう絶対いつでも離婚できるように仕事辞めずお金も貯めておくぞ…!!とか思いましたが、とりあえず今は元通りです。

でもなるべく夫に経済的にも精神的にも依存しないようにしよ、と思っています。家族なのに心を預けられないってどうなんって気もするけど、私は身内に対して雑な態度を取ってしまうので、夫婦だからって一から十まで考えが伝わってるわけないよー、言わなきゃわかんないし言う時はそれなりの気遣いも必要だよということを忘れないようにしたいな…。

娘は毎日コロコロ寝返りしまくっています。スワドルアップも両腕を出して寝られるようになりました!

ベビーベッドに寝せてもゴロゴロして横向きから仰向けにバタッと戻るときに泣いてしまったり、うつ伏せになって起きてしまったりして、最初の就寝時(親はまだリビングで過ごす)はベビーベッド→深夜の授乳後もベビーベッド→明け方起きた時は私のベッドで添い乳・添い寝にしていました。

そのうち深夜の授乳後ベビーベッドに置いても寝なくなったり、起きるのが深夜ではなく21時頃になってなかなかベビーベッドで寝てくれなかったりして、夜まで抱っこするのしんどい!スワドルアップ着てるから抱っこ紐も入れづらそうだし、抱っこ紐で寝ついたところからベッドにおろせる気がしない!と、明け方以外でも添い乳するように…

ずっと添い乳しないできたけど夜は授乳で寝落ちさせてたようなもんだし、体がしっかりしてきて新生児の頃よりは一緒に寝るのも怖くなくなってきたので、もういいか〜となってしまいました。

我が家はシングルベッドを2台くっつけているのですが、まだ隙間対策をしていないのでなるべく隙間からは離して娘を置いていて、私の寝る場所はシングルベッドの端っこなのが辛いです。離してるといってもそのうち寝返りして挟まっちゃうかもしれないので隙間パッドを注文しました。

ベッドガードも買うか!と調べたら0歳児のうちはつけちゃダメなんですね。窒息よりは落下の方がまだマシ…!というのを見て、とりあえず無印のベッドの脚を外してスノコ状にして、壁際にくっつけて、周りに余ったジョイントマットと布団を敷く形でいこうかなあと考えています…。

あっという間に5ヶ月目前です。ほんとにあっという間だ〜。今日保育園を一つ見学に行ったのですが、1歳なんて想像できない〜まだまだ預けたくない〜と思ってしまいました。一緒にいられる時間を満喫しよう。

この記事が参加している募集

#育児日記

48,935件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?