だいき🇯🇵←🇺🇸

海外在住/帰国子女の子どもの指導をしています。日本育ちの英語嫌いから海外大学院で生き残…

だいき🇯🇵←🇺🇸

海外在住/帰国子女の子どもの指導をしています。日本育ちの英語嫌いから海外大学院で生き残れるくらいの力を身に付けたプロセスなどをカジュアルに書いています。

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

留学中に支えになった言葉

みなさん、こんにちは。 本日は思い出話を… 慣れない環境で留学生活を送るのは結構な精神的負担です。意外や意外にみんながみんな、「I'm excited!」というわけではないみたいです。 非ネイティブでも英語が流暢でオープンマインドな人であっても、実は「僕だって毎日不安でいっぱいだよ!」ということは結構あることです。 そんなときにちょっとした言葉がきっかけで「もうちょっとだけここで頑張っていこう」と思えるような言葉に出会えたら幸せですね。 僕はそんな言葉に出会ったので

    • 出願書類と個性

      みなさん、こんにちは。 またまた、大変ご無沙汰しております状態になっています… 9月も半ばになりましたが、いかがお過ごしでしょうか? 9月といえば、何があるでしょう? そうです、僕の誕生月です! が、もうお誕生日をお祝いするような年齢でもないので、そんなことはどうでもいいですね。 9月は帰国子女入試に向けて出願書類の準備に追われている方も多いのではないでしょうか? 中学校はあまりないかもしれませんが、高校入試・大学入試では出願書類が重要になってくるので神経質になって

      • スタンフォード大学PhDプログラム オンライン説明会

        みなさん、こんにちは。 またまたご無沙汰です… になってしまいました。 アメリカから帰国して数年経って、あまりアメリカのことも頻繁には調べなくなっているのですが、最近、たまたまこんなものを見つけました。 Paths to PhDこれはスタンフォード大学の心理学部がPhDプログラムに進学することを検討している人のために開くオンラインセッションです。 僕は去年もこちらに申し込んでいるのですが、今年も申し込んでみました。 こちらにはウェビナー形式の全体への説明セッションのよ

        • 日本人は英文法が苦手過ぎるということについて

          みなさん、こんにちは。 ずいぶん、こちらを放置していました… にも関わらず、一応過去の記事にアクセスがあって驚きを隠せません… 見てくださった方に感謝。 さて、今日は最近、(ではなく、今までずっと)感じていることを書きます。 それはずばり、「日本人は英文法が苦手すぎる」というもの。 もちろん、全ての日本人ではなく、そもそも「日本人」とくくるのが不適切なのですが、よく「日本人は英文法が得意」と言われるので、それを意識しています。 よく「日本人は英文法が得意なので英語が話せ

        • 固定された記事

        留学中に支えになった言葉

        マガジン

        • 英語・留学
          56本
        • 神経学・心理学
          2本
        • Not specific
          12本

        記事

          アメリカ英語が世界標準ではない!

          みなさん、こんにちは。 随分とご無沙汰していました… ここ最近、ずっと体調が悪くてなるべく何もしないようにしていました。 熱はないのに体の痛み、腹痛、頭痛、肩こり、倦怠感…  といろんな症状のオンパレード。 これはストレスなのでしょうか? よくわかりませんが、ちょっとずつよくなってきているような気がします! それもこれもちょっとした楽しい会話のおかげ。 いつの間にか気分が楽になるんですよね。 この前、イギリス育ちの知人と話していたのですが、日本人ながらずっと海

          アメリカ英語が世界標準ではない!

          アメリカ大学出願書類の裏技?!

          みなさん、こんにちは。 海外の大学に出願しようと思うと、日本の大学出願では出会うことのないプロセスを経ることになり、戸惑うことが多いです。 とにかく、用意しないといけない書類の書類が多いですよね… ここでは詳細な書類は述べませんが、よろしければ以下のようなものもご覧ください。↓ 意外に単純? - 海外(アメリカ)大学院出願プロセスを見ていこう! 今日はもしかして意外と知られていない?アメリカの出願時のポイントを確認しておきましょう。 結論から言うと、それは「期限後

          アメリカ大学出願書類の裏技?!

          "attendee" - なんだこの引っかけは!?

          みなさん、こんにちは。 言語はルールに従って組み立てられているので、ルールが理解できれば使い勝手がいいのですが、それまでは混乱とフラストレーションのもとになってしまいますね… そして、懸命にルールを学習しても例外があるのでこれまた厄介… それを乗り越えてやっと語学を勉強した成果を感じられるようになるのですね。 今日は僕がまだ英語を勉強し始めたばかりのころに???となったものをまとめておきます。 er vs ee動詞の最後に「er」がついていると「〇〇するもの、人」と

          "attendee" - なんだこの引っかけは!?

          【英語表現】"ripple effect"とはなんでしょうか?

          みなさん、こんにちは。 今日は短く、英語の表現の紹介を。 本日のフレーズは"ripple effect" これはどういう意味かご存知ですか? "ripple"は「さざ波」という意味です。 ですので、"ripple effect"はさざ波の効果、「波及効果」という意味です。 さざ波のイメージがうまく使われていますね。 ちなみにさざ波というような言葉を聞いて、それが絵として頭に浮かんでいると英単語の暗記も早くなりそうです。 やはり、文字情報をそのまま頭に叩き込むの

          【英語表現】"ripple effect"とはなんでしょうか?

