orange

2019年にまるさんを出産。現在育休を取得しており2021年復職予定の新米ママです。 …

orange

2019年にまるさんを出産。現在育休を取得しており2021年復職予定の新米ママです。 また、マイホーム購入に向けて土地探しもしています。(土地購入➤注文住宅を予定) 読書・映画・お酒が好きです。育児、マイホーム、好きなことについてゆるゆると発信していこうと思っています。

記事一覧

日常➤直接会ったら、好きの輪郭がはっきり現れた話

その人の空気や体温は画面越しではわからない 先日、本当に偶然街中で大好きな俳優さんに会いまして。 人間びっくりしすぎると、本当に挙動不審になりますね。傍目にめち…

orange
3年前
2

育児➤まるさん成長記録(0歳2か月)

育児は手探りで、正解がなくて、母は孤独なことが多い ■2か月目の生活リズム ・前半は2~3時間おきの授乳 ・就寝時間と起床時間を意識する ■2か月目の出来事 1.ネンネ…

orange
3年前
2

育児➤まるさんと離乳食・幼児食④

育児は1歩進んで3歩下がる、の繰り返し。 最近、まるさんはこれがあれば食べてくれる!というものができました。 それは「お気に入りの人形を使う」ことです。(親はすこ…

orange
3年前
2

育児➤まるさん成長記録(0歳1か月)

日々の成長を見ていると、いろんな要求が増えてしまうけど、無事に産まれることを願ったトツキトオカを忘れないようにしないといけない。 まるさんの成長記録を1か月ずつ…

orange
3年前
2

日々のあれこれ➤川崎鷹也さんのライブにいってきた話。

どんなことがあっても結局は笑ってる奴が1番最強 (光さす(Song by 川崎鷹也)) 育児にどんづまって、旦那の許可も得ず(笑)、チケットを買って行ってきました。 川崎…

orange
3年前
2

育児➤買ってよかったもの(生活用品編)

5秒で中耳炎は最低限の予防ができる。 まるさんの出産前後で色々物を買っていますが、 生活用品でダントツ一位なのが、 「メルシーポット」(鼻水吸引機)です。 まるさ…

orange
3年前

育児➤まるさんと離乳食・幼児食③

先月一口も食べなかったものを、今日はもりもり食べる。 トーストをたべるようになったまるさん。 ですが、かといって他の食材を食べるわけではなく・・・ 結論から申し…

orange
3年前

マイホーム➤土地探しするときの注意点②

不動産投資をしようとしている方は、 マイホームを買う直前(1年以内)に買ってはいけない これは限定的な話かもしれませんが、我が家で実際に発生した問題なので、ぜひ注…

orange
3年前

日々のあれこれ➤害虫駆除を業者に頼んだらお財布にも心にも優しかった話。

自分にできないことはプロに頼んだほうが良い。結果的に安い。 最近暖かくなってきましたね。 桜も一気に開花し始めてまるさんとのお散歩中の癒しです。(ちなみにまるさ…

orange
3年前

日々のあれこれ➤まるさんと生きてたら生活リズムが激変した話

生活リズムを整えたら2キロ痩せた。 現在、1日の生活リズムはまるさんに合わせています。 まるさんと一緒に起きて、ごはんを食べて、遊んで、寝る。まるさんと一緒なので…

orange
3年前
1

マイホーム➤土地探しするときの注意点

不動産屋が売りたい土地ではなく、「自分が買いたい土地」を見つける。 土地探しする際に、圧倒的に不動産と我々では知識差があります。 しかも土地って高い。都内だと尚…

orange
3年前

マイホーム➤なぜマイホームを買うのか。

わが子を守れないと、きっと自分も守れない。 現在マイホーム購入に向けて土地探しをしています。 2020年の夏ごろから探し始めて、紆余曲折あってまだ土地探し継続中です…

orange
3年前
3

育児➤子供は勝手に育つのか

子供が自分で環境を選択できるようになったとき、勝手に育っていくのかもしれないが、乳幼児期においてそれはありえない。 育児をしていて、ふとこの言葉を思い出して、 …

orange
3年前
6

育児➤まるさんと幼児教室

まるさん、生後8か月から幼児教室に通っています。 (今なお通っています。復職時まで通う予定です) もともと幼児教室にまるで興味はなかったのですが、コロナが流行った…

orange
3年前

仕事➤大切にしている一言

で? 現在育休取得中ですが、仕事をしていたときに よく上司から言われていた言葉があります。 「で?」 ・で?(お前はこれで伝わると思っているの?) ・で?(これで…

orange
3年前

育児➤まるさんと離乳食・幼児食②

離乳食は母親が諦めたら、そこでお終いよ。 離乳食をやめて2か月後、かかりつけの小児科で離乳食指導を行っていたので参加しました。その際に言われたのが上記の言葉です…

orange
3年前
日常➤直接会ったら、好きの輪郭がはっきり現れた話

日常➤直接会ったら、好きの輪郭がはっきり現れた話

その人の空気や体温は画面越しではわからない

先日、本当に偶然街中で大好きな俳優さんに会いまして。
人間びっくりしすぎると、本当に挙動不審になりますね。傍目にめちゃくちゃ気持ち悪い人だったと思います。(苦笑)

