マイホーム➤土地探しするときの注意点

不動産屋が売りたい土地ではなく、「自分が買いたい土地」を見つける。


土地探しする際に、圧倒的に不動産と我々では知識差があります。
しかも土地って高い。都内だと尚更高くて、でも、自分と同じレイヤーで探している人が沢山いるので常に争奪戦です。

そうすると、不動産屋のほうが圧倒的に有利な立場になるんですよね。
#営業としてそれでいいの?!!と何度思ったことか・・。腹立たしい。笑

ですが、やはり、向こうが売りたい土地ではなく、「自分が買いたい土地」を買うために、自分の条件をきちんと整理することはとても大事だと思っています。

現在、我々が不動産屋に話している条件は以下です。
#本当は最寄り駅は●●であること、など地名などでも条件にいれてますが
そこは今回省いています

画像1


特に実際現地を見た中で思うのは、ごみ屋敷は意外とあるってことと、それはWeb上では絶対にわからないようになっているということ。苦笑
Web上だとそれはきれいに写真を撮られていて、当たり前なんですが隣のごみ屋敷は一切入っていないです。びっくりします。笑
現地見に行くって結構労力じゃないですか。子供いると尚更。でも、買う可能性のない土地見に行ったって仕方ないので、不動産屋にはじいてもらいましょう。

あと、分譲地の場合(もともと1軒だったとこを複数区画で売ったりとか)、水道引き込みが必要なケースが多いです。しかも、どこから水道引き込みをするかが結構肝で、以下2つはさらに注意が必要です。

・私道を掘って引かないといけない場合
➤文字通り「私道」なので、採掘にあたって所有者の許可を得る必要があります。大丈夫なケースがほとんどらしいですが、なかにはも所有者ともめる場合もあるみたいなので絶対に要確認です。

・引き込みする距離が長い場合
➤引き込み距離が長いと、その分工事が必要になるので費用が高額になります。150~200万とか更にかかったりもします。(我が家の場合は購入直前で分かって揉めたため、不動産屋が他の方に売りました。。)


続きます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?