oyamada

成人後に発達障害と発覚した者です。親からの虐待や逮捕など様々な問題を経験しました。発達…

oyamada

成人後に発達障害と発覚した者です。親からの虐待や逮捕など様々な問題を経験しました。発達障害ASD、ADHDがあり、さらに二次障害として鬱、適応障害も発病しています。自分の体験が非常に特殊なものであり、記録として残すために書いています。

記事一覧

発達障害とペーパーテスト①

小学校や中学校に進学した当初は成績が良かったのですが、授業が進むにつれて徐々に成績が下がっていきました。 当時はその理由が全くわからなかったのですが、今ではその…

oyamada
11時間前
1

とある曲

子供の頃にプレイしていた「ゼルダの伝説 ムジュラの仮面」には、「いやしの歌」という曲が登場します。 この曲は、非業の死を遂げた死者を癒し、成仏させる役割を持って…

oyamada
1日前

小学生のときの上履き事件

小学生のとき、体育館で集会がある際、体育館に入る前に上履きを脱いで集会に参加していました。 しかし、集会が終わって上履きを履こうとしたとき、自分の上履きがなくな…

oyamada
2日前

発達障害あるある

歩き方がおかしい。

oyamada
3日前
1

素直な感情を伝える難しさ

過去の記事でも触れましたが、私のような障害を持っている方は、よく「言葉に感情がない」とか「本当にそう思ってるの?」と言われることがあります。 例えば、私が「すご…

oyamada
4日前
1

ASDの特性?

これを言うと「変わっている」と思われるかもしれませんが、私は家に帰ったとき、誰もいない方が気が楽です。 家庭を持っている人は、仕事から帰ると家族の迎えでホッとす…

oyamada
5日前
3

眼瞼痙攣と抗不安薬

現在、私は眼瞼痙攣という病気を患っていますが、この病気を発見するまでに時間がかかりました。原因は薬剤性眼瞼痙攣で、ベンゾジアゼピン系の睡眠薬や抗不安薬を長期間服…

oyamada
6日前
1

じゃき

あっというとうっと言う うっと言ってもえっと言う じゃあ、えっと言ったら? えっと言う じゃあ、あっと言ったら? えっと言う じゃあ、どうすればいい? えっと、考え…

oyamada
7日前
1

自分の選択を理解されないときに

ボディメイクをしていると、よくこんなことを言われます。例えば、会社に弁当を持って行き、それを食べていると「すごく質素だね」と言われます。その後、ジャンクフードを…

oyamada
8日前
1

アラタメル

ある配信を見て、まるで過去の自分を見ているかのように感じました。 それは、グループでゲームをしている配信でした。 そのグループの中に、一人だけ場の空気に合わない…

oyamada
9日前
1

発達障害あるある

皮膚が弱い。(敏感肌)

oyamada
10日前
1

誰が何をやっているのか

私はよく配信を見るのですが、基本的に「どんなゲームをやっているか」や「どんな内容なのか」が気になるだけで、「配信者自身が好きだから見る」ということはあまりありま…

oyamada
11日前

発達障害あるある

球技が苦手。

oyamada
12日前
1

表情筋の関係

発達障害のある人は、よく「表情が乏しい」や「ポーカーフェイス」と言われることがありますが、私もその一人です。 確かに、相手に感情を読み取られにくいという点では、…

oyamada
13日前
3

筋肉は共通言語

時々、外国人旅行者から道を尋ねられることがあります。 その際、道を教えていると「いい体してるね」「トレーニングしてる?」といったニュアンスのことを言われたり、ジ…

oyamada
2週間前
1

発達障害の力

発達障害の方々がそうであるかはわかりませんが、時折「革命家気質」の人が多いのではないかと感じることがあります。 自分自身、職場で不満を抱いている人を見ると、「そ…

