マガジンのカバー画像

オオタの写真

162
運営しているクリエイター

2020年12月の記事一覧

弦哲也氏の歌に心震える

弦哲也氏の歌に心震える

母がラジオをつけっぱなしにしていた。

いつもなら僕は好きな音楽にかえて茶碗洗いを始める。

でも今日はなんとなしに「このままラジオでも聞いてみようか」と思った。

そして聞いていると、ゲストは弦哲也だった。

急に神経が耳に集中する。

天城越えの制作秘話を語っていた。

演歌は基本、詞が先にあるそうだが、天城越えは作詞家と同時に作り進めていったということだった。

天城の旅館で作っていたが、作

もっとみる
冬が好きです

冬が好きです

こちらは空模様が目まぐるしく変わるお天気です。

太陽が眩しいと感じていた自分がいたはずなのに、今耳に届くのは吹雪の音。

雲の動きがはやいはやい。

太陽が出たタイミングでちょっと写真を。

ふわふわではなく、重たい雪。

ずっと椿だと思っていたけど、山茶花(サザンカ)のようです。

花の根本から落ちるのが椿で、花びらが散るのが山茶花らしい。

どちらにせよ白い雪が似合う。

優しさと美しさがあ

もっとみる
白い

白い

夜明け前、ドサドサという音に何度か目を覚まされた。

昨日雪が降っていたから、夜のうちに雪が積もり屋根から落ちたんだろうと思った。

そして、外が明るくなると

すりガラス越しにも外が白くなっていることがわかった。

生活することを考えれば、困り物なんだけど

何年経ってもワクワクする瞬間。

冬です。

[ 今日のFoveon: SD15 + SIGMA 18-35mm F1.8 DC HSM

もっとみる
本を閉じてもみんなそれぞれの生活を送っていたんだ

本を閉じてもみんなそれぞれの生活を送っていたんだ

上の記事で紹介した恩田陸『蜜蜂と遠雷』

その続編の『祝祭と予感』を読みました。

僕の求めていたものは、この続編にありました。

『蜜蜂と遠雷』も面白かったんですが、読んでいる最中の「続きをもっと読みたい」に反して、読後は「何か物足りない」という気持ちになっていたのが正直なところ。

長編なだけあって疲れたせいかもしれません。

長編をぎゅうぎゅうに一冊に押し込めていたせいかもしれません。

もっとみる
田、山、霧、雲

田、山、霧、雲

北陸らしいぐずぐず天気

紅葉や霧で山の稜線があらわれて美しかった

風がないだけいい天気

すすきももう終わりですね...

すすき、撮りっぱなしだな...

一度まとめようかな?

これからも北陸の風景をのんびりお届けしたいと思いますので、のんびりよろしくお願いします

[ 今日のFoveon: SD15 + SIGMA 18-35mm F1.8 DC HSM ]
#Foveon #SIGM

もっとみる