マガジンのカバー画像

ヲトノセカイ。

98
OZZY-ZOWプロジェクトが関わった音声系コンテンツです。
運営しているクリエイター

2019年5月の記事一覧

「おれら」当事者のアイドル~ZOC~ 後編

←前編へこちらは前後編の後編部分となっています。
こちらだけでもOZZYの伝えたい意図はある程度伝わるかと思いますが、未読の方はまず、前編をお読みいただいてから読んでいただけると、より理解が深まるかと思います。また、本稿は、読者が「おれら」という概念を理解していることを前提に書かれています。まずはコチラ↓をお読みいただき、「おれら」という概念についてのご理解をいただければと思います。

平成最後の

もっとみる

「おれら」当事者のアイドル~ZOC~前編

*本稿は、読者が「おれら」という概念を理解していることを前提に書かれています。まずはコチラ↓をお読みいただき、「おれら」という概念についてのご理解をいただければと思います。

知り合いの女性に「OZZYさんって大森靖子ちゃんとか好きそうですね」と言われ、「なんで知ってるんですか?」となったことがあります。

数年前YouTubeで「絶対彼女」のMVを初めて見て、サブカルクソ眼鏡の性癖に直撃し、「や

もっとみる
声と言葉で寄り添う詩人、秋田ひろむ ~amazarashi

声と言葉で寄り添う詩人、秋田ひろむ ~amazarashi

【2019.5.13加筆】

「おれら側」のアーティスト、amazarashi1月の終わりから4月の半ば頃に精神が安定してきたあたりまで、最もよく聴いていたのがamazarashiの楽曲でした。
毎朝起きるとMVを見ては、ボロボロと泣いていました。
あの時感じていたしんどさや、「しんどい」と思ってしまう自分への情けなさや、人並以下になってしまった自分への絶望感や老母を捨てた罪悪感。
それらの感情に

もっとみる
おれらのうた。

おれらのうた。

これから何回かに渡って、複数のアーティストについてのコラムを書くのですが、まず知っておいて頂きたい「おれら」という概念があり、これについて個別のエントリで説明してしまうと、文字数が多くなってしまい、読者の方の負担になってしまう可能性があったため、まずコチラだけ先にUPいたします。

「おれら」という概念OZZYの中にある概念の一つに、「おれら」というものがあります。
コレクトに言い表すのが難しいの

もっとみる