oyamada
2週間前
発達障害とペーパーテスト①

発達障害とペーパーテスト①

小学校や中学校に進学した当初は成績が良かったのですが、授業が進むにつれて徐々に成績が下がっていきました。

当時はその理由が全くわからなかったのですが、今ではその原因がわかりました。

たとえば、数学のテストでは非常に複雑な問題文が出題されますよね。

実はその問題文を理解することができない、それが成績低下の一因でした。

よく「数学は国語力も必要だ」と言われますが、まさにその通りだと感じています

もっとみる
とある曲

とある曲

子供の頃にプレイしていた「ゼルダの伝説 ムジュラの仮面」には、「いやしの歌」という曲が登場します。

この曲は、非業の死を遂げた死者を癒し、成仏させる役割を持っており、当時から印象的なメロディーとして心に残っています。

大人になって改めてこの曲を聴いてみると、どこか「あきらめの境地」を感じさせるメロディーだと気付きました。

死者は無念の死を迎え、思い残すことが多々あったはず。しかし、現実として

もっとみる
小学生のときの上履き事件

小学生のときの上履き事件

小学生のとき、体育館で集会がある際、体育館に入る前に上履きを脱いで集会に参加していました。

しかし、集会が終わって上履きを履こうとしたとき、自分の上履きがなくなっていました。

そこで教師に報告し、数日間かけて探してもらうことになりました。

その間、誰のものかわからない名前の書かれていない上履きを履いて過ごしていました。

数日後、友達の報告で、別のクラスの人が私の上履きを履き間違えていたこと

もっとみる
素直な感情を伝える難しさ

素直な感情を伝える難しさ

過去の記事でも触れましたが、私のような障害を持っている方は、よく「言葉に感情がない」とか「本当にそう思ってるの?」と言われることがあります。

例えば、私が「すごい」と思ったらそのまま「すごい」と言うのですが、相手には棒読みのように聞こえることがあり、適当に返事をしているように思われることもありました。

「すごーい!」とオーバーリアクションで演技をすればいいのかと考えたこともありますが、素直な感

もっとみる
ASDの特性?

ASDの特性?

これを言うと「変わっている」と思われるかもしれませんが、私は家に帰ったとき、誰もいない方が気が楽です。

家庭を持っている人は、仕事から帰ると家族の迎えでホッとするかもしれませんが、私の場合は逆です。

一人の空間が好きなんです。

もちろん、友達と映画を見に行ったり、一緒に過ごすこともあります。

ただ、自分にとっては、一人の時間や空間を大事にする気持ちが、人よりも強いのかもしれません。

眼瞼痙攣と抗不安薬

眼瞼痙攣と抗不安薬

現在、私は眼瞼痙攣という病気を患っていますが、この病気を発見するまでに時間がかかりました。原因は薬剤性眼瞼痙攣で、ベンゾジアゼピン系の睡眠薬や抗不安薬を長期間服用したことが、副作用として影響していたようです。

最初は、仕事で長時間PCを使用しているため、単なるドライアイだと思っていました。しかし、目薬を使っても改善せず、次第に目を開けていることが難しくなるほど悪化しました。涙点プラグを装着し、ド

もっとみる
じゃき

じゃき

あっというとうっと言う
うっと言ってもえっと言う

じゃあ、えっと言ったら?
えっと言う

じゃあ、あっと言ったら?
えっと言う

じゃあ、どうすればいい?
えっと、考えてみる…

自分の選択を理解されないときに

自分の選択を理解されないときに

ボディメイクをしていると、よくこんなことを言われます。例えば、会社に弁当を持って行き、それを食べていると「すごく質素だね」と言われます。その後、ジャンクフードを基本的に食べないことを伝えると、「なんかつまらない人生を送ってそうだね」とまで言われることもあります。

人それぞれ価値観は違うはずなのに、なぜこんなことを言われなければならないのか、私には理解できません。私にとっては、体が変わっていくこと

もっとみる
アラタメル

アラタメル

ある配信を見て、まるで過去の自分を見ているかのように感じました。

それは、グループでゲームをしている配信でした。

そのグループの中に、一人だけ場の空気に合わない行動をする人がいました。みんなが集まって話をしているときに騒いだり、突拍子もなく姿を消して自分のやりたいことを勝手にやっていたり、ミスをしても認めない。

その結果、周りの人たちは疲れてしまい、少しずつ距離を置き、その人の発言にも反応が

もっとみる
誰が何をやっているのか

誰が何をやっているのか

私はよく配信を見るのですが、基本的に「どんなゲームをやっているか」や「どんな内容なのか」が気になるだけで、「配信者自身が好きだから見る」ということはあまりありません。

つまり、配信者個人に対する興味よりも、コンテンツそのものに惹かれているという感覚です。

同様に、作品や行動、言動に対しては興味がありますが、その人自身が好きということは少ないです。

これが一般的なのか特異な感覚なのかはわかりま

もっとみる
表情筋の関係

表情筋の関係

発達障害のある人は、よく「表情が乏しい」や「ポーカーフェイス」と言われることがありますが、私もその一人です。

確かに、相手に感情を読み取られにくいという点では、状況によって有効な場合もあります。しかし、困ることも少なくありません。

例えば、体調が悪い時でも、顔に出ないために周囲から気づかれないことがあります。
実際に、病院で「本当に熱があるの?」と疑われ、その場で測ってみたら高熱が出て、医師が

もっとみる
筋肉は共通言語

筋肉は共通言語

時々、外国人旅行者から道を尋ねられることがあります。

その際、道を教えていると「いい体してるね」「トレーニングしてる?」といったニュアンスのことを言われたり、ジェスチャーをされたりします。

今日も用事で電車に乗った後、ジムに行く予定だったので、トレーニングウェアを着ていました。

その時、旅行者にどちらの電車に乗ればいいか聞かれたのですが、その後、相手が力こぶを作るポーズをしてきました。

もっとみる
発達障害の力

発達障害の力

発達障害の方々がそうであるかはわかりませんが、時折「革命家気質」の人が多いのではないかと感じることがあります。

自分自身、職場で不満を抱いている人を見ると、「そんなに嫌なら辞めればいいのに」と思うことがよくあります。

もしくは、上司に意見を述べればいいのにと感じることもあります。

実際、私自身も何度か職場で意見をしてきました。

それでも納得できない場合は、スパッと辞めることもためらいません

もっとみる