今までは、画面越しでしかみたことなくて、一生会うことなんかないと思っていたんですが、お会いして、「ずっと応援してます」とお伝えしたら、「ありがとうございます」と言ってくださって。
たった1

もっとみる

育児➤まるさん成長記録(0歳2か月)

育児は手探りで、正解がなくて、母は孤独なことが多い

■2か月目の生活リズム
・前半は2~3時間おきの授乳
・就寝時間と起床時間を意識する

■2か月目の出来事
1.ネンネトレーニングをゆるく開始
2.寝かしつけで抱っこをやめた
3.初めてスリングでおでかけ

1.ネンネトレーニングをゆるく開始
2~3時間おきの頻回授乳で常に寝不足でふらふら且つイライラが続いてしまってついにネンネトレーニングをス

もっとみる

育児➤まるさんと離乳食・幼児食④

育児は1歩進んで3歩下がる、の繰り返し。

最近、まるさんはこれがあれば食べてくれる!というものができました。
それは「お気に入りの人形を使う」ことです。(親はすこぶる面倒くさいです。苦笑)

まるさん、我が家に唯一あるミッキーとプーさんのぬいぐるみが大好きなんです。朝起きてから寝るまでほぼ一緒です。

食事に飽きてくると、まるさんはすぐ「ごちそうさま!!!」と勢いよくやります。そのタイミングでミ

もっとみる

育児➤まるさん成長記録(0歳1か月)

日々の成長を見ていると、いろんな要求が増えてしまうけど、無事に産まれることを願ったトツキトオカを忘れないようにしないといけない。

まるさんの成長記録を1か月ずつ書いていこうかなと。
今では成長曲線の下限ギリギリを攻め続けているまるさんですが(離乳食食べないが故)、産まれたときは約3400gのBIG GIRLでした。笑

■1か月目の生活リズム
・2~3時間きに授乳。
・ミルクは寝る前に足すだけ。

もっとみる

日々のあれこれ➤川崎鷹也さんのライブにいってきた話。

どんなことがあっても結局は笑ってる奴が1番最強
(光さす(Song by 川崎鷹也))

育児にどんづまって、旦那の許可も得ず(笑)、チケットを買って行ってきました。
川崎鷹也さんのライブ@品川インターシティ

結論、とてもとてもとても良かったです。

話はちょっと逸れますが、私社会人になってからずっとCDTVをみてまして。
というのも、音楽番組なんてまるで見なくなって、
でも、音楽を聴くのはすご

もっとみる

育児➤買ってよかったもの(生活用品編)

5秒で中耳炎は最低限の予防ができる。

まるさんの出産前後で色々物を買っていますが、
生活用品でダントツ一位なのが、
「メルシーポット」(鼻水吸引機)です。

まるさんは毎日お風呂上りに鼻を吸うんですが、まあ取れること取れること。まだ鼻を自分でかむことができないので、当たり前っちゃ当たり前なんですけど。

ただ、自分に置き換えるとすごく怖い話だなと思いまして。
もし自分だったら、くしゃみして、鼻水

もっとみる

育児➤まるさんと離乳食・幼児食③

先月一口も食べなかったものを、今日はもりもり食べる。

トーストをたべるようになったまるさん。
ですが、かといって他の食材を食べるわけではなく・・・

結論から申し上げますと
1歳になるまでに食べた食材:パン、しらす、鮭、チーズ、海苔、白米。以上。笑

ほとんど離乳食が進まないまま1歳になりました。
そして1歳1か月のその日は突然やってきました。

前はだめだったダミースプーンを何の気なしに持たせ

もっとみる

マイホーム➤土地探しするときの注意点②

不動産投資をしようとしている方は、
マイホームを買う直前(1年以内)に買ってはいけない

これは限定的な話かもしれませんが、我が家で実際に発生した問題なので、ぜひ注意していただきたいと思います。

■注意すべき点
1.投資用不動産を購入した場合、その年の確定申告を終えないとローン審査を受けられない
2.銀行によっては事業開始後●年経過が必要、など条件がつくところもある
3.投資用不動産購入によって

