PERO

コーヒー、登山、スノースクート、車、旅行、スイーツなど、広く浅く様々なことに手を出して…

PERO

コーヒー、登山、スノースクート、車、旅行、スイーツなど、広く浅く様々なことに手を出しています。

マガジン

  • MY COFFEE

  • picks

記事一覧

テーブルワイン、テーブルコーヒー:2

普段のみのコーヒーを探す旅、第2弾はカルディ。 そう、最近はどこのSCでも目にする、KALDI COFFEE。 RWANDA Karengera-Kabuga 結論から言うと、自分的優秀なテーブルコ…

PERO
2年前
3

たかがタオル、されどタオル、白いタオルは人を幸せにする

出産のお祝いに、タオルを贈っている。結婚のお祝いにもタオルを贈っている。異動の挨拶にもタオルを贈っている。異動の餞別にもタオルを贈っている。引っ越しの際には我が…

PERO
2年前

ドリッパー考察

我が家のドリッパーたちのラインナップは、あまり使わないくせにまあまあの顔ぶれ。一通りのものは試してきて結局使うのは、ごく一部のレギュラー組となっています。 メリ…

PERO
2年前
4

テーブルワイン、テーブルコーヒー:1

コーヒーにもテーブルワインのような、肩肘張らずカジュアルに飲めるコーヒーがあって良い、という話。 今月から単身赴任となり、生活道具一式が持ってかれてしまったため…

PERO
2年前
1

久しぶりにnoteと向き合ってみた

この半年とにかく忙しくて、何にも出来てなかったので、取り敢えずバスの中で書いてみる。 ただただ、目の前の仕事と、日々起きるさまざまな事態に対処する日々。消耗した…

PERO
2年前

惚れてまうやろ!な、CUTEなコーヒーたち

再開発でかなり大きく変わった横浜駅界隈をぶらぶらしていたら、ちょっと「いいな」と思える店を発見。「COFFEE STYLE UCC」 ある程度コーヒーに関してはいろいろ情報が入…

PERO
3年前
2

Macと相性の良いワイン

んなもんあるわけないわ、と思うでしょう。あるんです、21世紀にはなんでも。 「MGVs winery」山梨の甲州市にある、2016年からワインの販売をスタートした比較的新しいワ…

PERO
3年前
4

コーヒーと日本茶は仲間です

シングルオリジンとは、近年スペシャリティコーヒーではよく使われるようになった概念ですが、実は日本茶だって同じなんです。日本茶のシングルオリジン??そう、日本茶も…

PERO
3年前
5

コーヒーとカカオは友達です

コーヒーは大変人柄に優れており、地球上の各地に様々な友達がいます。以前はワインとの友情を語りましたが、今回はチョコレート。今更言うまでもなく、コーヒー&チョコレ…

PERO
3年前
5

自分なりの英語勉強法は?

英語を勉強したいと言いながら、グダグダと行動を起こしてなかったので、一念発起して高額の授業料を払ってGABAに通って見たのが、3年前。 半年ほど通った結果、実際にネ…

PERO
3年前
3

Apple Watchによる臨床研究が開始!

Apple Watchのアップデートで心電図が利用できるようになりましたが、慶應義塾大学病院による臨床研究が始まりました。   知ったきっかけは、いつもAppleに関しての反応…

PERO
3年前
1

ついにApple Watchで心電図アプリが利用可能に

ついにきました、アップデート。これまで機能としては内臓されていたものの、日本のWatch OSでサポートされていなかった心電図アプリが使用可能になりました。 これでよう…

PERO
3年前
4

アメリカ国民じゃないのに、うっかり興奮してしまった

遅ればせながらアメリカのInauguration をYoutubeで見ました。もちろん難しいところはすっ飛ばして。 Lady Gagaより、Jennifer Lopezの圧倒感の方が凄い。 Katy perryは…

PERO
3年前

New Normalに対応しているCoffee Company(2)

コロナ禍において、新しい生活習慣とトレンドの波にうまく乗っているCoffee companyの二つ目。 なんと、コーヒーのサブスクリプション!もちろん、アプリでのモバイルオー…

PERO
3年前
5

結婚記念日に、二人でウェルネス!としてのApple watch6を買ってみた

毎年結婚記念日には新しい食器を購入する事が、密かなルーティンです(妻は恐らく知らない)。 でも食器はある程度揃って来ていて、今年はどうしようかなと考えていた時に…

PERO
3年前
2

New Normalに対応しているCoffee Company

コロナでポジティブな事はなかなかありませんが、数少ないポジティブな変化は、キャッシュレス、モバイルオーダー、オンライン会議などのデジタルを利用した、時間からの呪…

