マガジンのカバー画像

Not specific

12
運営しているクリエイター

2021年8月の記事一覧

アメリカで早寝早起きになった話

アメリカで早寝早起きになった話

みなさん、こんにちは。

最近は留学中の記憶が薄れてきているので、いろいろ書き留めるようにしています。

今日はアメリカで早寝早起きになったという話。

とはいっても、僕は日本にいるときもそれほど夜更かししません。

基本的には11時台にはベッドにいます。

でも、気をつけないともっと遅い時間まで起きていてしまうことがあります。

思い返すとアメリカで夜更かししなかったのは、単に毎日がヒマだったか

もっとみる
相次ぐ学力試験廃止 - これからの入試の行方は?

相次ぐ学力試験廃止 - これからの入試の行方は?

みなさん、こんにちは。

最近、いろいろな国で入試改革が進んでいます。

日本でもAO入試のような学力以外の面を評価するような入試制度があったり、自己推薦入試(なんだか変な名前だなといつも思います…)があったりしますね。

学力だけを評価する日本の入試は昔から批判がありましたが、すくなくとも選択肢があるというのは僕はいいことだというように受け取っています。

もちろん、どの入試にもいい面とよくない

もっとみる
早期英語教育の唯一の利点?! - 純ジャパで一番苦労したこと

早期英語教育の唯一の利点?! - 純ジャパで一番苦労したこと

みなさん、こんにちは。

本日は英語を子どもに学ばせるならこのスキルだけで十分?!と僕が感じたものの話をします。

※ 科学的根拠はありません! 純ジャパとして中学から英語を勉強をし始め、そののちアメリカの大学院に留学した僕の個人的感想です。

そもそもこれから英語は必要なの?!日々状況が変化する世界の中で言語の役割も変化を遂げています。

ますますグローバル化していくなかで英語は必須であるという

もっとみる
「受験国語は前提知識がなくても解ける」は本当か?!

「受験国語は前提知識がなくても解ける」は本当か?!

みなさん、こんにちは。

今日はこのまえアメリカ在住の中学生と国語の勉強をしていたとこの話を少し。

受験国語といえば(受験英語も)、前提知識は関係ない、答えは全て本文に書いてあるというのが前提ですよね。

僕は今まで問題を解いていて、確かに前提知識がないものがトピックでも特に違和感なく対応できていました。

それは本文の中に出てくる言葉の説明がされていて、直接されていない場合は注釈が本文の横に書

もっとみる
【留学あるある】金銭感覚のちがい…

【留学あるある】金銭感覚のちがい…

みなさん、こんにちは。ご機嫌いかがですか?

本日も留学中の思い出を書き留めていくシリーズ。

本日は金銭感覚のお話。

結論から言えば、「金銭感覚が全然ちがってびっくりしました。みんなお金持ちなんですね…」というだけなんですが、頭でわかっているのと実際に体験するのはやっぱりインパクトがちがいますね。

僕が行っていた大学はニューヨーク・マンハッタンにある学校で、割とお金持ちの学生が多かった印象で

もっとみる
【悩み】留学はいつ行くべきなの?…

【悩み】留学はいつ行くべきなの?…

ついに自分にこの質問が…みなさん、こんにちは。

今日は何の知識にもならない雑談を…

内容はタイトルの通り、「留学はいついくべきなのか」です。

なぜ、こんなことを考えているかというと、最近、とある学生から「留学はいついくべきだと思いますか? どうやって留学に行くと決心したんですか?」と質問を受けたからです。

これは難しい問題ですよね。多分答えもないですし。

今までに似たような話をしてきまし

もっとみる