          アメリカ式入試の方が平等なのか?

          みなさん、こんにちは。 1ヶ月くらい前はTwitter で留学先に到着したという報告ラッシュでした。 そのうちの何人かは僕もの知り合いなので慣れない環境ながら頑張ってほしいと思います! 僕も数年前に同じように渡米したので何だか色々なことを思い出します。 僕たちは日本の所属大学を通して海外大学に出願したのではなく、直接自分たちで出願をしました。 日本と海外の出願方法は全くちがうのでリサーチなどはなかなか大変なものです。 それでも、未知の世界に挑戦することをは人生の醍

          アメリカ式入試の方が平等なのか?

          結局、何を目指して英語学習してるの?!

          みなさん、こんにちは。 何かを学習するときは、その先にある目標を意識することが大切なのはいうまでもないですよね。 でも、不思議なもので英語学習はそれが意識されていない、もしくは意識していてもそれに対応できるような学習がされていないことが多いように個人的に感じています。 例えば、よく聞くこのセリフ 「英語は間違ってもいいからとにかく使うことが大事!」 これは何を目標にしているのでしょうか。 例えば、日本の外国人がよく訪れるバーに行って、その場の外国人と英語で話したい

          結局、何を目指して英語学習してるの?!

          成長のカギ "growth mindset"

          みなさん、こんにちは。 なんだか最近、物事にやる気が起こりません… やる気など幻想のようなものだという解釈もあるそうですが… 心理学・神経学では有名な話ですが、人間は行動が先、感情は後、の生き物。 つまり、最初に何かを行動に移したら段々気持ちが乗ってきて、作業途中からスムーズにいくということ。 これは言われてみればその通りですよね。 ちょっと面倒なことでも、どうしてもやらなければいけないものなら、最初に手をつけて気付いたら集中して行ったりしています。 結局、語学

          成長のカギ "growth mindset"

          【留学】初単身渡米時の注意ポイント

          みなさん、こんにちは。 新たな国で生活を始めるのは想像するだけでも大変そうですよね。 僕がアメリカの大学院に進学したとき、それまでに海外で過ごすという経験をほぼしたことがありませんでした。 アメリカはハワイ含め旅行でも行ったことがありませんでした。 なので、初入国したときは、何が何やらわからず、そしていろいろな失敗をしてしまったのでそれを書き留めておこうと思います。 1. 入国時間まず初めに僕がしたミスは日本にいるときに始まっていました。 結論を先に言うと、夜にア

          【留学】初単身渡米時の注意ポイント

          英語コンプレックスは解消されるのか?

          みなさん、こんにちは。 僕は昔から自分のコンプレックスについて考え事をしては、なんの解決策も出ないということを繰り返してきています。 僕だけでなく、みんなそんな感じなのでしょうか?… 僕が一番初めにコンプレックスを感じたのは保育園に通っていた時だったともいます。 もちろん、当時は「コンプレックス」なんていう言葉は知りませんが、今思えば最初はその時だったと思います。 僕は子どものときから思考がまとまらず、言葉がスラスラ出てこない子でした。 それ故に、周りの人とコミュ

          英語コンプレックスは解消されるのか?

          休み明けで言葉が出ない…

          みなさん、こんにちは。 しばらく仕事が夏季休暇だったので、せっかくなのでパソコンに触らない生活をしていました。 たまにはオフラインになることが重要だと聞くので、よい機会だと思って出来る範囲でやってみました。 とはいうものの、手元にはスマホがあったので完全オフラインではなかったのですが、やはりパソコンを触らない生活はいいなと思いました。 休暇中は温泉に行ったりしていたのですが、パソコンがないおかげでよりゆっくりできたように感じます。 普段から散歩が好きでよく歩いている

          休み明けで言葉が出ない…

          案外、文法用語を毛嫌いしない帰国子女

          みなさん、こんにちは。 僕は帰国子女の若年層に勉強を教えているのですが、毎日いろいろな発見があって本当に興味深いです。 僕自身が日本生まれ日本育ちで、外国出身の方に会うこともないような田舎育ちなので彼らの話を聞いているだけでも楽しいです。 もちろん、まだ精神が発達途上の段階でいきなり新しい環境に飛び込まされた彼らは苦労の連続で、その精神的な負担は僕の想像を超えるようなものだろうと思います。 しかし、彼らは寛大な心でそんな経験ですら僕にお話してくれるのですから彼らはそれ

          案外、文法用語を毛嫌いしない帰国子女

          握手 - アメリカ留学中に困ったこと

          みなさん、こんにちは。 留学の醍醐味のひとつは文化のちがいを体験することだと考えている方は多いと思います。 それはポジティブに面白いと思えることであったり、ネガティブになんでそんなことになるのかと思ってしまうものであったり多様だと思います。 もちろん、僕も両方の経験をしました。 アメリカ全体に行き渡る底抜けの明るさは「まあ、いろいろあるけどどうにかなるか」と思わせてくれるようなものでした。 目に見えない雰囲気の影響とは結構大きいものです。 反対に困ったこともいろい

          握手 - アメリカ留学中に困ったこと