PERO
3年前
3
テーブルワイン、テーブルコーヒー:2

テーブルワイン、テーブルコーヒー:2

普段のみのコーヒーを探す旅、第2弾はカルディ。
そう、最近はどこのSCでも目にする、KALDI COFFEE。

RWANDA Karengera-Kabuga
結論から言うと、自分的優秀なテーブルコーヒー認定!ただし、200gからしか量り売りがないので、単身者にとってはなかなかの量です。お値段999円(税込)。

テーブルコーヒー認定としては(基準作らねば・・)、ざっくりトレサビリティ、風味の個

もっとみる
たかがタオル、されどタオル、白いタオルは人を幸せにする

たかがタオル、されどタオル、白いタオルは人を幸せにする

出産のお祝いに、タオルを贈っている。結婚のお祝いにもタオルを贈っている。異動の挨拶にもタオルを贈っている。異動の餞別にもタオルを贈っている。引っ越しの際には我が家のタオルを一新した。 タオルはQOLのレベルを一段高くしてくれると信じているので、迷わずタオルを配りまくっている。

思い返せば2010年くらい、友人に会うために愛媛松山を訪れた際、道後温泉から少し北に行ったところにある「道後やや」に宿泊

もっとみる
ドリッパー考察

ドリッパー考察

我が家のドリッパーたちのラインナップは、あまり使わないくせにまあまあの顔ぶれ。一通りのものは試してきて結局使うのは、ごく一部のレギュラー組となっています。
メリタ、カリタ、ハリオ、KONO、ウェーブドリッパー、フレンチプレス、エアロプレス、ステンレスフィルター、マキネッタ・・・。

その中で、これまで我が家のレギュラーNo1はハリオのV60。
すっきりとした味わいで抽出できるため夫婦の好み的にも合

もっとみる
テーブルワイン、テーブルコーヒー:1

テーブルワイン、テーブルコーヒー:1

コーヒーにもテーブルワインのような、肩肘張らずカジュアルに飲めるコーヒーがあって良い、という話。

今月から単身赴任となり、生活道具一式が持ってかれてしまったため、貧相な戦闘力になってしまいました。流石にコーヒー飲めない生活は困るので、一応1人用のメリタのドリッパーと、ハリオのケトルを購入。

ただ、肝心のグラインダーがないため、家にある豆を挽けない。家に2台は要らないグラインダーを買うのはなかな

もっとみる
久しぶりにnoteと向き合ってみた

久しぶりにnoteと向き合ってみた

この半年とにかく忙しくて、何にも出来てなかったので、取り敢えずバスの中で書いてみる。

ただただ、目の前の仕事と、日々起きるさまざまな事態に対処する日々。消耗した〜。けど、乗り切った。

春から新しいストーリー。時間を有効に。将来への投資は粛々と。

コーヒーはやめない。でも1日2杯まで!

COFFEE MEMO:Gardenia Coffee Stand & Roastery

惚れてまうやろ!な、CUTEなコーヒーたち

惚れてまうやろ!な、CUTEなコーヒーたち

再開発でかなり大きく変わった横浜駅界隈をぶらぶらしていたら、ちょっと「いいな」と思える店を発見。「COFFEE STYLE UCC」

ある程度コーヒーに関してはいろいろ情報が入ってくるため、大きく期待を超える物には中々会わないんですが(一般大衆レベルです、あくまでも)、この店舗で販売しているCAFE @ HOME(UCC)は、ジャケ買いをしてしまうやろ、な商品。利用シーンとしてはちょっとしたギフ

もっとみる
Macと相性の良いワイン

Macと相性の良いワイン

んなもんあるわけないわ、と思うでしょう。あるんです、21世紀にはなんでも。

「MGVs winery」山梨の甲州市にある、2016年からワインの販売をスタートした比較的新しいワイナリーのお話。多くの魅力的な山梨のワイナリーの中でも、かなり個性的でワクワクするものがあります。

そもそも本体は半導体製造の会社。その技術を生かした品質、衛生管理を徹底しているそうです。ワイナリーは半導体の製造工場をリ

もっとみる
コーヒーと日本茶は仲間です

コーヒーと日本茶は仲間です

シングルオリジンとは、近年スペシャリティコーヒーではよく使われるようになった概念ですが、実は日本茶だって同じなんです。日本茶のシングルオリジン??そう、日本茶も品種、産地、作り手によって風味が違い、それはもうコーヒーやワインと同じように奥が深い世界なんですね。(そんなことを言うと、野菜だって水だってなんだってそうですが・・・)

例えば今回購入したお茶は、こんな説明書があります。
合組:「ゆたかみ

もっとみる
コーヒーとカカオは友達です

コーヒーとカカオは友達です

コーヒーは大変人柄に優れており、地球上の各地に様々な友達がいます。以前はワインとの友情を語りましたが、今回はチョコレート。今更言うまでもなく、コーヒー&チョコレートはベストフレンド!と言っても良いですよね。

友達なので共通点が沢山ありますが、その中の一つについて、今日コンビニで手に取ったこの商品から改めて考えさせられたことを書きます。

共通点の一つに産地の共通性があります。基本的に赤道付近、熱

もっとみる
自分なりの英語勉強法は?