もっとみる

日々のあれこれ➤害虫駆除を業者に頼んだらお財布にも心にも優しかった話。

自分にできないことはプロに頼んだほうが良い。結果的に安い。

最近暖かくなってきましたね。
桜も一気に開花し始めてまるさんとのお散歩中の癒しです。(ちなみにまるさん、桜の花びらへの興味はあるけど咲いている花への興味はなしです。)

暖かくなってきた、ということは、虫さんが元気になってくる時期でもありますね。

私、Gが嫌いでして、本当に大嫌いでして。且つ嫌いすぎて視界に入れるのもいやで殺すこともで

もっとみる

日々のあれこれ➤まるさんと生きてたら生活リズムが激変した話

生活リズムを整えたら2キロ痩せた。

現在、1日の生活リズムはまるさんに合わせています。
まるさんと一緒に起きて、ごはんを食べて、遊んで、寝る。まるさんと一緒なので我が家の夜ご飯は17時です。笑

朝も昼も夜もしっかり食べます。じゃないと体がもちません。
夜はがっつり1汁3菜です。甘いものも食べます。 #ただし 、娘と一緒に食べてるので常に慌ただしくて食べている感はほぼない。。

そして最近はまるさ

もっとみる

マイホーム➤土地探しするときの注意点

不動産屋が売りたい土地ではなく、「自分が買いたい土地」を見つける。

土地探しする際に、圧倒的に不動産と我々では知識差があります。
しかも土地って高い。都内だと尚更高くて、でも、自分と同じレイヤーで探している人が沢山いるので常に争奪戦です。

そうすると、不動産屋のほうが圧倒的に有利な立場になるんですよね。 #営業としてそれでいいの ?!!と何度思ったことか・・。腹立たしい。笑

ですが、やはり、向

もっとみる

マイホーム➤なぜマイホームを買うのか。

わが子を守れないと、きっと自分も守れない。

現在マイホーム購入に向けて土地探しをしています。
2020年の夏ごろから探し始めて、紆余曲折あってまだ土地探し継続中です。

今回は、なぜ家を買うことにしたか、を書きたいと思います。
理由は2つです。

1.災害時に家を避難所にしたいから
2.失業したときに住む場所を失わない(ローンを早期に払い終わること必須)

1.災害時に家を避難所にしたいから

もっとみる

育児➤子供は勝手に育つのか

子供が自分で環境を選択できるようになったとき、勝手に育っていくのかもしれないが、乳幼児期においてそれはありえない。

育児をしていて、ふとこの言葉を思い出して、
誰が言い出したんだろう?と思ってググってみました。

「子供は勝手に育つ」・・・検索。
まさかの日経ビジネスの記事がヒット!
「子は勝手に育つ、親の仕事は「邪魔しない」」 #気になる方はリンク先をどうぞ・・・

子供がある程度大きくなった

もっとみる

育児➤まるさんと幼児教室

まるさん、生後8か月から幼児教室に通っています。
(今なお通っています。復職時まで通う予定です)

もともと幼児教室にまるで興味はなかったのですが、コロナが流行ったこともあり、娘が同年代のほかの赤ちゃんと会う機会がまるでなく
親も人に会うことにめちゃくちゃ飢えていたこともあり(苦笑)、ママ友さんが通っていた幼児教室を紹介いただいて、入会することにしました。

まず、体験レッスンで良かったことは

もっとみる

仕事➤大切にしている一言

で?

現在育休取得中ですが、仕事をしていたときに
よく上司から言われていた言葉があります。
「で?」

・で?(お前はこれで伝わると思っているの?)
・で?(これでお終い?言いたいこと何なの?)
・で?(この後どう進めるの?)
・で?(この体制で進むと思っているの?)
・で?(他に資料ないの?)
・・・・・・

数えきれないほど、言われた言葉。
数えきれいないほど、自問自答した言葉。

すごく嫌

もっとみる

育児➤まるさんと離乳食・幼児食②

離乳食は母親が諦めたら、そこでお終いよ。

離乳食をやめて2か月後、かかりつけの小児科で離乳食指導を行っていたので参加しました。その際に言われたのが上記の言葉です。
なかなかパワーワードだなあ、と今も思います。笑

でも、確かに親が用意しないと娘の口に入るものは永遠にミルクな訳で
それを続けることはできなくて
いつかは再開しないといけなかったので、踏ん切りがついてよかったです。

当時は月齢的にも

もっとみる