自分なりの英語勉強法は?

英語を勉強したいと言いながら、グダグダと行動を起こしてなかったので、一念発起して高額の授業料を払ってGABAに通って見たのが、3年前。

半年ほど通った結果、実際にネイティブと話す機会を毎週持つことで学びは非常に多かったものの、費用対効果という面では❌。予習復習をちゃんとやって、完全に打ち込める環境を作れば違うのかもしれませんが、フルタイムで仕事と子育て(ほとんどは妻担当)をしながらのこのスタイル

もっとみる
Apple Watchによる臨床研究が開始!

Apple Watchによる臨床研究が開始!

Apple Watchのアップデートで心電図が利用できるようになりましたが、慶應義塾大学病院による臨床研究が始まりました。  

知ったきっかけは、いつもAppleに関しての反応が恐ろしく早い、林信行さんのTwitter。

ソースはこちらにも。

早速アプリをダウロードして、研究に参加してみました。特に難しい項目などはなく、Apple Watchを就寝時につけて寝て、起きた時にアンケートに答える

もっとみる
ついにApple Watchで心電図アプリが利用可能に

ついにApple Watchで心電図アプリが利用可能に

ついにきました、アップデート。これまで機能としては内臓されていたものの、日本のWatch OSでサポートされていなかった心電図アプリが使用可能になりました。

これでようやく好きな時に好きなだけ心電図をとれる...ことを楽しむアプリではない。でも、常時心臓をWatchしてくれるものを、違和感なく身につけられるのはありがたい。

Apple Watchは付加価値が高くて金額高いけど、ウェラブルな医療

もっとみる
アメリカ国民じゃないのに、うっかり興奮してしまった

アメリカ国民じゃないのに、うっかり興奮してしまった

遅ればせながらアメリカのInauguration をYoutubeで見ました。もちろん難しいところはすっ飛ばして。

Lady Gagaより、Jennifer Lopezの圧倒感の方が凄い。

Katy perryは、ハリウッド映画さながら。アメリカ国民じゃないけど、なぜか隣の人と肩組みたくなります。

そして最後は、Justin Timberlakeが、良い味出してます。

こういう演出、本当に

もっとみる
New Normalに対応しているCoffee Company(2)

New Normalに対応しているCoffee Company(2)

コロナ禍において、新しい生活習慣とトレンドの波にうまく乗っているCoffee companyの二つ目。

なんと、コーヒーのサブスクリプション!もちろん、アプリでのモバイルオーダー&完全キャッシュレス。

月々3800円で、スペシャリティコーヒーが飲み放題(単価400円)。たったの10杯でお釣りが来るという、コーヒー中毒者にはたまらないお得感。

もちろん単品購入も出来るので、今日の仕事の隙間で行

もっとみる
結婚記念日に、二人でウェルネス!としてのApple watch6を買ってみた

結婚記念日に、二人でウェルネス!としてのApple watch6を買ってみた

毎年結婚記念日には新しい食器を購入する事が、密かなルーティンです(妻は恐らく知らない)。

でも食器はある程度揃って来ていて、今年はどうしようかなと考えていた時に、たまたま夫婦で時計の話になりました。

「アナタもいい年なんだから、いい時計とか欲しいんじゃないの?」

「いや、高い時計じゃなくて全然良い。ソーラー、電波、防水、made in japanの今ので充分。あえて言うなら・・・」

「言う

もっとみる
New Normalに対応しているCoffee Company

New Normalに対応しているCoffee Company

コロナでポジティブな事はなかなかありませんが、数少ないポジティブな変化は、キャッシュレス、モバイルオーダー、オンライン会議などのデジタルを利用した、時間からの呪縛を解き放つ動き。

カフェ業界を見ると、①完全モバイルオーダーに対応しているところ、②独自の仕組みを作っているところ、③キャッシュレスにのみ対応しているところ、④悟りを開いて逆に強みと変えているところ。ざっとみるとそんな感じでしょうか。

もっとみる